「covid-19」タグアーカイブ

震災特別番組25年「関西学院大学山中速人研究室/FMYY共同制作シリーズ~ふたつの災害を越えて」10年前に学生制作番組の追跡取材番組 その1/5(津田ゼミ1)

制作者:関西学院大学総合政策学部メディア情報学科津田研究室 
    近藤理菜、山中碧生、宗田凜花、岡本貴登
タイトル「25年の軌跡~阪神淡路大震災体験者の追跡記録~ 」

私たちは兵庫県でコロナ危機を過ごしました。
大学は感染防止のためオンライン授業となり、外に出ることが少なくなることで、人と直接会う機会が減りました。
先生や仲間とは画面上や文章でのやり取りを行いました。

今回のねらいは、2011年に関西学院大学山中研究室の先輩、後田貴代さんが行った阪神淡路大震災の体験者からの聞き取りを、10 年後の 2020 年に再度試ることでした。
私たちは当時大学生だった吉田めぐみさんを取材対象者にしいと希望しました。

彼女は2020年に結婚され、時間的な余裕も生まれ、広い視野を持てるようになり、今まで他人事だと感じていた社会問題にも興味を持つようになったと話してくださいました。
そして、自身が今社会で起こっていることに興味関心を持つことの大切さを実感しているので、若い私たちが、自分の話で震災の実態を知るきっかけづくりになればと、私たちの取材を受ける気になったとというメッセージをくださいました。

アーカイブ映像、写真、音声を利用し、カメラで撮影した映像を制作しました。
充分な感染対策をしてのリアルインタビューのシーンでは、吉田さんの話す時の表現をしっかりとおさめられるよう、カメラ2台を使いました。

私たちはこの取材を通して、彼女が芯の強い女性であると感じました。
彼女の話の中での 「興味関心を持ってほしい」という言葉が強く印象に残っています。
阪神・淡路大震災を経験してい ない人たちは、震災体験者からの話でしか学ぶことができない。私たちは震災に対して、興 味関心を持たなければ震災体験者の話を聴いたり、震災を学んだりすることもないだろうと思います。
彼女の震災からの 25 年間に中で紡がれてきた思いが、私たちが強く心に響いたように、この作品で他の学生たちにも「興味関心を持つきっかけ作り」になればと思っています。

2021年1月16日「はばたけ!翔風タイム」震災26年の神戸と震災10年の原町との交流番組「未来へ 震災とコロナと共に」

阪神・淡路大震災から26年、東日本大震災から10年が経ちました。
神戸では小学校のころから学校で震災・防災学習や避難訓練などを行っていますが
実際の所、経験していないということが事実です。
また最近は異常気象や新型コロナウイルスなどもあり,
自分たちの生活の中でも変わったことがあると思います。

今回の神戸市立須磨翔風高校と福島県立原町高校との交流番組
テーマは『未来へ ~震災とコロナウイルスと共に~』です。

この番組では、今までの震災の振り返りをしつつ、その経験を最近の異常気象でどう生かせることができるか?
そして今緊急の危機、新型コロナウイルスについて自分たちの学校ではどのような変化があったのか?
どんなことをしていたか?などを話し合います。
今回の番組では、できるだけアドリブでしていきたいと考えています。

新型コロナウイルスの事もあり色々大変な毎日です。
今回の神戸の震災26年目の前日2021年1月16日の番組制作、2011年から被災地同志の高校生仲間として10年お付き合いしてきた、私たちの未来を
被災経験がこれからの時代にどんな知恵があるのかを、語り合います。

2020年12月26日第24回「放課後ジュニアラジオ部」

全国の中学生のみなさんへ
2016年8月「わぃわぃキッズラジオ」から始まった、こどもがメインパーソナリティの番組も
今や高校進学を迎える「放課後ジュニアラジオ部」を主宰し、中学生になってからの番組も24回を迎えました。
2021年は高校入試…。ということで少しお休みをいただきます。

今回の放送では、最初に
『とても大事なお知らせ』としてお休みを発表しています。
中学生たちが、「とても大事な」と考えての発表です。
この場所を大切に大切に!
そのことがFMYYにとって、とてもうれしいことです。

この番組を作ることで「人となって行く」ということを
部員それぞれが語っていますのでぜひお聞きください。

そして4年前の最初の番組も少し流れます。
こどもが4年たつとこんなに成長するのだという姿も見えます。
大人の4年とは全く違いますね。

2020年12月26日「AWEPあんしんつうしん」コロナウィルスのちゅうい!

コロナウィルス(ころなうぃるす)の びょうきに なるひとが ふえています。
もういちど  ちゅういすること

1.ごはんを たべるとき。おさけを のむとき。
 *たくさんの ひとで あつまらない。
 *おおきなこえで はなしを しない。
 *じかんは みじかくする。
 *ほかのひと と おなじ コップ・グラス(こっぷ・ぐらす)をつかわない。

2.マスクを つける
 *バスや 電車(でんしゃ)に のるとき。
 *ひとと ちかくで はなしをするとき。

3.「て」を よくあらう
4. さむくても まどを あけて、へやの くうきの とおりを よくする。

【タガログ語】
Dumadami ang bilang ng mga tao na na-impeksyon sa Coronavirus.
Muli nating pag-isipan ang mga paraan upang makaiwas dito.

1.Sa pagkain at pag-inom sa mga pampublikong lugar
Huwag magtipon ng maramihang bilang ng tao.
Huwag mag-usap ng malakas.
Paigsiin ang oras .
Huwag gumamit ng mga baso at tasa na ginamit na ng ibang tao.

2.Gumamit ng “face mask”.
Kung sasakay sa bus o tren.
Kung makikipag-usap ng malapitan sa tao.

3. Hugasang mabuti ang mga kamay
Buksan ang bintana ng mga silid para sa bentilasyon kahit na malamig ang panahon.

【英語】
The number of people who contract the coronavirus is increasing.
Pay attention to the following once again.

1. When dining out or drinking with others:
*Don’t get together with a lot of people.
*Do not talk loudly.
*Do not stay too long.
*Do not share the same cups and glasses with others.

2. Wear a mask:
*When riding buses and trains.
*When talking with others.

3. Wash your “hands” well.
4. Open windows even if it is cold, to improve the flow of the air in the room.

2020年12月26日第50回「わぃわぃキッズラジオ」


小学生6年と小学4年のこどもパーソナリティの番組。
ラジオにかかわって、こんな言葉が湧き出すなんて!!
FMYYを継続してきてよかった~~と思える感動モノの50回番組です。
ぜひお聞きください。
「50回記念」について
◆思い出
スタジオ・マイクなんせ緊張!/お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に来た~~/テレビの取材が入った~~
幼稚園か小学1年で始めた。4年の自分から見たらラジオネーム毎回変えてた自分に受ける。
初めてスタジオ入った時なんせ緊張!!でもその中にわくわく感あった。けど、すぐにコロナ時代になって公園での収録や
リモートになってそれはそれで面白いけど、スタジオ入りたいな。
◆FMYYの存在って?
うううんんあらたまって聞かれるとムズイ。悩む。考えさせて。/自分たちが楽しめる、そんで聞いている人も楽しめる/必ず行かんとあかんとこちがう。ゆるいところ。でも行くんは好きなとこ?/2020年コロナになって外出られへん。何をしていいんかわからん。そんな時、これ聞いて元気になってよって声かけする場所/なんていうんかなぁ。自分も楽しい。そんでもって終わった後も楽しい。と思わせてくれる所/やるやらんは、どっちでもよくて、でも自分はしてるからやりたい場所や/今となっては「ない」って考えられん/同じ学校にいても会わないと顔くらい見たことあるという違う学年に子と友達になれた/YYがないって想像できん/あるはずのもんがないって想像できんということは、それだけ大切なとこってこと、ハイ決まり!/共感するわ~