まちイキ2014,5,22号(木)

まちイキ2014,5,22号(木)

大阪通天閣

(写真は大阪・通天閣)
担当:乾あつこ 朴明子
<今日掛けた曲>
「イッツ・マジック」ドリスデイ
「すずらん」ダークダックス
「キルカエンジャソ 道端に座って」キムセファン
「プモ 父母」ヤンヒウン
<あつこの大阪ぐるぐる>
「関西独特の言い回し?」
<情報・お知らせ>
・演劇「沖縄」劇団どろ アスタくにづか5番館6月6日~8日(問)090-6662-8477
・統一マダン生野 6月15日 大阪新今里公演(問)06-6711-6377
・講演会「この100年来の日中関係」安井三吉 
<ウリエホジュモニ うちらのポケット>
今日は「行って来ましたコーナー」
・大阪・通天閣、半世紀以上振りに行った! 
入口から出口までびっしりのお土産が並んでいる。今や誇れる高さではないが、思ったより眺望は良かった
(5人のおばさんの大阪見物は串かつを食べるところから始まっていた)。
・直ぐ側の市立美術館へ。(この美術館で小学生の展覧会があった時、私の絵も貼り出された事がある!)。
南画という水墨画展を見たが、数が多い上、大作ばかりで少々疲れた。

大阪あべのハルカス

美術館の裏の庭には池があり「あべのハルカス」の姿を映っていて、両方を写すのが、カメラマンのスポットになっているらしい。私の腕前を披露! 

 池に映った逆さハルカス

でも、携帯では別々にしか写せない―。 
・神戸の垂水界隈探訪。

神戸・垂水 海神社の子連れ狛犬

JR垂水駅の直ぐ側の海神社。その存在は知っていたが、初めて訪れた。千年以上も前に造られたらしい。子連れの狛犬が珍しい。
・五色塚古墳4世紀から5世紀に掛けて造られた。古墳というと草生したなだらかな山のようなものだが、ここは大きな草は生えてない。淡路の五色浜から数十万個の敷石で作られている。70センチぐらいの石を積んで、すり鉢を逆さに伏せたような形になっている。上まで上れる。ここはお勧めの歴史探訪の場所だ。
・レトロな建築物。孫文記念館、旧武藤山治邸、旧木下家住宅はそれぞれ趣があってもう一度訪れたい。神戸は北野や三宮、ハーバーランドなどに多くの人が訪れるが、西にも結構見るべきところがあったのは嬉しい発見だった。
・劇団民芸公演「八月の鯨」。看板女優奈良岡朋子、日色ともゑ共演。昨年、同名の映画を観たのでストーリは知っていた。老いた姉妹の別荘での暮らし。目の見えない姉と小さな諍いを起こしながらも世話をする妹。適役の二人に篠田三郎がかっこいい老人を演じていて楽しめた。                        朴明子

毎週火曜日14時からのVoice of Fukushima=福島からの声!3年が過ぎた今だからこそぜひお聞きください♪

5月20日火曜日放送した福島からの声=Voice of Fukushimaは、今巷でいろんな意味で話題になっている『小学館の週刊漫画誌「ビッグコミックスピリッツ」連載中の漫画「美味(おい)しんぼ」(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)』での鼻血問題について、双葉町の中間貯蔵施設の地権者である双葉町の方の声です。
漫画では、原発事故後の健康への影響に関する描写が批判を受けていますが、当事者としてはどう考えるか真摯に語られています。

FMわぃわぃでは、「編集部の見解」「漫画家の思い」「地権者の感想」それを読まれた様々の方々の意見が、日本独特の自主規制などなく、自由に語られ、そしてなぜそのような問題が起こるのか。。。それをもう一度見直す!思い出す!いろんな意味で、苦しんでいる人、困っている人、被害を受けている人がいることを忘れず、忘れないだけでなく、解決の道を見出さなくてはならないと考えています。

防災ラジオ番組コンテストの賞品はメス山羊!〜メラピ山のコミュニティラジオ局ネットワーク〜


インドネシアのメラピ山にあるコミュニティラジオ局による初めての防災ラジオ番組コンテスト(DMAMコンペティション)が5月18にメラピ山麓で開催されました。
四つのラジオ局が、これまでに細作、放送をした防災番組の中からより優りのものをいくつか持ってきて、会場で番組を流すとともに、その意図や効果などのプレゼンテーションを行ないました。
火山噴火の経験を伝える語り部番組や防災の知恵を盛り込んだBGM付きポエムなど、多種多様な番組が紹介されました。そして、三人の審査員からはするどい突っ込みが入り、それぞれのラジオ局の持ち時間を大幅にオーバーして、会場とのやりとりが続きました。
確かに防災番組のコンテストではあるのですが、それぞれのラジオ局の防災の取り組み(放送活動と放送以外の活動)を学び合う、貴重な機会となりました。

DMAMコンペティションでは、エントリーしたラジオ局に対してわれわれ主催者が三種類(送信アンテナ、デジタルカメラ、メスの山羊)の賞品を用意し、その中から一つが各局に授与されたのですが。四つのラジオ局のうち三つのラジオ局品は、ラジオ局送信アンテナでもなく、デジタルカメラでもなく、なんとメスの山羊を選びました。育てて、子山羊が生まれれば、市場で売れるので、コミュニティラジオ局の大切な経営資源になるのだそうです。聞いてはいましたが、まさか本当に選ぶとは思いませんでした!

でも、誰かが「山羊のBBQパーティーに、最低でも三回は招待されるぜ!(笑)」と冗談をとばしていました。

メラピ山のコミュニティラジオ局はあなどれません。

噴火に備えたワークショップに農家の女性ら40名が参加〜メラピ山の危険度が一ランクアップ〜

四年に一度のペースで噴火しているインドネシアのジャワ島中部のメラピ山の状態が、前回の噴火から三年半が経過して、四段階の一番下から二番目に上がり、このところ小さな噴火が続いています。
そうした状況の中で、メラピ山の北側にある標高千メートルを超えるサミラン村で、噴火時に備えるためのワークショップを開催しました。農家の女性グループ、自主防災組織、コミュニティラジオなどから四十人以上が参加し、避難時の持ち出し品などについて晩遅くまでディスカッションが続きました。
真剣な中に笑いがあり、持ち出しリストの中の「家族! 妻!」のカードに、一同は大笑いでした ^ ^
火山の状態が収まってくれることを祈っています。

5月17日土曜日「KOBEながたスクランブル」長田フェスティバルの日の放送。

「保険でより良い歯科医療を」兵庫連絡会市民講座

5月17日土曜日12時からの「KOBEながたスクランブル」いつものように13時からはゲストをお招きしてじっくりとお話をお聞きする時間です。
今回は「保険でより良い歯科医療を」兵庫連絡会の3人の方においでいただきました。
5月25日に開催予定の「クイズで語るおもしろ食育最前線」~歯や口のふしぎについて一緒にかんがえてみよう!

吉岡歯科医師、高藤歯科衛生講師、雨松歯科技工士師

お話いただいたのは、左から全国保険医団体連合会理事、兵庫県保険医協会副理事長、そして歯科医の吉岡正雄さん、中央は神戸常盤大学、神戸常盤大学短期大学部口腔保険学科で歯科衛生士を育てている高藤真理さん、兵庫県商工団体連合会青年部会長、非営利任意団体CLCおおきな歯の子ども基金代表で、歯科技工士の雨松真希人さんです。

「保険でより良い歯科で」健康長寿社会へ

「保険でより良い歯科」で健康長寿社会に向けて。
1)保険の聞く範囲を広げる。
2)窓口負担を安くする。せめて子どもと老人は無料に。
3)全年齢対象の無料検診制度をつくる。
4)医療・介護での口腔ケアの歯科ニーズに応える。
5)医科歯科連携と病院歯科の充実を。
6)食育への歯科医師と歯科衛生士の関与を広げる。
7)無保険者をなくすために保険料を安くする。
8)歯科医院と歯科技工士が成り立つよう保険点数を引き上げる。
9)低医療費政策を転換し歯科医療費の総枠拡大を。

5月13日放送「関西学院大学総合政策学部山中速人研究室」春の特番「ヘイトスピーチその背後にあるもの~歴史認識問題はなぜ生まれるのか」5/5

関西学院大学総合政策学部山中速人研究室春の春の特番「ヘイトスピーチその背後にあるもの~歴史認識問題はなぜ生まれるのか」その5
本日の放送が最後となります。
夏の特番では、(仮)「ヘイトスピーチに熱中する人々の思想と行動」今回のゲストスピーカーは徳島大学総合科学部樋口直人さん
内容は、在特会が拡大した背景、メンバーの特徴などについて、ご著書『日本型排外主義』の内容に沿って自由にお話いただく予定です。

Mixcloud

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。