2日に参加したデモは、私たちが歩いていた先頭部分が解散した後に終着点に到着したグループの一部と、警官隊との間で大きな衝突に発展し、警察にも100人以上の重軽傷者が出る暴動になってしまいました。デモ隊に対して警官隊が過剰な対応をしたことも一員としてあるようですが、暴力を仕掛けたのは明らかにデモ隊の中で「Black Block」という呼び名で呼ばれている黒ずくめの若者中心のグループでした。
「G8の今の政策に反対で、別の行動を求める」という声も、「たった8カ国で世界経済を決めるのはおかしい」とG8そのものの開催に反対するのも、そういった声を社会や政治に見える形で表現することは、すべての人の権利です。しかし、暴力に訴えるやり方は、結局そのような声に対する社会の信用を失い、メディアの注目を最も大切な問題(貧困問題や気候の問題)からそらしてしまうだけであり、こうなってしまったことは非常に残念でした。これから首脳が到着する頃にかけて、ロストックのあちらこちらで衝突が勃発することが予想されており、私たちオックスファムのスタッフも、今回のために用意した黒いTシャツ(写真)を着て歩かないよう、アドバイスを受けました。
そんな中、ドイツのある新聞はオックスファムが行った「ビッグ・ヘッド」のスタントを大きな写真と共に取り上げ、「私たちが求めているのはこのような建設的なキャンペーンだ」と書いていました。その場にいなかったドイツ市民の人たちに、デモが暴力に訴える人たちだけのものではなかったことを知らせることができたという意味でも、非常に良かったと思います。
さて今日はメディア・センターが設置されるキュールングスボルンに、「アクレディテーション」という、メディア・センターへの通行許可証のようなもの(写真)を受け取りに行きました。世界のメディアが集まって、G8の様子を世界に発信する場所ですが、私たちはそこに入って、そのメディアに問題を掘り下げた情報を伝えたいからです。
今回のサミットで主催のドイツ政府は、2005年のイギリス、2006年のロシアのサミットと違い、NGO関係者へのアクレディテーションを用意しませんでした。非常に後ろ向きな対応で、来年のホストである日本政府に悪い前例を与えないかと心配ですが、この影響で私はNGOの立場ではアクレディテーションを得ることができなくなり、今回FMわぃわぃさんにレポーターとしての資格をいただく形で、入手することができるようになったのです。
メディア・センター自体は明日から開くとのことでしたが、すでに日本政府の関係者が様子を見に来ていました。手に持っていたノートには、「警備体制」という項目の下にいろいろと書き込んであり、来年のサミットの際に参考にしようとしているのでしょう。多様な声が交われる、そんな空間作りに務めてもらいたいものです。
その後、ロストックのあるホテルに行き、来年のサミットの向けて準備を進めている「2008年NGOサミットNGOフォーラム」と、今年のサミットに向けて準備をしてきたドイツのNGO関係者との間で経験や認識を共有するための会議が3時間行われました。イギリスなどと比べると、ドイツも環境問題に比べて開発問題に対する世論の関心はそれほど高くはないようです。そんな中、大きなコンサートをこの半年の間に2回も開き、1万人の署名を集めたオックスファム・ドイツの活躍には目を見張るものがあります。彼らよりもさらに小さいオックスファム・ジャパンではありますが、ぜひ同じくらいの結果は出せるようにがんばらなければ。
夜、世界各地からオックスファムのG8チームのメンバーが勢ぞろい。昨年ケニアで2ヶ月研修した時にお世話になった人も2人来ていました。夕食を食べながら、しかし各自が明日以降の仕事で重要なことを話し合うミニ会議があちらこちらで開かれていました。
オックスファムのメディア・チームが、ブログに上げるためのショートフィルムを作成しており、そのための撮影も行われました。各国のスタッフがそれぞれ母国語で、援助、保健、貿易、ダルフール、気候変動などの問題について、15秒ずつくらい説明をする映像と、「世界はもう待てない」のスローガンにかけて、イライラしながら待ち続けている様子を20秒ほどずつ撮影。私は貿易について日本語で説明する映像を撮られましたが、いつになってもカメラの前で演じるのは苦手です。
明日、明後日にはオックスファムのブログにアップされますので、ご覧ください。
http://oxfaminternational.wordpress.com