地上波復旧のお知らせ

本日15:00、放送設備が復旧し、地上波77.8MHzからの電波の送出ができましたので報告致します。

復旧にご協力くださった皆様、ご心配いただいたリスナーの皆様、関係者の皆様に感謝致します。
今後ともFMわぃわぃをよろしくお願い致します。

台風11号に関する情報~神戸市~Dealing with Typhoon no. 11

神戸市map

神戸市河川モニタリングカメラシステムhttp://kobe-city-office.jp/kawa-camera/
【神戸市における台風11号】
神戸地方気象台によると、強い台風11号は、8月9日14時には足摺岬の南南西約170キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北北東へ進んでいます。
中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40m、最大瞬間風速は55mで、中心から半径170キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。
また、中心の東側500キロ以内と西側390キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いています。
台風11号は、兵庫県には10日昼前に最も接近する見込みです。
土砂災害に十分注意するとともに、河川の増水やはん濫、激しい突風、高潮などにも十分警戒してください。
今後の気象情報などに十分注意してください。
神戸市民向けにテレフォンセンター(078-322-5000)を開設しています。
Dealing with Typhoon no. 11Last update08/08/2014
According to the Kobe Local Meteorological Office, as of 4 pm on the 8th August, Typhoon no. 11 is in the open sea of the coast of the Amami Ohshima Island, approximately 210km east, and is moving north slowly.
It is predicted that the typhoon will be approaching the Kinki region in the 10th.
Please be aware of landslide, overflow of river, gale and storm surge.
Please pay attention to the latest typhoon information !
Telephpne center number is 078-322-50000 about tyhoon infomation in KOBE

8月9日の「KOBEながたスクランブル」13時からは福島県双葉郡富岡町の声

第1第2小学校キッズ番組

「みんなで伝える 富岡キッズステーション」
2014年8月9日この日は69年前、6日の広島に続いて長崎に原発が投下された日です。
原子力発電所は原子力爆弾の平和利用だ!と教え込まされましたが、2011年3月11日(実はチェルノブイリの事故で分かったはずではあるのですが)福島の原子力発電所の事故で、同じ核分裂が基本であれば、「爆弾」という殺傷を目的とした名前がついていなくても、どんなに危険なものであるのかは、明確になりました。
福島の事故により全町避難を余儀なくされ、今も自分たちのまちに帰ることのできない避難をし続けている町の一つ、富岡町。

第1第2小学校キッズ番組

富岡町には第一小学校・第二小学校がありました。現在は福島県の中ほどにある三春町の会社敷地を利用し仮校舎で、子どもたちは勉強を続けています。今日お送りしたのは、その中で学ぶ5年生の児童4人が、おだがいさまFMとコラボレーションして制作したラジオ番組です!番組タイトルからコーナー名、企画・原稿作成まで全部先生と生徒たちが自分たちで行なっています。

第1第2小学校キッズ番組

「富岡第一第二小学校の今を伝えたい」、「自分たちの知らない富岡町をもっと知りたい」という思いで制作されました。ぜひお聞きください。

2014年8月8日、第2金曜日のまちはイキイキきらめきタイム

技術のつくだ煮:造形作家 馬渕 洋さん

馬淵洋さん

2014年8月8日、第2金曜日のまちはイキイキきらめきタイム「技術のつくだ煮」のゲストは、造形作家の馬渕 洋さんです 。

馬渕さんは、新長田商店街の5か所に設置されている、三国志石像の作家として有名です。
これまで多くの作品を制作されていますが、今回は長田に関係する作品の制作話を伺いました。

1.新長田駅南商店街:三国志石像5体制作
 制作のきっかけは、鉄人のモニュメントを作る計画を知り、横山光輝ファンだったので鉄人プロジェクトに作品を持ち込み、飛び込み営業をした。3年後に三国志の石像を作るのでどうかという話があり、引き受けた。材料として使用する大理石は屋外では酸性雨で溶けたりするので、御影石を採用した。丈は迫力が感じられるよう人間より大き目の約2mにした。石像を作る前に模型(三国志ガーデンに展示)を作り、寸法をとりながら石を削っていく。制作で気を使うのは、石はもろいので折れたり、欠けたりしないよう細心の注意を払うことである。

2.三国志ガーデン:「巨大三国志演義ジオラマ」ディレクター
 1年間の期限内に巨大ジオラマを完成させるため、馬渕さんはディレクターとして100人の作家に約2000体の制作を依頼し作成した。ジオラマには三国志演義のエピソードがほぼすべて盛り込まれている。制作にあたっては中国の絵本、実際の風景、横山光輝さんの漫画などをもとに、鉄人プロジェクトの三国志に非常に詳しい岡本さんの知恵を借りて立体化したものである。

3.神戸市立地域人材支援センター:「一の谷合戦図屏風ジオラマ」制作
 この作品は、神戸市博物館の屏風を見本に、一人で1年間かけて立体化したものである。制作にあたって屏風の作家、修復師の次くらいに屏風を隅から隅まで徹底的に見たと思っている。ジオラマを見に来る人は源平合戦に非常に詳しい人が多く、見ながら感想を述べている。屏風では顔だけの人もジオラマでは体全体を作る必要があるので大変だった。

4.三国志ガーデン:「水滸伝 超立体化計画」11点制作
 この作品はジオラマと違い、丈も40cmほどあり、制作に時間をかける事が出来たので、人物が非常にリアルに仕上がっている。三国志演義の巨大ジオラマとは違う表現方法を考えた。

馬渕さんのこれまでの作品はホームページ(http://www.geocities.jp/mabuchimok/)に掲載されています。また本町筋商店街にある「ほんまちギャラリー」、および「本町ものつくり工房」にも作品が展示されています。
皆さん、馬渕さんの素晴らしい作品を是非ご覧ください。

ハロー長田 第2金曜日  

大橋美徳さん

2014年8月8日、第2金曜日 まちはイキイキきらめきタイム、第2金曜日のハロー長田は、長田消防署のご担当。8月8日は長田消防署 消防第2係 大橋美徳さんです。

大橋さんは消防士になって5年目になり、長田消防署に勤務し主に消防隊の消防係ポンプ隊に従事してきました。他には救急隊、救助隊がある。今日は消防車にポンプ隊4名乗車し、放送に来られています。火災発生時は指揮車、梯子車、救護車、ポンプ車が出動する。ポンプ隊は消化栓、防火水槽から取水し、ホースを現場まで引き消火活動をします。消化栓の位置は消防車に地図を搭載しています。

消防係の水利業務について、消防活動に必要な水利施設は道路に黄色の四角い蓋の消火栓があります。防火水槽のあるところには「消防水利」と書いた立て札があり、長田区には143か所あり、耐震防火水槽は60トン、100トンの水を貯水したものです。

他の水利としては川や池などの自然水利、小中学校のプール、西代体育館のプールなどがあります。新湊川は川幅が広いので流れを止めたりして消火に使用します。プールの水を排出する場合は連絡をもらい、地図に反映しています。

ここで火災発生の連絡があり、緊急出動されました。
大変なお仕事をされていることを改めて実感しました。

まちイキ2014,7,31(木)号

まちイキ2014,7,31(木)号

四人の女性のサックスグループ  「nagu」

(写真は4人の女性サックスグループ「nagu」に囲まれた朴明子)
<今日かけた曲>
「涙のバースデーパーティー」レスリーゴーア
「忘れていいの」谷村新司・小川知子
「チャグンベ小舟」ヤンヒウン
「葡萄の季節」今里哲
<あつこの大阪ぐるぐる>
「こんなええもん見つけました」。セスキ炭酸ソーダ。衣類を漬けて置いてから洗濯すると見違えるようにスッキリするって(帰りに早速買いに行った)。
<情報・お知らせ>
①映画「南栄洞1985」韓国映画。軍事政権下で囚われた者への拷問。
拷問技師という存在があったとは-。
②外国人学校振興費補助削減に反対する講演会
③演劇「ピビンバウェディング」在日コリアン鄭義信作
<ウリエホジュモニうちらのポケット>
「いろんな文化に触れた月だったよ~ん」
・演劇「イノセントピープル」劇団昴
アメリカ、ニューメキシコ州 ロスアラモスの研究所で原爆開発計画に携わった共同生活を送っていた人達が軸。原爆投下は間違いではなかったというアメリカ人と、謝罪を求める日本人との違いを描いている。作が日本人、しかも現役の高校の先生というのは意外であった。
・京都市交響楽団演奏会。全国で唯一の自治体のオーケストラである京響。今回の指揮者外山雄三さんは、韓国のスウォンフィルハーモニックの名誉指揮者でもある。私は若かりし頃、外山先生の指揮で様々な曲を歌った。何十年も追っかけをしている5人と一緒に聴きに行った。モーツァルト、コダーイのプログラム。心地良い演奏だった。
・黒田清輝展 浴衣姿でうちわを手にした「湖畔」という有名な絵を見た。
初めは夕涼みというタイトルの積りだったとか。

森崎修太さんの絵「はじまり」

(写真は森崎修太さんの絵「はじまり」)
・森崎修太展 この画家は昨年知った。大丸神戸展は何年も続いているとのこと。油絵だが、すっきりした美しい色でロマンチックな作品が多い。
・シャンソン歌手・今里哲のおしゃべりコンサート。会場のホテルザリッツカートン大阪は重厚な調度品が配置されているヨーロッパの匂いのする落ち着いた雰囲気のホテル。今里さんは私より少し年上のコリアン。男性だがニューハーフ。歌の合間に世相を比喩した話が面白い。

少し前には女性4人のサックス演奏のライブに行った。小さな空間で4つもサックスはうるさいのではと思ったが、もちろん、種類の違ったサックスで素敵なハーモニーを奏でていた。
30代か40代だと思うが、女性4人というのが素敵。
この年になるまで、実に様々な分野の芸術に触れてきたが、自分の生き方にどのような影響を受け反映されているのか分からない。センスのなさを嘆くばかりだ。 
    

朴明子記

2014年7月30日の2014年度第2回の番組審議委員会~BreakTime~

2014年7月30日に開催された今年度第2回目のFMわぃわぃ番組審議委員会

番組審議委員のみなさん

写真は2014年度FMわぃわぃの番組審議委員のみなさま、左から木辻委員、高木委員、正岡委員、パソコンはスカイプでの参加の宮川委員、平川委員(中村委員代理)、為岡委員、山本委員、(ご欠席は増田委員)審議終了後、FMわぃわぃ会員から送られた黒姫のリンゴジュースを片手に寛がれている委員のみなさま。
今回審議した番組は、「Afternoonねね」毎週木曜日夕方の4時から5時までの1時間番組。再放送はその週の土曜日3時から4時の番組です。パーソナリティは、たくさんの方々が担当。ご近所クラブの様子を呈する布陣です。
♪以下にパーソナリティのラジオNameを並べてみましょう♪
八兵衛さん、もんちゃん、アキさん、タロウさん、クンクン、わだかん、今ちゃん、大ちゃん、がんちゃん
番組のオープニング曲ベニー・グッドマン楽団のレッツ・ダンス[:音符:]にのせた八兵衛さんの「アフタヌゥんんnねぇねぇ」、の番組コールがとっても特徴的な番組です。
それぞれが番組コーナーの担当を決め、しっかりと作りこみをしながら、井戸端会議の色合いもある!というコミュニティラジオならではの醍醐味を味わえる1時間。番組審議委員さんの評価も非常にたかいものでした。一度お聞きいただきますようお願い申します。

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。