震災を契機に市民の中から自然発生的に生まれた多言語ラジオ放送局FMわぃわぃは、多文化共生のまちづくり活動の発信ツールとしての活動を続けてきました。
今年のFMわぃわぃは、ステーションメッセージ番組として「少数者の視点」をお送りしていきます。
第2回は、兵庫県と神戸市のまちづくりのトップであるお二人に、専門家を交えて語っていただきます。
特に、社会的弱者も視野に入れたユニバーサルデザイン社会への取り組みと、地域社会の住民として共に暮らすすべての人びとの人権意識向上のために、どのようなお考えをお持ちでいらっしゃるかをお伺いします。
ご期待下さい。
※兵庫県知事 井戸敏三氏(写真中央)・神戸市長 矢田立郎氏(写真右)
コーディネーター 神戸大学名誉教授 芹田健太郎氏(写真左)

2005年4月21~23日の間、インテックス大阪にて、福祉機器の総合展「第11回バリアフリー2005」が開催されました。
●川村義肢株式会社の展示会場紹介
●川村義肢がおすすめする展示品紹介
●インタビュー「主催者の想い」
青年海外協力隊 帰国隊員
毎日放送のラジオ番組「ネットワーク1.17」は、10年にわたって、震災の記憶を語り継ぎ、次なる災害への備えを呼びかけてきた、実にすばらしい番組です。

