「その他」カテゴリーアーカイブ

FMわぃわぃ年始特別番組「新春 琉球芸能の宴」より、プレゼントのお知らせ

プレゼントDVD

FMわぃわぃ年始特別番組「新春 琉球芸能の宴」(1月1日元旦15時から17時の放送)より、リスナーの皆さまへお知らせです。
『新春琉球芸能の宴』は、2011年1月9日日曜日JR新長田のピフレホールで開催されます。
「琉球芸能の宴」お問い合わせは、カラハイプランニングin神戸
問合せ先:カラハイ プランニング 080-4395-4007(カネシ) 
e-mail:kaneshi@karahy.com
その舞台に沖縄では絶大な人気を誇る琉球子ども舞踊集団「童舞 花わらび」も出演いたします。
今回このイベント開催を祝して琉球子ども舞踊集団「童舞 花わらび」のDVDを5名様にプレゼントいたします。
ご希望の方は、お名前、ご住所、お電話番号、E-メールアドレスをお書きの上、
FAX、E-メールでご応募ください。
 FAX番号  078-737-3187
 E-メール  yy778@tcc117.org
しめきりは1月11日(火)です。
発表は発送をもって代えさせてさせていただきます。
たくさんのご応募をお待ちしております。

「山の人」から「神戸の人」へ 南木曽の方々との交流、そして心温まるメールが届きました!

南木曽・神戸交流会

2010年6月19日南木曽から「山の人」たちが、たくさんでお見えになりました。南木曽=山の人、神戸の人=神戸・長田の人は震災からのお繋がり、その後も行ったりきたり、今回はこの前南木曽であまりの美しさにいただいてきた「花桃」の植樹式です。
以下にありますのは、ご参加の古根一様からのメールです。
★南木曽より
神田神父  様、日比野純一 様、FMわいわいの皆様、たかとりコミュニティセンターの皆様
こんにちは。西日本は大きな雨が降っている様子ですが、災害などおきてはいませんか。
私は 古根 一(ふるね はじめ)@南木曽町土曜会 と申します。
去る19日土曜日、厚かましくも九人もの大人数でお邪魔をさせていただきましたところ、思いもかけず歓待にあずかり、本当にありがとうございました。
長時間案内役に徹してくださいました川福さん、田淵さん、お世話になりました。
南木曽のことを親しく思って下さる方々が神戸にたくさんいらっしゃるところを目の当たりにし、大感激でございました。
交流会、その後の二次会と、心温まるもてなしに時間が経つのを忘れてしまうほどでしたし、あまりの居心地の良さに、自分の家にいるような錯覚さえ覚えました。
2Fのスタジオへの突然のご招待には驚きました。後で調べさせていただいたところ、「TheLowTide」(干潮という意味ですか?)という英語の番組だったのですね。「杣酒」が話題になっていたとは・・・ 訳のわからない生意気な説明をしてしまいましたが、考えてみれば、灘の酒処で厚かましいことでした。汗顔の至りです。もっちゃんの通訳のおかげで助かりました。
私たち土曜会の年1回の旅行は、もちろん懇親とお酒がメインではありますが、見聞を広めること、その土地の方たちと親しくなることも大事な目的です。
その意味で、今回神戸の皆様とお知り合いになれたこと、本当にうれしかったです。何度も顔を合わせ、親しみの度合いが深まるほど絆も強くなると思います。大災害が結んだご縁ではありますが、末永くよろしくお願い申し上げます。
是非南木曽にもお越しください。その折にはご一報ください。みんなでわいわいやりましょう。
一応、お礼状のつもりですが支離滅裂な内容になりました、お許しを。それでは 再見
長野県木曽郡南木曽町読書×××   古根 一

オックスファム・ジャパンの山田太雲さんがG8/G20サミットを現地からレポート

FMわぃわぃはオックスファム・ジャパンと協力し、6月25日からカナダのオンタリオ州ハンツビルで開催されている主要国首脳会議(G8/G20サミット)についてオックスファム・ジャパンの山田太雲氏=写真=からのレポートをラジオ、ブログ、twitterでお届けします。先進国のマスメディアが伝えない視点でサミットで話し合われる貧困、保健・医療、食料危機、気候変動などの問題について情報発信をしていきます。
ラジオでは、26日、28日、30日の午前11時30分から10分間、電話中継をします。インターネットでは、G8レポート専用ブログを開設するとともに、twitterで山田さんからの現地レポートをリアルタイムでお届けします。
G8レポート from FMわぃわ
→ 山田太雲氏のtwitter(FMわぃわぃのホームページから)

夜の7時からの「世界の音楽」スペイン語バーションに新しいスタッフ登場!

2010年6月16日水曜日からは夜8時からの「SalsaLatina」の番組の前の世界の音楽スペイン語バージョンに新しいスタッフが登場!毎週水曜日夜7時からは9時までスペイン語の世界をお楽しみいただけます。

「Oye!ムシカ Latina」ってどんな番組?
・Programa sobre música latina
ラテン音楽についての番組
・Música actual, últimos temas y últimos movimientos musicales
ラテンの世界の最新の動き、イベントと音楽ニュースを届けます
・Dar a conocer la cultura musical de cada país hispano
ラテン界のジャンル、アーティストのお勧めと紹介
・Estrechar los lazos entre japoneses y latinos
日本とラテンの世界の距離を縮めること!
・Difusión del español
スペイン語という言葉を日本人の心に響かせること
Dj Pepeluってだれ?
バルセロナ(スペイン)出身。来日して今年3年目です。ラジオとコミュニケーション、音楽が趣味です。
現在は ECCでスペイン語講師の他に、個人レッスンでもスペイン語・日本語講師、心理学カウンセラー、日英西翻訳・通訳をやっています!これからも活動の範囲を広めたいと思います。人生の哲学と人の話を聴くのが大好きです。
よろしく a todos!

FMわぃわぃに兵庫県のマスコットはばタンがやってきた!

はばタン

2009年12月1日火曜日兵庫県国体のマスコットで、今や兵庫県のマスコットとして活躍するはばタンがやってきました。
はばタンは、テレビでレギュラー番組を持っているのを知っていましたか?
HABATAN便兵庫県マスコット「はばタン」が、テレビ「週刊ひょうご“夢”情報」の「はばタン便」のコーナーに毎月出演しているそうです。今回はその「はばタン便」の取材のためFMわぃわぃに来られました。TCCのスタッフたちも大騒ぎ!さっそく記念撮影をいたしました。

G8にはもう失敗する余裕はない by 山田太雲(オックスファム・ジャパン)

FMわぃわぃはオックスファム・ジャパンと協力し、7月8日からイタリアで開催されている主要国首脳会議(G8サミット)についてオックスファム・ジャパンの山田太雲氏=写真=のレポートをお届けします。先進国のマスメディアが伝えない視点でサミットで話し合われる貧困、保健・医療、食料危機、気候変動などの問題について情報発信をしていきます。G8レポート専用ブログも開設しましたので、こちらもご覧ください → G8レポート from FMわぃわぃ

Takumo Yamada, Oxfam Japan

【7月8日 ラクイア=山田太雲(オックスファム・ジャパン)】みなさま、こんにちは。オックスファム・ジャパンの山田です。一昨年にドイツで開かれたハイリゲンダム・サミットでお世話になって以来、FM わぃわぃにブログ報告させていただくのは、今回で2度目となります。できるだけ臨場感のある情報をお伝えしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。また、世界中から集結しているオックスファムの仲間たちが、毎日ブログにメッセージを書き込んでいますので、少しでも英語が分かる方は、ぜひこちらもご覧ください。(http://blogs.oxfam.org

5日夜にローマ入りし、今日、車で3時間の移動を経て、サミット開催地ラクイラという街にあるG8国際メディアセンターに到着しました。考えてみれば、北海道洞爺湖サミットまでのジェットコースターのような日々が終わった日から、今日でもう364日経っているんですね。ちょっと信じられない感じです。

続きを読む G8にはもう失敗する余裕はない by 山田太雲(オックスファム・ジャパン)