
2011年6月15日木曜日夜の8時からは「チャオカックバン」ベトナム語とベトナムの音楽文化を紹介する番組です。
6月からはリニューアルオープン!担当はウチデ&トゥイ、NGOベトナムinKOBEの全面協力でお送りします。
今、日本は梅雨ですが、べトナムも梅雨です。しかし傘は使わず、大きなレインコートが主流です。

ベトナムはたくさんの果物があり、そして日本に比べて非常に安価です。また味覚についても少し違いがあります。

ベトナムではマンゴーは青い硬いすっぱいものを、塩をつけてカリカリ食べるのが、若者達は大好きです。

またベトナム語で「XA-RI」=アセロラも人気です。お塩をつけてこれもカリカリと食べるという味覚も日本とは違うというお話を二人で話します。
トピックはベトナムの作家バオ・ニンの『戦争の悲しみ』についてです。『戦争の悲しみ』は1993年にイギリスで翻訳・出版され、続いて10数カ国で出版されまいた。1995年にイギリスインデペンデント紙の外国小説優秀作品賞、1997年にはデンマークのALOA賞を受賞。1997年に、ベトナム作家協会の機関誌『ヴァンゲ』の常勤編集委員となり、執筆の他に編集や講義などの活動も行っています。