「イベント」カテゴリーアーカイブ

外国人住民はコミュニティ放送の運営に参画できない!? 多文化社会の放送制度を語ろう

●ライブパフォーマンス & トークセッションイベント●
外国人住民はコミュニティ放送の運営に参画できない!? ♪多文化社会の放送制度を語ろう♪

外国人が多く暮らす街・神戸で1996年から放送を続けている多文化・多言語コミュニティ放送局「FMわぃわぃ」。今年初に株式会社からNPO法人となったFMわぃわぃは 8人の理事のうち1人が非常勤の外国籍理事という役員構成でした。
そして放送免許をNPO法人に移す申請を総務省にしたところ、 1950年に制定された電波法の解釈によって外国籍の理事はたとえ1人でも認められないという見解が示されました。
詳しくはこちらから

続きを読む 外国人住民はコミュニティ放送の運営に参画できない!? 多文化社会の放送制度を語ろう

「コミュニティ放送と外国人住民~ワタシは運営に参画できないの!?」 9月19日にトークセッション@京都

この3月、外国籍の理事就任を総務省に拒まれたFMわぃわぃ。
詳しくはこちらをご覧ください
私たちは、その根源となっている電波法を正す運動を全国で展開していきます。
その第一弾として9月19日に京都でトークイベントを開催します。
是非いらしてください。正式版は、改めてポストします。
また京都のあと、大阪、東京、仙台などで開催予定です。

日時:9月19日(月・祝日)14-17時
場所:東山いきいき市民活動センター
   (京都市東山区花見小路通古門前上る巽町450番地:地図はこちら

内容:*USTREAM中継あり
   FMわぃわぃからの報告
   パネルトーク(外国籍住民、メディア専門家、法学者など)
   会場とのトーク

参加:無料
主催:京都コミュニティ放送(ラジオカフェ)
   FMわぃわぃ
   世界コミュニティラジオ放送連盟日本協議会
   龍谷大学非営利放送研究会

申込み:FMわぃわぃ宛にメールまたはFAXでお申し込みください。
   fmyy@tcc117.org
   FAX:078-737-3187

大正筋“ピエナフェスタ”ストリートライブを生中継!

ピエナフェスタストリートライブ

長田にゆかりある音楽愛好家たちによって結成された団体“ピエナフェスタ”。
阪神淡路大震災から復興を遂げた大正筋商店街から、東日本大震災の被災地が復興する時まで音楽をとおしてエールを送り続けたい——。
その思いに多くの賛同が集まり、東日本大震災の被災地へのチャリティー企画として、本日午後1時より4時まで新長田大正筋商店街で「第1回 大正筋“ピエナフェスタ”ストリートライブ」が行われます!

そんなストリートライブの様子をFMわぃわぃが映像でライブ配信します!
ぜひ足をお運びいただきたいところですが、遠方の方はこちらからどうぞ

主催:ピエナフェスタ 後援:大正筋商店街

レックサロン(たかとりに集う地域の多様な文化背景をもつ子ども達の居場所)でのBBQパーティ

レックサロン子ども達昼ごはん

2010年6月12日土曜日カトリックたかとり教会内の中庭では、バーベキューの用意が、レックサロンのスタッフと子ども達の手で設営されていました。これは食レックというプロジェクトの一環として行われました。一旦設営が終わり、お昼ごはんは長田ならではの「そば飯」。この昼ごはんは、昼の14時からの番組「すたあと長田のサタデーエクスプレス」のパーソナリティ金田真須美さんが、調理指導として参加しました。お味は中々なものであったようです。
食レックチラシ**食レックとは多文化な背景をもつ子ども達を対象とした食育プロジェクト。生活の基本=食を見つめることで豊かに生きる力を身につけてゆきます。

3月17日に国際シンポジウム 「世界の被災地と情報・コミュニケーション支援」

ketut&kwanseigakuin-university student国際防災シンポジウム
「世界の被災地と情報・コミュニケーション支援」〜インド洋津波が生んだ 災害管理システム“SAHANA”登場 ~
〜ハイチ地震の国際的な情報支援活動の現状報告も〜

日 時:3月17日(水)13時30分〜16時
会 場:JICA兵庫国際センター2階ブリーフィング室
    神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
(JR灘駅から徒歩12分、阪神岩屋駅から徒歩10分)
参加費:無料(先着100名)、日英同時通訳あり

問合せ・申込み先:FMわぃわぃ
電話(078)737-3196 FAX(078)737-3187
E-mail: fmyy@tcc117.org

続きを読む 3月17日に国際シンポジウム 「世界の被災地と情報・コミュニケーション支援」

第4週土曜日番組「SOUND WAVES」

3月第4土曜日28日の「SOUND WAVES」の担当は、MIXrootsKANSAIのエド
彼は現在なんと、、東京⇒バンコク⇒ダッカに向かう途中その旅の途中で、この番組を編集してYYへ送信してくれました。時代ですね
内容は、MC Betoの≪日本への移住≫に関してのエピソードのインタビュー。
MCBetoとは、もちろんポルトガル・日本語で今を生きるブラジル系の若者のメッセージを発信しているTENSAIS MC’Sのリーダーでボーカルです。
そしてエドからの重要なお知らせ
~Shake Forward!2009、今年も開催決定!~
PRICE:前売り2,500円!近日発売です!
昨年見逃したかた!今年は絶対会場でお会いしましょうね!!