「まちはイキイキきらめきタイム」カテゴリーアーカイブ

毎月第2金曜日「まちはイキイキきらめきタイム」の時間は、12時30分からは「技術のつくだ煮」今回は村野工業高校のみなさんです。

村野工業高校のみなさん

技術のつくだ煮:神戸村野工業高等学校

2014年6月13日、第2金曜日のまちはイキイキきらめきタイム「技術のつくだ煮」のゲストは、神戸村野工業高等学校、電子工作部の顧問井上順夫先生、生徒の植田瑞樹さん(3年生)、山中大吾さん(3年生)、湊康平さん(2年生)、鎌田晃太さん(2年生)です。

神戸村野工業高等学校は1921年(大正10年)4月に開校し、私立の工業高校の中では全国で3番目に古い歴史を持っている伝統校です。電子工作部の発足は、1988年にそれまでの無線研究部から名前を変えたもので、現在の部員は12名です。今日は日頃のクラブ活動で製作した作品の一部、電子ゴマ、LEDアニメーション、ふたバードを持参頂きました。

電子ゴマ(永久ゴマ)は、丸型のタッパウエアの中に、鉄心の棒にコイルを巻いたものが入っており、電気を通すことで磁力を発生する。コマにはドーナツ型にNS極の入った永久磁石が入っている。コマを回すと逆起電力でタッパウエア内のLEDが点滅する。電池が続く限り回り続けます。

LEDアニメーションは、新学期から組んでいるテーマで、顔のアニメーションを作り、目と口にLEDを複数個取り付け、笑ったり真顔に変化するようになっている。切り替え方法はコンデンサの充放電を利用している。部員が一人一人自分の物を作り、新長田の商店街などで子どもたちに興味を持ってもらいたいと思っている。製作で苦労するのは多くの配線を間違えないようにすることです。

ゆるきゃらロボットのフタバードは、二葉町(大正筋商店街)用で、神戸学院大学から提供された絵をもとに、電子工作部がロボット化したものです。フタバードの制作で苦労した点は、羽、頭の葉っぱ、体のローリング(体の軸を少しずらして回転)の動きを、一つのモーターで動かす仕組みづくりでした。
このゆるきゃらは「恋みくじ」を提供するもので、お金を入れると胸に番号が表示されるのでその番号のおみくじをもらうというものです。
本町筋商店街用としては、ハート形の「ビッグハート」が作られています。

神戸村野工業高校の生徒さんは、授業で習った事を実践で確かめるために色んなもの作りに挑戦されています。製作に当たっては、学校にあるものの再利用、簡単に安く手に入る物などを知恵と工夫で不便さを感じながら苦労して作っています。
そのような苦労・努力は社会人になってから大いに役立つと思いました。

11日(水)まちイキ「ぐーじーの聞き耳頭巾」のゲストはガガガSP!

11日(水)「まちはイキイキきらめきタイム」(12:00~12:55放送)、
「長田神社前発!ぐ~じ~の聞き耳頭巾」のコーナーに
スペシャルなゲストがご登場予定!

メンバー4人ともが神戸在住のロックバンド「ガガガSP」。
コザック前田さん(Vo.)と山本聡さん(Gt.)のお二人が、
来る21日(土) 開催のライブ情報を直にお話してくださいます。

長田神社行進曲 in 長田神社」13:30~15:30(終演予定)
入場無料ですが、当日朝10時頃より長田神社で整理券配布予定。
出演:ガガガSP、メガマサヒデ、KOBerrieS
http://www.ldandk.com/gagaga/ga_news/news.cgi

是非お聴きください!
(再放送は、11日(水) 21:30~22:25)

まちイキ2014,5,22号(木)

まちイキ2014,5,22号(木)

大阪通天閣

(写真は大阪・通天閣)
担当:乾あつこ 朴明子
<今日掛けた曲>
「イッツ・マジック」ドリスデイ
「すずらん」ダークダックス
「キルカエンジャソ 道端に座って」キムセファン
「プモ 父母」ヤンヒウン
<あつこの大阪ぐるぐる>
「関西独特の言い回し?」
<情報・お知らせ>
・演劇「沖縄」劇団どろ アスタくにづか5番館6月6日~8日(問)090-6662-8477
・統一マダン生野 6月15日 大阪新今里公演(問)06-6711-6377
・講演会「この100年来の日中関係」安井三吉 
<ウリエホジュモニ うちらのポケット>
今日は「行って来ましたコーナー」
・大阪・通天閣、半世紀以上振りに行った! 
入口から出口までびっしりのお土産が並んでいる。今や誇れる高さではないが、思ったより眺望は良かった
(5人のおばさんの大阪見物は串かつを食べるところから始まっていた)。
・直ぐ側の市立美術館へ。(この美術館で小学生の展覧会があった時、私の絵も貼り出された事がある!)。
南画という水墨画展を見たが、数が多い上、大作ばかりで少々疲れた。

大阪あべのハルカス

美術館の裏の庭には池があり「あべのハルカス」の姿を映っていて、両方を写すのが、カメラマンのスポットになっているらしい。私の腕前を披露! 

 池に映った逆さハルカス

でも、携帯では別々にしか写せない―。 
・神戸の垂水界隈探訪。

神戸・垂水 海神社の子連れ狛犬

JR垂水駅の直ぐ側の海神社。その存在は知っていたが、初めて訪れた。千年以上も前に造られたらしい。子連れの狛犬が珍しい。
・五色塚古墳4世紀から5世紀に掛けて造られた。古墳というと草生したなだらかな山のようなものだが、ここは大きな草は生えてない。淡路の五色浜から数十万個の敷石で作られている。70センチぐらいの石を積んで、すり鉢を逆さに伏せたような形になっている。上まで上れる。ここはお勧めの歴史探訪の場所だ。
・レトロな建築物。孫文記念館、旧武藤山治邸、旧木下家住宅はそれぞれ趣があってもう一度訪れたい。神戸は北野や三宮、ハーバーランドなどに多くの人が訪れるが、西にも結構見るべきところがあったのは嬉しい発見だった。
・劇団民芸公演「八月の鯨」。看板女優奈良岡朋子、日色ともゑ共演。昨年、同名の映画を観たのでストーリは知っていた。老いた姉妹の別荘での暮らし。目の見えない姉と小さな諍いを起こしながらも世話をする妹。適役の二人に篠田三郎がかっこいい老人を演じていて楽しめた。                        朴明子

毎月第2金曜日「まちはイキイキきらめきタイム」のハロー長田13時からは長田消防のご出演です。

長田消防署生田恵士さん

まちはイキイキきらめきタイム、第2金曜日のハロー長田は、長田消防署のご担当。5月9日は長田消防署 総務査察課 総務係 生田恵士さんです。

4月1日に着任された生田さんは、20年近く前の消防学校で教育訓練を受けた後、長田消防署に4年間配属され、その後他の消防署などで勤務後、今年4月1日に再び長田消防署に来られました。

阪神大震災時は、市役所にある本部指令課勤務で、当日は夜勤仮眠中に地震が発生。
気がつくと事務所内がぐちゃぐちゃで、扉から出る事が出来ず割れた窓から脱出。
指令室に行き5人で対応した。
その時はかかってくる回線の表示が全て点灯。
次から次にかかってくる電話を処理できない状況であった。
当時の厳しい思い出としては、「子供が埋まっているので助けてほしい!」「炎が迫っているので助けてほしい!」
と言う悲痛な連絡があっても、市内全消防署が目いっぱいの状況。
「逃げてください」と言うしか出来ない深刻な状況だった。
本部が受けた情報を各署に伝え、各署で対応をしてもらうしか出来なかったことが大変悔やまれるとのこと。
しかし大地震を想定した応援体制が確立していなかったことが大きな課題となり、その後全国的な体制見直しに繋がりました。

総務係の仕事は、消防署の重要業務である、消防、救急、予防(査察)業務を縁の下から支える業務で、資機材の調達、管理の他、一般の会社では庶務といわれる署員をサポートする様々な仕事をしています。

平成25年消防署主要事業

平成25年度長田消防署主要事業の取組結果について、
1.長田消防署管内の火災件数は、全市では昨年度と変わらず、長田は1昨年度58件から49件に減少している。
救急出動は全市で8万件で、右肩上がりで増えている。長田は救急隊が2隊配備されているが追いつかない状況である。
2.「神戸消防アクションプラン2015」への取り組みとしては、南海トラフ地震対策の取り組みを行ってきた。
情報発信としてホームページを充実し、日本語の他12ヶ国語で発信している。
3.長田消防署独自の取り組みとしては、津波浸水想定区域での訓練、防災教育の充実。
災害護身術教室を行うなどを行なってきた。
26年度は阪神大震災20周年の年でもあり、具体的な取り組みを検討しているところである。

阪神大震災時は、大地震を想定した体制が出来ていなかったため、緊急電話を受けても対応できなかった悔しさが、今も心に強く残っておられるようです。

毎月第2金曜日「まちはイキイキきらめきタイム」の時間は、12時30分からは「技術のつくだ煮」今回はANGEさんの手作りのお話。

2014年5月9日第2金曜日12時半~45分「技術のつくだ煮」ゲストアンジェさん
今日の「まちはイキイキきらめきタイム~技術のつくだ煮」のゲストは、アンジェさんです。

アンジェさんは20代から、婦人服を主にヨーロッパから買い付け、販売をしていた。
扱う服は7割がイタリア、フランスが3割であった。
92歳のお母さんの影響で、子供の頃から生地やファッション雑誌が山積みの中で育ち、生地をおもちゃがわりに人形の服を作って遊んでいた。
婦人服販売の仕事は6~7年前にやめて、今は子供の頃から慣れ親しんだ「ものづくり」に専念している。

アンジェさんの作る小物は、4つのジャンルにわかれている。
1.ちくちく

Angeさんの作品ちくちく

針を使って作るもので、生活雑貨と袋物を作っている。また普通の店では扱わない程大きなコサージュも作っている。
ドレスについているストールを切り、ドレスと揃えのアクセサリーにしている。
イタリア人は男女とも歳をとるほどきれいになっているので、おしゃれの磨き方が我々とは違うように思う。
2.あみあみ
ニットのことで、ストール、ケープ、ネック、ハット、手袋、レッグウオーマーなど防寒用のものを作っている。
3.きらきら
アクセサリーのイヤリング、ピアス、ネックレスを作っている。洋服の買い付けに行った時に、ついでにアクセサリーに必要な天然石やビーズなどの小物を買っている。
4.こねこね

Angeさんの作品こねこね

粘土を使って作るもので、スイーツデコ、最近はクスッと笑ってもらえる焼そば、お好み焼きなどのミニチュアにしている。

本町ものづくり工房

アンジェさんは、本町筋商店街に昨年5月にオープンした「ものつくり工房」に出品しています。
アンジェさんはイラストも描いており、移り気で飽きると次の事をしようという性格もあり、仕事に直結する色んなジャンルに興味を持ち、作品を生み出しているそうです。

まちイキ 2014,5,8(木)号

木曜日待ちはいいキイキきらめきタイム

まちイキ 2014,5,8(木)号
担当:乾あつこ 朴明子
<あつこの大阪ぐるぐる>
「若者ことばに又ひとつ・・・」
<情報・お知らせ>
・「維新・橋下市長暴言から1年私たちは問い続ける 日本軍「慰安婦」問題と安部・橋下の歴史認識」。
ゲストスピーカー 西野瑠美子「(戦争と女性への暴力)リサーチ)、アクションセンター「VAWW RAC」共同代表
・浅野健一ゼミin西宮「暴走するネットと排外主義」~へイトスピーチと現在の日本社会~
・シンポジウム「朝鮮半島の統一と日本」観光総領事館主催、イ・ジョウォン、ユン・ドンミン他
<ウリエホジュモニうちらのポケット>
ゲスト:神戸ウイメンズクラブ Ptesidentリオ・マックグーガンさん、竹本ともよさん
100年前に創立。関西に居住の英語を話す女性の交流を深め、教育的で文化的な活動をする。
日本の文化をはじめ外国文化も学び、社会的な活動を行う。
現在会員数70数名。外国人も3割近く在籍。
5月20日 11:00~14:00、神戸外国人倶楽部にて、バザー開催。
アクセサリー、バッグ、手芸品、食器類など。
詳しくはウェブサイト http://kwc.lix.jp/ をご覧下さい。

                         朴明子 記