「関西学院大学山中研究室「耳をすましてリスニング・トゲザー」」カテゴリーアーカイブ

関西学院大学総合政策学部山中ゼミ4年卒業番組~「地方出身者から見る関西文化とその違いです」

関西学院大学4年築島くん

火曜日13時からの「まちはイキイキきらめきタイム」のコーナーは、関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の『実験番組』~耳を澄ませてリスニングトゲザー~です。
2010年10月5日からは4年生の卒業制作の番組を放送します。
第一回担当は、築島裕貴君、テーマは「地方出身者から見る関西文化とその違いです」です。
この番組は地上波77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオで同時放送をしています。
また関西学院大学のサイトで、ポッドキャストとして、いつでもお聞きになることができます。

夏休み特別企画*ラジオドラマによる連続大学講座「メディアってなに?」第6回

メディアってなに?後半

2010年8月25日13時からの≪夏休み特別企画*ラジオドラマによる連続大学講座「メディアってなに?」≫は、第6話ナニのメディア研究レポート〜メディアは阪神淡路大震災をどう報道したか~です。
今回からの5回はナニ役が交代。同じく啓明高校の放送部の佐藤さんです。
この番組は関西学院大学山中速人研究室のサイトでもお聞きになることができます。

夏休み特別企画*ラジオドラマによる連続大学講座「メディアってなに?」第4回

教授役 内屋敷保+ナニ役 三木華子

2010年8月10日火曜日13時からは、夏休み特別企画*ラジオドラマによる連続大学講座「メディアってなに?」です。
この番組は、関西学院大学総合政策学部山中速人研究室が提供するラジオドラマ、10回にわたり連続で「メディアとはなにか?」ということをドラマ仕立てでお届けする番組です。今回は第4回「テレビがすべてを変えた〜強力効果の復活〜その1 テレビってなんなの!」です。
またこのコーナーはポッドキャスティングでいつでもサイトでお聞きになることができます。

夏休み特別企画*ラジオドラマによる連続大学講座「メディアってなに?」第2回目

教授役 内屋敷保+ナニ役 三木華子

2010年7月27日火曜日13時からの関西学院大学総合政策学部山中速人研究室が提供するラジオドラマです。本日は、第2話それは一九三〇年代のドイツで始まった。〜政治とメディアの危険な関係〜です。

夏休み特別企画*ラジオドラマによる連続大学講座「メディアってなに?」

三木華子さんと内屋敷保さん

2010年7月20日から10回にわたって毎週火曜日の13時から15分間、関西学院大学総合政策学部山中速人研究室実験番組プロジェクトは、夏休み特別企画*ラジオドラマによる連続大学講座「メディアってなに?」です。
第1話 プロローグ ≪ナニ、市民ラジオとその仲間たちに出会う≫

娘と話す メディアってなに?

この番組は関西学院大学のサイトでポッドキャストとしていつでもお聞きになることができます。
■原作 山中速人 現代企画刊『娘と話す メディアってなに?』■脚本 山中速人 ■声の出演 ・ナニ(ダブルキャスト) 三木華子/佐藤ひとみ ・金さん 田村遊 ・教授・紺田 内屋敷保 ・ヤンさん 金千秋 ■構成 金千秋 ■企画 関西学院大学山中速人研究室 ■制作 FMわぃわぃ
三木華子さんと内屋敷保さん私の名前は、ナニ。ちょっと変わってるでしょ。ハワイ語で「美しい」という意味。なにごとにも凝り性なお父さんがつけてくれたの。ナニは、日本人の両親がハワイで暮らしているときに生まれた女の子。だから、日本とアメリカの二つの国籍をもっている。それで、高校はハワイの学校に通った。でも、そのあと、また日本に戻ってきて、春からこの街の大学に通ってる。この街は、ホノルルに似て、国際的な貿易港として発展してきたの。そんな多文化で海外に開かれた街に似て、自由で格式ばらない大学では、一年生から教授を囲んだ少人数のゼミに参加することができる。ナニは、ゼミを選ぶときに、映画やメディアが専門の教授のゼミを選んだの。 キャンパス生活がはじまってしばらくした日、ゼミの教授の研究室をたずねたナニに、教授はこんな提案をしたんだよ。

関西学院大学総合政策学部山中研究室地域活性化検証番組最終回~立ち上がれ新長田~

関西学院大学第8回目

2010年7月13日火曜日「まちはイキイキきらめきタイム」13時からのコーナーは、関西学院大学総合政策学部の地域活性化検証番組です。今回は第8回目最終回です。
担当するのは北田知美、青柳裕之、佐藤あゆみ、東田望、槇野晴佳、美田さくらの6人、タイトルは「立ち上がれ 新長田」です。
この番組は周波数77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオで同時放送、関西学院大学のサイトではポッドキャスティングでいつでもお聞きになることができます。