「まちはイキイキきらめきタイム」カテゴリーアーカイブ

お彼岸の日の「まちはイキイキきらめきタイム」神戸映画資料館からのお知らせ

2014年10月18日土曜日から21日火曜日、そして24日金曜日から26日土曜日開催の神戸ドキュメンタリー祭!お見逃しなく!歴史的にもそして心の原風景としても語り継ぎたい大変貴重な「フィルム」が公開されます。
ぜひ予定を開けていただきたくお願い申し上げます。

ホームムービーの上映会もございます。

神戸新開地聚楽館前(1953年)

これは神戸の一時代を築いた「ええとこ!(好いところの意ええとこ!聚楽館」今でいうアミューズセンターでしょうか。。。
詳しくは神戸映画資料館のサイト、そして実際に新長田南の大正筋に面した2階の資料館にお出ましください。

週刊それいけ!長田~8月24日日曜日兵庫県丹波市市島町へのボランティアバス出動報告

お時間と余裕のある方はぜひボランティアにご参加ください。
◆長田区社会福祉協議会長田区ボランティアセンター
◆078-574-2408
丹波市災害ボランティアセンター市島農村環境改善センター
0795-85-2750

あるいは、
0795-74-0999

まちイキ 2014,8,28(木)号

 韓国人留学生  李チャンファンさん(男性)朱慧善さん(女性)

(写真:前列、ゲスト、現在、FMわいわいインターンの 韓国人留学生 李チャンファンさん(男性)朱慧善さん(女性) 後方、 赤い服のあっちゃんとミョンジャ)
まちイキ 2014,8,28(木)号
担当:あっちゃんこと乾敦子、心美人のパクミョンジャ(朴明子)
<今日かけた曲>
[:音符:]「ヨルムンカゴ夏は過ぎ」チョヨンナム
[:音符:]「モナリザ」ナットキングコール
[:音符:]「エイジアンピープル」光玄
[:音符:]「シンアウェギソリ」キムヨンウ

<オープニングトーク>

田中宏 一橋大学名誉教授

(写真:兵庫県・朝鮮人学校の、学校振興補助削減 に反対する講演会 講師 田中宏 一橋大学名誉教授 )
~朝鮮学校への「兵庫県外国人学校振興費補助」削減に反対する講演会~に行って来た。
何十年も前から在日コリアン問題に携わっている、田中宏さん(一橋大学名誉教授)は、
日本の外から見れば差別であることが明らかに分かるという。
8分の7に削減は朝鮮学校ターゲットにしたもので、不当な措置だという声を日本の人も上げて欲しい。

<あつこの大阪ぐるぐる>
「詐欺に遭いそうになりました」皆様もお気をつけて。

<情報お知らせ>
①安聖民パンソリライブ
②ハナマダンあまがさき
③平和と人権 辛淑玉講演
④在日朝鮮人学生美術展 神戸

<ウリエホジュモニうちらのポケット>
ゲスト:韓国人留学生 李チャンファンさん(男性) 朱慧善さん(女性)
二人共日本に来てそれほど長くないが、日本語は韓国で勉強していたというだけあって結構上手だ。
京都の大学で国際関係を学んでいる。
日本で意外だったことは、割り勘の社会で1円でもきっちりしていると思っていたが、そうでもなく先輩などは奢ってくれるそうだ。
時間に関しても約束時間にルーズな人もいるのとか、違法駐車が少ない、道がきれいという印象をもっているという。
韓国人というので最初は色々尋ねられたが、だんだんお互いに学友という感覚で接するようになってきた。
在日同胞のことは、日本にいるということくらいしか知らず、学校でも教えてもらってないし関心がなかった二人。
「韓国ではその話は流行ってないです」という表現は的を得ているかもしれない。
だが、韓国でも少数ではあるが、俳優、権海考さんのように在日朝鮮学校を支援している人達がいる。
その事も二人は知らなかった。
同胞の学友は韓国語はできないし、なんか違うけど、本人が韓国人と思っているならそれで良いのではないかと朱さん。
私は、そんな在日同胞が日本でどんな生き方をしているのか知って帰国したらみんなに伝えて欲しいと、思わず懇願するように言ってしまった。
将来はユネスコで働きながら在日同胞のことにも力を注ぎたいという李さん、朱さんは途上国の子ども達の手助けをしたいという夢をきっと叶えて欲しい。
朴明子記

2014年8月22日(金) まちはイキイキきらめきタイム

8月22日(金)「まちイキ」(12:00~13:25 放送)。
メインパーソナリティは、田村遊さん。

ゲストは、いるかHotel 主宰、谷省吾さんでした。

谷さんが構成・演出をされる舞台
「喜劇 !? ヴェニスの商人 ~シェイクスピア’s comedy~」が、
8月30日(土)、31日(日)にピッコロシアター大ホールで上演されます。

シェイクスピア生誕450年の今年は、世界各国でいろいろな作品が上演されているそうですが、特にこの「ヴェニスの商人」は日本で人気のある作品だそうです。
それを今回は、関西弁で、演じるのは女優さんだけという、
いるかHotel ならではの演出での舞台になります。

そして、リスナープレゼントとして、30日(土)18時の公演に、
2組4名様をご招待してくださるそうです。
お名前とご連絡先をお書きの上、FMわぃわぃまでご応募ください。
(締め切りは、8月27日(水))
FAX  : 078-736-2211
E-Mail: yy778@tcc117.org

ご応募お待ちしています。

いるかHotel 
http://irukahtl.web.fc2.com/
ピッコロシアター
http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/

まちはイキイキきらめきタイム 8月14(木)

まちイキ 木曜日パーソナリティ 朴明子さんより8/14放送ぶんのレポートが届きました。

(—————–ここから—————)

担当:乾敦子 朴明子

<今日かけた曲>

  • 「荒城の月」鮫島有美子
  • 「悲しき天使」メリーポプキン
  • 「シゴルジャン村の市場」チャンサイ
  • 「月が通り過ぎ」モスクワ合唱団

<情報・お知らせ>

田中宏 一橋大学名誉教授

    (写真:兵庫県・朝鮮人学校の、学校振興補助削減 に反対する講演会 講師 田中宏 一橋大学名誉教授 )

  • 兵庫県外国人学校振興費補助削減に反対する講演会
  • 空襲・戦災を記録する会 神戸大会
  • 安重根東洋平和論研究会
  • <ウリエホジュモニうちらのポケット>
    「お盆にちなんだ話」

    • 仏教とは 完成された人間になること。仏様の教えである悟りを得ること。生きる苦しみ、年を取る苦しみ、病気をする苦しみ、人生は四苦八苦。これを乗り越えて生きるための教えが仏教。
    • 朝鮮の儒教は 親の教えの事をいう。儒教では神は親、先祖。チェサ祭祀は先祖の供養をして、神様として祀る儀式。
    • 涅槃図 お釈迦様が亡くなった姿を描いている。沙羅双樹の下で頭を北にして右脇を下にし、極楽浄土のある西を向いた状態で、悲しむ弟子や生き物に囲まれている。
    • 大安と仏滅 お釈迦様が生まれたのは陰暦4月8日。亡くなったのは陰暦2月15日。毎年陰暦4月8日は大安、陰暦2月15日は仏滅です。
    • 盆踊り 地獄での受苦を免れた亡者たちが喜んで躍る姿を模したといわれる。
    • 月 ウサギが餅をついているのは日本。朝鮮半島ではウサギが漢方薬を煎じている。
    • 「明るい」は 明るいという字は日と月。太陽と月を表している。太陽は光を発するが照らすものがなければ明るいといえない。
      月は光を発しない。照らされてこそ確認できる。お互いの存在を必要としている。陰陽五行説では男は陽、女は陰。
      人が生きていくには前を照らす光が必要。それが「光明」。父と母が光明となり子どもが進むべき道を照らす。
    • 「ウサギとカメ」の続き イソップ物語は山の麓までの勝負は兎が寝ているうちにせっせと走ったカメが勝った。
      仏教のその続き。ウサギが今度は山の上まで勝負を挑み、ウサギが圧勝。3度目は亀が、どちらが川を早く渡れるかと提案。
      ウサギが泳げないというと、カメはウサギを背中に乗せ向こう岸に。
      岸に着くとウサギはカメの手を取って引き上げ、両者は手を取って一緒にゴールインした。
      一人ひとり固有の特徴を持ち役割がある。お互いに相手を認めること、一人ひとりを尊重し平和に生きることを諭した仏教のお話。

    ☆こんな話を勉強していたら、自分が何やらとても良い人になったような気がしてきた。
    朴明子記

    2014年8月8日、第2金曜日のまちはイキイキきらめきタイム

    技術のつくだ煮:造形作家 馬渕 洋さん

    馬淵洋さん

    2014年8月8日、第2金曜日のまちはイキイキきらめきタイム「技術のつくだ煮」のゲストは、造形作家の馬渕 洋さんです 。

    馬渕さんは、新長田商店街の5か所に設置されている、三国志石像の作家として有名です。
    これまで多くの作品を制作されていますが、今回は長田に関係する作品の制作話を伺いました。

    1.新長田駅南商店街:三国志石像5体制作
     制作のきっかけは、鉄人のモニュメントを作る計画を知り、横山光輝ファンだったので鉄人プロジェクトに作品を持ち込み、飛び込み営業をした。3年後に三国志の石像を作るのでどうかという話があり、引き受けた。材料として使用する大理石は屋外では酸性雨で溶けたりするので、御影石を採用した。丈は迫力が感じられるよう人間より大き目の約2mにした。石像を作る前に模型(三国志ガーデンに展示)を作り、寸法をとりながら石を削っていく。制作で気を使うのは、石はもろいので折れたり、欠けたりしないよう細心の注意を払うことである。

    2.三国志ガーデン:「巨大三国志演義ジオラマ」ディレクター
     1年間の期限内に巨大ジオラマを完成させるため、馬渕さんはディレクターとして100人の作家に約2000体の制作を依頼し作成した。ジオラマには三国志演義のエピソードがほぼすべて盛り込まれている。制作にあたっては中国の絵本、実際の風景、横山光輝さんの漫画などをもとに、鉄人プロジェクトの三国志に非常に詳しい岡本さんの知恵を借りて立体化したものである。

    3.神戸市立地域人材支援センター:「一の谷合戦図屏風ジオラマ」制作
     この作品は、神戸市博物館の屏風を見本に、一人で1年間かけて立体化したものである。制作にあたって屏風の作家、修復師の次くらいに屏風を隅から隅まで徹底的に見たと思っている。ジオラマを見に来る人は源平合戦に非常に詳しい人が多く、見ながら感想を述べている。屏風では顔だけの人もジオラマでは体全体を作る必要があるので大変だった。

    4.三国志ガーデン:「水滸伝 超立体化計画」11点制作
     この作品はジオラマと違い、丈も40cmほどあり、制作に時間をかける事が出来たので、人物が非常にリアルに仕上がっている。三国志演義の巨大ジオラマとは違う表現方法を考えた。

    馬渕さんのこれまでの作品はホームページ(http://www.geocities.jp/mabuchimok/)に掲載されています。また本町筋商店街にある「ほんまちギャラリー」、および「本町ものつくり工房」にも作品が展示されています。
    皆さん、馬渕さんの素晴らしい作品を是非ご覧ください。

    ハロー長田 第2金曜日  

    大橋美徳さん

    2014年8月8日、第2金曜日 まちはイキイキきらめきタイム、第2金曜日のハロー長田は、長田消防署のご担当。8月8日は長田消防署 消防第2係 大橋美徳さんです。

    大橋さんは消防士になって5年目になり、長田消防署に勤務し主に消防隊の消防係ポンプ隊に従事してきました。他には救急隊、救助隊がある。今日は消防車にポンプ隊4名乗車し、放送に来られています。火災発生時は指揮車、梯子車、救護車、ポンプ車が出動する。ポンプ隊は消化栓、防火水槽から取水し、ホースを現場まで引き消火活動をします。消化栓の位置は消防車に地図を搭載しています。

    消防係の水利業務について、消防活動に必要な水利施設は道路に黄色の四角い蓋の消火栓があります。防火水槽のあるところには「消防水利」と書いた立て札があり、長田区には143か所あり、耐震防火水槽は60トン、100トンの水を貯水したものです。

    他の水利としては川や池などの自然水利、小中学校のプール、西代体育館のプールなどがあります。新湊川は川幅が広いので流れを止めたりして消火に使用します。プールの水を排出する場合は連絡をもらい、地図に反映しています。

    ここで火災発生の連絡があり、緊急出動されました。
    大変なお仕事をされていることを改めて実感しました。