「YY音源ライブラリ」カテゴリーアーカイブ

Tháng 6 “Chế độ lao động làm việc ở Nhật” / 6月「日本の労働制度」

「住みやすい日本を創るための情報発信番組」
HÃY AN NHIÊN MÀ SỐNG
6月「日本の労働制度」
Tháng 6 “Chế độ lao động làm việc ở Nhật”
6月2日・9日(土)17:00~17:30放送
Phát sóng vào lúc 17:00-17:30 các ngày thứ Bảy mùng 2 và 9 tháng 6

6月は日本では「梅雨」と呼ばれる雨の降る日が多い季節です。この時期、じめじめとした湿度の高い日が続くため、体調がすぐれない方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に新社会人のみなさんはこれまでとはまったく違う生活リズムに心身とも疲れを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
Tháng 6 ở Nhật Bản là thời kỳ mưa nhiều trong năm, hay còn gọi là “mùa mưa”, trong tiếng Nhật được gọi là “Tsuyu”. Cũng trong thời gian này, thời tiết nóng ẩm kéo dài liên tục trong nhiều ngày chẳng phải sẽ khiến cho nhiều người trong số chúng ta cảm thấy vô cùng uể oải hay sao? Đặc biệt là những bạn là nhân viên mới đi làm tại các công ty thì có lẽ sẽ cảm thấy cơ thể và tinh thần vô cùng mệt mỏi trong một nhịp sống hoàn toàn khác so với trước đây.

続きを読む Tháng 6 “Chế độ lao động làm việc ở Nhật” / 6月「日本の労働制度」

第22回 ラジオママネット〜サタデーカフェテラス

今月のサタデーカフェテラスのゲストは、シンガーソングライターの岩田匡史(いわた ただふみ)さん。

明石を拠点にギターの弾き語りと、子どもも大人も対象にした居場所作りをされています。

岩田さんはベースマンだったお父様の影響でギターを覚え、高校時代から作曲を始められました。一方的にメッセージを送るだけのメジャーシーンに疑問を抱き、現在はお客さんとコミュニケーションをとりながら音楽を作り上げるスタイルを確立されています。

この日お話の流れで選んで歌っていただいたのは、「ラブショートレター」。432ヘルツにチューニングされたギターの音色と優しい歌声に、みんなうっとり。メンバーが連れてきていた8ヶ月の赤ちゃんも静かに聞き入っていました。

ボイストレーニング等の音楽活動の支援や子どもの学習支援、奥様の施術を合わせた「サロン」にも、きっと優しくて暖かい空気が流れていることでしょう。http://ti-peace.com/

また、次回も素敵なゲストをお迎えします。
どうぞお楽しみに!

6月2日のワンコイン番組


◎6月最初の「ワンコイン番組」のメンバーは、金千秋・朴明子・今井正の3人でした。◎季節の果実の話から、お隣・韓国の元気な話迄、幅広い初夏の「ワンコイン番組」でした。リポートは今ちゃんこと今井正crew。

FMYYのスタジオからの生放送は現在YouTubeでも配信されています。ぜひFMYYtubeをお気に入りに登録してください。 続きを読む 6月2日のワンコイン番組

ゆうかりに乾杯!5月はTCCの仲間がゲスト。

2018年5月26日、第133回ゆうかりに乾杯のゲストは、元消防署職員、その後青年海外協力隊員として2年間活動、そして現在は翻訳通訳コ―ディネ―タ―の山口まどかさんでした。

この番組は、FMYYのyoutubeLive で配信されました。

ぜひFMYYのyoutubeをお気に入りの登録ください!

山口さんは持ち前のパワーと行動力で、多様な仕事を楽しみながら挑戦されています。
・普通の会社員生活に納得せず、男性職場と思われがちな西宮の消防署職員としての活躍
・次は、青年海外協力隊員として危険な国と言われる中米のエクアドルでの活動
・今はNPO法人多言語センターFACILの翻訳通訳コ―ディネ―タ―

大きなリスクが予測される仕事に対して、常に果敢に挑戦されている山口さんの生き方、そして震災をきっかけに生まれた多言語センターFACILが取り組む医療通訳の課題を知っていただければと思います。

「長田今昔ものがたり」第98話

第98話 須磨寺五智如来「神戸十三仏霊場第11番」 2018年5月26日放送

須磨の住人井上さんによれば、「須磨寺」は福原西国霊場の第7番札所です。加えて、「神戸十三仏霊場」の第11番霊場ともなっています。「五智如来(ごちにょらい)」とよばれる5体の石造仏が有名です。須磨寺発祥以来の記録「須磨寺当山歴代」を読んでみますと、元禄4年(1691年)に寄進されています。その後、325年間で3度も境内で座る場所を移動するのですが、その都度、壇信徒の人びとの信仰を得ています。この座像は、時にライトアップされるのですが、如来と三重の塔が、暗闇の中、立体的に浮かびあがります。須磨寺は一の谷の合戦だけでなく、須磨の人の、「心のよりどころ」なのです。


98話 ライトアップされた五智如来石像

5月のママトーーク、テーマは「叱る?叱らない?」

今月のママトーーク!
テーマは「叱る?叱らない?」

最近の子育て法には「叱る子育て」と「叱らない子育て」がありますが、みなさんはどんな風に子育てしていますか?

子どもと向き合うって体力的にも精神的にもエネルギーが必要ですよね。常に100%全力投球する事は難しいですが、自分だけののオリジナル子育て法を見つけ、「ちょうどいい加減」で子どもと向き合いながら大切な事を伝えていけるといいですね。

今回はリスナーさんからのご質問に答える形でトークの幅がいつも以上に膨らみました!

喋りだしたら止まらない!
時間ギリギリまで喋り倒しました!
メンバーの熱いトークを是非お楽しみください♪

YouTubeでは生放送の動画配信もやってます。

FMわぃわぃのホームページで24時間いつでも聴けます。
「ママトーーク」カテゴリーアーカイブ


放送後、プロデューサー千秋さんの手作りランチをごちそうになりながらのママトーーク番外編(笑)、ぜんぶめっちゃ美味しかった〜〜
和みました〜〜