2019年2月9日ワンコイン番組 今週も続きます!台湾友好歴史旅行記その2


本日のワンコイン番組の参加者、写真左から蔀より子さん、宮本Crew(台湾のお話)、朴明子さん、ミキサーは名古屋から月一の登場、上澤Crewでした。

日台友好歴史探訪旅行記2
■前回放送の反響
うれしいことに、前回の放送について、リスナーからご指摘を頂いております。
○台湾新幹線にグリーン車はある。2年前に乗った
こちらについては、グリーン車の確認をしました。商用というビジネスシート扱い
ですね。1400円足して、ゆったり移動、ドリンク、お菓子、おしぼり付きです。
また、各駅停車と駅を通過する快速もありました。
そのほか経営は台湾高速鉄道という民間会社で、国鉄は台湾鉄道といって、
ローカル線を運営しています。
それと、台南駅構内と嘉義駅構内の写真ですが、全く一緒でしょ。

○台湾に豚年はある
中国では猪は豚を指すようです。諸説ありますが、日本では豚になじみがなかったので、よく似た猪としたと言われています。
なので、空港では日本人観光客に気を遣って、猪にしていたのかもしれません。
それか、日本統治時代の方がなじみがあるからかもしれませんね。
しかし、日本、台湾、中国、韓国とも同じ漢字で、
「鼠、牛、虎、兎、龍、蛇、馬、羊、猿、鶏、犬、猪」となります。
これが、チベットやタイ、ベラルーシではウサギが猫に、ベトナムでは更に牛が水牛になります。モンゴルの一部では、虎が豹になります。

リスナーから反応があることはとってもうれしくて、励みになりますね。

そのほか、伝えきれなかったのですが、土木屋なので河川法について補足します。
○河川法の変遷(9のつく年)
明治29年:旧河川法:治水と船運
昭和39年:新河川法:利水
平成9年:環境
平成29年:水防法とセットで激甚化する災害に対する情報提供等の防災支
援、や県市に代わって国が災害復旧工事等を代行する。後で県市は金を払う。

もう一つ、復習しておきます。
日清戦争の勝利により台湾が割譲されたのですが、日清戦争は朝鮮をめぐって日本と清が戦争をした訳ですが、台湾は関係ないのに、なぜ?
となりますね。
この疑問を解くには、もう少し広く世界を見なくては、分かりません。
江戸末期、ロシアの南下、南方からの列強支配、アヘン戦争が、そこに迫った日本の危機であり、いち早く日本の近代化と防衛を確立させることが、独立維持の絶対条件であることを意識し、大政奉還、明治維新に繋がったのが大きな歴史の流れです。
防衛するには、防衛ライン、列強との国境線画定が必定となります。
そこで島津斉彬の登場です。本土防衛のためには、樺太から台湾までを日本とすべしというプランを立てます。
また、台湾の実情は50の部族社会であるため、欧米列強的には無主の島、主のいない島であると、後に日本は認めさせました。
つまり、放っておくと、台湾は欧米列強に占領される。ならば早い者勝ち、
島津斉彬は、沖縄そして台湾を領土とするよう、大久保、西郷を教育したのです。
その方針は、小西郷、隆盛の弟、西郷従(じゅう)道(どう)、樺山資(すけ)紀(のり)らに引き継がれました。そんなおり、1871年琉球の船が台湾に漂着し、54名が原住民に惨殺される事件が起きました。(牡丹社事件)
副島外務卿は、清に賠償を求めましたが、琉球は清にも日本にも朝貢をしていたので、清は「琉球人は日本人ではないし、台湾は野蛮人の住むところで清と関係ない」と応えました。
ならば、琉球人は日本人と考える西郷従道は、台湾に出兵しても文句はないだろうと、1874年(明治7年)台湾に出兵、イギリスの仲介により清朝は、「台湾出兵は義挙であり、日本人である琉球人が殺されたことは遺憾である」として賠償金50万両を支払いました。これで、琉球は日本となったのです。
西南戦争(明治10年)より前の出来事ですが、この時点で台湾は射程圏に入っていますね。日清戦争で勝利した日本は、当然台湾割譲を求め、清朝は統治できない台湾を、やっかい払いとばかりに、割譲しました。
しかし、そんなことは露とも知らない台湾人は、抵抗します。当然ですね。
清朝と同じく、東夷として見下していた日本が、領主となるんですから。
なのに、親日台湾になっていく理由が知りたいところでしょう。
その理由の一つ、では、台南話に参ります。
台南に着いて、「台湾加賀屋」を作った、徳光さんのお話を聴きました。

話題は2つあって、一つはどうやって台湾人に日本最高の加賀屋の「おもてなし」を伝授するか?と、烏山頭ダムを作った、八田技師の銅像、首切断事件の真相でした。
徳光さんは1961年石川県にお生まれになり、テニスでインターハイ、インカレにも出場される腕前、大学卒業後、教員試験を受けるも採用ならず、スポーツジムでテニスのコーチをしていました。(今うまくいってても、将来が不安)
スポーツジムが台湾に進出するに当たって、その責任者として台湾に渡たり、順調に事業が進むも、サーズ騒動でピンチになり、経営の危機に。
一方で台湾人脈から、遊んでいる土地をホテルに活用したい相談を受け、加賀屋と繋がりはないが、出身が同じと言うことで、加賀屋を台湾に持ってこようと提案し、交渉を進めていたところ、加賀屋100周年事業として進めようと、理解を得て事業がスタートしました。(ツキがあった)
結果、スポーツジムは止めて、旅館の誘致・経営に携わることになりました。
ハード整備は、本家加賀屋と全く同じもので再現出来たのですが、ソフトが問題。スタッフ採用に向け、履歴書を見、転職を重ねる方はお断りしていたが、台湾人のキャリア形成は、2~3年で転職してキャリアを重ねるのが優秀な印とされているのがわかり、方針転換。せっかく教えても直ぐ転職するリスクを抱えることになりました。
スタッフを育成するポイントとしては、
① まず、型から入る。着付け、お辞儀、正座の仕方など、本家加賀屋から
第一人者を呼んで教育、だけど「心」は教えない。
心は自分で見つけなければ、身にならない。なので、見つかるまでじっと
我慢していました。
② ところがなかなか見つからないので、その原因を分析してみると、
原因は「おもてなしの定義」の理解にありました。
サービス:奴隷、ご主人様にオーダーされてそれに応える行為
ホスピタリティ:保護する、お客様に願われて対応する行為
「おもてなし」:お客様の要望を先取りして、満足して頂く行為
それでもなかなか理解できないので、小話で説明
大事な息子が、久しぶりに東京から田舎に戻ってくるときの母親の行動と似ている。
時間になってもなかなか実家に着かない、心配になって家の前に出て「まだかな、事故していないかな」と待ち構える。遠くに息子の姿が見えたとき、心の底からうれしくなる。お出迎えとはこのことと同じ。お客様を久しぶりに帰ってくる家族と思って行動する。
久しぶりに帰ってきた息子には、好きだった地元料理を振る舞って、喜んでもらおうとおうと、数日前から準備する。
東京に帰るときは、また戻ってきてもらいたいので、いつまでもお見送りする。させられるところが、進んでしてしまう。これがおもてなしである。
こう説明すると、なぜこの作業が必要なのか、たいていの台湾人は理解してくれるそうです。
「津波」や「カラオケ」と同じように、「おもてなし」も国際語になるべきと、おっしゃっていました。
今や、本家加賀屋と台湾加賀屋がお互いに、切磋琢磨して「おもてなし」を高めています。
では、次の話題、八田與一像、首切り事件の真相です。
まず、八田與一とは何者で、なぜ台湾人に愛されているのでしょうか。
八田與一は、毎年豪雨で水害に遭い、雨期が過ぎれば干ばつ、沿岸部は塩害で、農業が出来ない荒れ果てた広大な土地に、ダムを造ることで、一大農業地域に変えた土木技術者です。
そのため、台湾の方々は彼を恩人として崇め、愛し、毎年5月8日の命日に慰霊祭を執り行い、沢山の参拝客が訪れます。歴代の総統も来られています。
八田與一は1886年(明治19年)、徳光さんと同じ石川県金沢市に生まれ、東京帝国大学土木科を卒業、1910年台湾総督府の技師となりました。
その上司は浜野弥四郎、東京帝国大学工学部(衛生工学)卒、で浜野の進める上下水道事業を通じて、多くのことを学びました。
浜野は、台湾水道の父と呼ばれ、東京や名古屋より先に水道を整備しました。浜野は日本に帰って、神戸市水道課長になって神戸市に水道を引きました。
当時、本土の日本人は1等国民、沖縄人は2等国民、台湾人は3等国民
といった差別がありましたが、そのようなことにとらわれず、平等に接し、関東大震災で予算の確保が厳しくなったときに、日本人から先に辞めさせたこと。
作業員が家族と共に、職務に安心して集中できるよう、社宅や、病院、学校、テニスコートを整備し、それこそ家族の様に接したことが、愛される原因としてあげられます。台湾の

教科書にも掲載されています。
今、当時の宿舎等を再現した公園整備が行われています。
公園の前の道路は「八田道路」と名付けられました。

中国語読みではpa-tyiennruとなりますが、あえてHATTA「ハッタ」とよませているところは、かなり気を遣っている証拠です。

公園内に再現された八田邸ですが、家の中が殺風景なので、石川県の方々が、古い家具などを送ってくれました。

こういった所でも、日台友好の絆があります。
八田技師は、見ようによってはオードリーの春日ですね。当時は、子だくさん、2男、6女でしょうか。

きれいな奥さんです、同じ金沢人の医者の娘で才媛。
八田與一は烏山頭ダム建設の後、一旦帰国し、フィリピンの開発を任され、
南洋に向かう途上、1942年(昭和17年)客船大洋丸が五島列島沖で、アメリカの潜水艦により撃沈させられ、亡くなります。妻、外代樹も1945年9月1日、8月31日に長男が復員した翌日、ダムの放流口に身を投げます。

この方は、與一のお孫さんで、修一さんです。名古屋でトヨタにお勤めですが、修学旅行生とかに、八田與一のエピソードや、ダムの構造等について説明されます。

修一さんによると、父は祖母を良く思っていなかったようです。こんな大変な時に身投げをされて、弟、妹を本土に引き上げさせなくてはならなくなった苦労が忘れられなかったようです。なので、外代樹の銅像設置を了解するのに大変迷ったようです。
與一の銅像の後ろのお墓に、ご夫婦で眠っているのですが、大洋丸と共に沈んだはずと思っていた與一の遺体が、山口県の萩に漂着します。シャツの名前や持ち物から、修一さんの父、與一の長男、晃夫(てるお)さんが本人確認をし、後に遺骨を埋葬しました。
八田夫妻のお墓の横に、中島力夫の生前墓(髪の毛を埋葬)があります。
戦後も中島はこの地に残って、農業指導を続けました。
このような、台湾に愛される日本人がいることに、どうしても面白くないと思う人がいます。
5月8日の慰霊祭で、銅像の首が取れたら、どれだけ面白いだろうと考え、
前日か前々日に近くのホテルを予約しようとしたら、慰霊祭前は満室のため、空いている4月中旬に、カップルでホテルを予約し、深夜2時間かけて金のこぎりで、銅像の首を綺麗に切断し、再び乗せて、慰霊祭を待つことにしました。
しかし2017年4月16日、首は落ちます。
地元の方々の中に、この銅像の胸から上の部分のレプリカを3体持っている方がおられ、ご協力により、像は復旧され、慰霊祭に間に合いました。
しかし、落ちた首は未だに見つかっていません。
犯人は直ぐに捕まりました。一連のやったことをFBにアップしていたからで、自首してきました。犯人は、色々と問題のある人物で、元台北市議会議員李承龍です。台北市の役人や議員を殴って起訴されたり、放火で逮捕されています。また、犯人は、中国と台湾は統一されるべきと言う党派「中華統一促進党」に所属しています。
「中華統一促進党」は、構成員が約9千人といわれ、この党に所属すれば、中国とのビジネスがしやすいという触れ込みで、党員を増やしてきましたが、台湾の中ではごく少数派にしかなりません。
問題は資金源で、マフィアです。日本への金の密輸で儲けています。実際に受け子に香港で金を渡し、釜山に行かせ、そこから日本へ密輸し、消費税を搾取して戻ってくる様、電話で指図しています。そのほかにも・・・・・・

最後に烏山頭ダムの放流をご覧ください。大変な歓待を受けたことになります。この後、ダムの構造や築堤方法について語りたいのですが、マニアックすぎるかな、前田の殿様も視察に来られました。