2011年6月3日再放送17日金曜日夜の8時から9時は、「マイペンライサバイサバイ」
タイのバンコクのケットさんと神戸長田のFMYYスタジオのシュウ先生をスカイプで結んでお送りします。
出だしは、ケット先生の、喋りで始まります。先週の分を取り戻すべく、テンポよくおしゃべりが続きます。最初は、チュラロンコーン大学(タイの東大)の説明です。
タイでは東大クラスの格式の大学、文字通りすごい大学です。(写真参照)
場所もサイアム、日本でいうと銀座みたいなところです。ケットさんは商学部で教えています。商学部は、女子学生が多いそうです。しかも女装の性的には男性の女子学生(?)もちゃんと学生として勉学に励んでいます。タイでは本当に、この女装の男性が、ショッピングセンターの売り子さんや一般的なタイ社会の中で活動していて、差別的な視線は受ける、、ということは日本に比べ格段に少ないと見受けます。タイのおおらかな文化を感じます。
しかし、ケットさんは、2ヶ月ほど日本語をしゃべってないはずなのに、非常に流暢な日本語です。(久々の日本語だそうです。)
シュウ先生は思わず「タイ語が上手になりましたね。本当のタイ人みたいです。」とケットさんに賛辞の言葉を送りますが、しかしそれはあまりに上手な日本語話者のケットさんへの錯覚からきた言葉です。
一曲目は、「サクシー」という映画の主題曲「トムユーネチャイ」アコースティックバージョンでした。
今月のテーマは、「ここが変だよタイ国」です。
写真は大阪南港でのタイフェスティバルでシュウ先生憧れのパラポル(歌手)とのツーショット。サインももらえたそうです。
ここが変だよタイ
1)タイ語の発音についてひとしきり。
2)次はラーメンの話です。
ケットさんが家族で旅行に行き、ラーメンをお父さんが注文し、そのラーメンが具が5種類も入っていて、非常の美味しかったので、もう1杯頼んだところ、なぜか具が少ない!!同じ値段なのになぜか???しかし店員でさえ答えられません。これがタイです。というお話です
3)次は、お得意のバスの話
乗る場所も降りる場所も同じなのに、日によって値段が違うというなぞの話、値段が違うと車掌質問すると逆切れされてしまう、、ということをシュウ先生がケット先生に質問しますがケットさんも説明できません。しかしこれはシュウ先生が体験したまごうことなき事実だそうです。
4)その他、日本とタイのサービスの違いについて、いろいろな事例をあわせて話は続きます。
お店を出る時の、「ありがとうございます」の話から。お店のサービスの質など、日本とタイの違いについて色々と話します。
シュウ先生の経験では、タイのお店には挨拶がないということです。タイでは、お店に入っても出ても、店員からの挨拶はないそうです。日本のお店とのサービスとは違います。
チェンマイでの日本料理店を例に挙げて説明されました。
次の曲はダイプロー、プレウという歌手の曲です。
その後は、ドリアン祭りや大阪南港のタイフェスについて話します。
雨季に入ったこの時期のタイは果物が美味しいです。いろんな果物があり、その中でも「サラ」はとってもおいしい果物ですが、日本には存在しない果物なので、ケットさん、シュウ先生とも説明はあきらめてしまいました。
5月5日から5月17日までのドリアン祭りについてケットさんが説明します。コンテストは、ドリアン食い競争、サラー食い競争、ソムタム(パパイヤサラダ)作り競争があります。
お祭りでは、ドリアンの実を使うそうです。いろんなパフォーマンスで採点するそうです。ホテルは、ドリアン禁止のホテルが多いです。
最後はシュウ先生が参加した大阪南港タイフェスについて話します。
歌と踊り、ハヌマーンの民族舞踊について話します。メインイベントは、タイポップスです。
タイのアイドルの名前について、ひとしきり変だよの話です。ナムチャー(お茶)、ウンセン(春雨)、カノムチーン(カレー入りそうめん)など、日本人には変な話です。
逆にタイ人からは、日本人の「田中」とかが、変なんだそうです。名前が「田んぼの中?」言われてみれば確かに変ですね。
違う文化は「変」に思いますが、相手側からみたらこちらも「変」なのでしょう。両方のあるいはいろんな方向の目線が必要ということでしょう。
3曲目は、ピースメーカーです。ボーイの新曲、「ヤンマイポムキッアンタラーイ」です。直訳すると「まだ僕は危険だと思う。」ですが、日本語だと「まだ、失恋を引きずっています」といった意味でしょうか。ピースメーカーはケットさん、シュウ先生とも大好きなタイの有名な歌手です。
タイフェスについて、ケット先生の思い出です。日本で聞く、タイの演歌「ルークトゥーン」についての思い出です。
それまで興味もなかったルークトゥーンでも、外国で聞くと、郷愁で切なくなるそうです。外国にいると、自国をとても意識するという経験は、外国で生活した人からはよく聞く話です。
フェスティバルの話からタイでの女装の男性についての話になります。チュラ大でも女装の男性学生は普通に勉強しています。また軍隊における女性になりたい男性兵士の中々複雑なお話。上半身裸の健康診断で、胸の整形を受けた女性になりたい男性が結構たくさいんいるので、それに配慮して健康診断するそうです。
今日は中々世相を現す不思議な話ばかりでケットさんいわく「マイペンライサバイサバイな番組=まぁいいじゃない≒ケンチャナヨ≒Take it easy」というオチもついています。
最後は、ETCというバンドでジェップラシーンという曲です。