毎週土曜日5時15分からは「われら学校放送部」第1週土曜日の須磨友が丘高等学校は、この時期生放送です。

兵庫県立須磨友が丘高等学校は、1995年の「たかとり救援基地」でのボランティア活動から始まっています。

20年間、次々と後輩がここカトリックたかとり教会のFMわぃわぃスタジオで収録や生放送、いろんな活動に参加してくれています。
今日は3年生の追い出し記念生放送です。

9月第一土曜日の13時からはインターンのみなさんに出演していただきました!

IMG_0705

夏休み期間は、本当にたくさんの、そしていろんなところからのインターンのみなさんが、共に活動してくださいます。
今回はそんなインターンのみなさんの中から日程的に都合の良かった5人の人に参加してもらい、それぞれの自己紹介、そしてここでの感想、またこれからやっていきたいことなどお話いただきました。

写真中央の女性は、立命館大学から来ている韓国釜山からの留学生金昭希さん。
続きを読む 9月第一土曜日の13時からはインターンのみなさんに出演していただきました!

毎週火曜日2時半からそして金曜日13時半からの「大震災を語り継ぐ」は、2015年8月から「2015 Message Campaign from FMYY」

2015年8月から、今までの「大震災を語り継ぐ」の時間帯に「2015Message Campaign from FMYY」を放送しています。

・火曜日14時半から15時
・金曜日13時半から14時
現在は関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の学生たちの「戦争と平和」についての思いをインターンとして、この夏FMわぃわぃに来ているたくさんのインターン、そしてスタッフの人々に読んでもらっています。戦争が終わって70年!今湧き起っている「政」の中心と一人一人の思いの大きな掛け違い~それは一部の中のものなのか、、、それとも「政」の中心がいかの人々から乖離しているのか~今を生きる若者たちはどんな風に受け取っているのか?!それを聞き取ってほしいと思います。

そしてあなたの声もまたぜひお寄せいただければと願っております。
また以下に掲載しているのは、同じ時期にインターンとしてやってきた韓国からの留学生の感想です。日本の同じ年代の若者が、どんな風に「戦争」について「平和」について考えているのか、それを知ってもらうために、関学の学生のメッセージを聞いてもらいました。そこで彼女が感じた違和感!
それが日本で生まれ日本で育った若者の視点と外の国から見た視点の違い!
世界の視点と日本の視点の大きな落差にもなるのかもしれません。世界から見れば、日本は「敗戦国」ではなく「開戦国」戦争を仕掛けた国です。それを忘れては、世界の人々と話し合いの場に立つことも難しいのかもしれないと考えるコメントでした。
続きを読む 毎週火曜日2時半からそして金曜日13時半からの「大震災を語り継ぐ」は、2015年8月から「2015 Message Campaign from FMYY」

ボーダーを越えて群馬からお客様

9月2日水曜日ふと2階のNGO・NPO事務所棟から中庭を見ると、若いお坊様たちがキリスト像のところにおいでになっていたので、どこからおいでかと聞きに行きました。

150902_1
群馬からおいでの曹洞宗の青年会の方々だそうです!
1995年の神戸の地震の時も、曹洞宗の方々といろんな交流がありました。
宗教を越えて、震災の集いもしている、カトリックたかとり教会のことをご存じで見学にわざわざこられたようです。
ご案内は、この教会の信者であり、95年の震災の時も全国からおいでになった本当にたくさんのボランティア受け入れ担当であった地域住民でもある鈴木迪子さんです。

戦争と平和を考える 自衛隊は戦場に行くのか~憲法学からみた安全保障関連法案

耳をすませてリスニング・トゥゲザー2015年夏の特番シリーズ。
自衛隊は戦場に行くのか。憲法学者から見た安保関連法案。7月29日~8月25日までの5回シリーズ
夏休みの間、たくさんインターンとして共に活動してくれた大学生のみなさんに聞き取り、要約をしてもらいました。

20150901142644

20150901142819

20150901142843
続きを読む 戦争と平和を考える 自衛隊は戦場に行くのか~憲法学からみた安全保障関連法案

毎週火曜日14時からの放送『Voice of FUKUSHIMA』再放送は水曜日と木曜日

9月1日火曜日の放送は、郡山市内の中心部にある行健小学校の土屋光啓校長先生のお話です。
郡山市内の各学校、未だ放射線のモニタリングポストがあります。

150901_school

(うまく写せませんでしたが、0.132との表示でした)
先生と保護者が協力して、子供たちを守ろうとした取り組み、思いなどについて伺っています。

***************番組リポート:神戸学院大学 江端郁弥
このVoice of FUKUSHIMAは福島県内に住む人々の「声」を世界に発信することを目的としたコンテンツです。
県内には、東日本大震災以後、地震の影響はもとより福島第一原発事故の影響による放射能汚染で苦しむ人々が数多くいます。しかし、時間の経過につれ、その存在は薄れているような気がします。Voice of FUKUSHIMAでは数多くのインタビューを重ねることで災害や事故を風化させないための活動を行います。
続きを読む 毎週火曜日14時からの放送『Voice of FUKUSHIMA』再放送は水曜日と木曜日

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。