2023年度ひょうごんテック会計

2023年度のひょうごんテック会計報告が承認されましたので公開します。2024年4月2日にAWEPのスタッフの方に監査していただき、2024年6月25日にオンライン(Skype使用)で開かれた世話人会で承認されました。

2023年度ひょうごんテック会計報告書(PDFファイル、26Kバイト)

続きを読む 2023年度ひょうごんテック会計

たきび130号(2024/1/17)

今年はひょうごんテック設立20年である。

HYOGONの技術支援ワーキンググループと、たかとり内のツール・ド・コミュニケーションが合わさり、NPO/NGOへのリユースパソコン提供事業やパソコンメンテを始めたのが2004年である。さらに2008年からは、オープンソース・ソフトウェア(OSS)を使って応援することを軸にした。また、各月で「テックカフェ」という講座も続けてきた。NPOのIT支援という分野は、私には1993年からの関わりであるが、それから数えれば30年になる。

ひょうごんテックはたかとりコミュニティセンター(TCC)全体のIT担当という役割も担っていたが、それを昨年(2023年)3月に手放した。20周年を機に、改めてこれからのNPOのICT・OSSを考えることになる。昨年10月から「テックカフェ再起動」という名前で小さな講座を再開した。初回は、これまでのテックカフェを振り返る話しをした。過去の蓄積を次に向けて生かしていこうということを改めて考えた。これからは足元の現場だけでなく外にもより開かれていくテックを目指したい。

たまたまであるが、17年間事務局をつとめていたOさんが今年退任する。これもテックが変わっていくチャンスの一つなのかもしれない。今年は29年目の1.17である。様々な団体が世代交代を行い、変化していく。これからの数年で次のテックをつくっていきたい。

ヨシノタロウ

テックカフェ再始動(10/8)報告と次回予告(11/19,12/17)

前回テックカフェ(10/8) の報告と次回テックカフェ(11/19)のお知らせです。

参加してくださった皆さま、ありがとうございました。最終的に7名の参加で、こじんまりと実施しました。

宣伝も不十分で一人ならどうしようと思っていましたが、(少し遅れて録画で聞いた人も含め)最終的には7名の参加でした。ひょうごんテックは初めての方、ひさびさの京都の方、大阪の方もいました。
ひょうごんテックの活動、これまでと今後(2008年)(PDFファイル、571Kバイト)の資料をもとに吉野太郎が話し、最後に質疑応答をして無事終了しました。

さて次回の11月19日は懇談会見込みです。講師が見つからない場合、ゆっくり雑談とします。お好きなことを持ち寄ってください。(または吉野が題材を提供します)

最新状況はこのひょうごんテックWebサイトにも掲載予定です。
時間は19:30~20:15を目処に、最長でも20:30には終了予定です。

参加希望リンクにお名前とアドレスを書いてくだされば、当日昼までにリンクを送ります。
なるべく直前(当日19時ごろ)まで申込みをチェックします。

参加希望リンクはこちら

テックカフェ再始動、オンライン開催(10/8)のお知らせ

第1回:テックカフェ再始動・雑談・アーカイブ
「いまのNPOのITと昔」

講師:吉野太郎(ひょうごんテック代表世話人)
日時/場所:2023年10月8日(日)オンライン開催
開場:7時15分、イベント開始:7時30分~8時30分。

長らく、定例の「テックカフェ」をお休みしていましたが、オンラインで軽く再開します。雑談の回もあり、講師のお話を録画し公開する回もありです。

第1回はテックカフェ開始時の頃といまのNPOのICTについて振り返ります。
お役立ちのポインを一つは入れたいと思っています。

※ 参加希望の方は前日までに、tech@tcc117.jp まで連絡ください。
参加方法をお伝えします。
※ 次回以降日程(予定):11/19、12/17
時間は同じです。変更・中止などは、https://tcc117.jp でお知らせします。

2022年度ひょうごんテック会計

2022年度のひょうごんテック会計報告が承認されましたので公開します。2023年4月4日にAWEPのスタッフの方に監査していただき、2023年4月25日にオンライン(Skype使用)で開かれた世話人会で承認されました。

2022年度ひょうごんテック会計報告書(PDFファイル、26Kバイト)

続きを読む 2022年度ひょうごんテック会計

たきび129号(2023/1/17)

ご存じのようにテックはたかとりコミュニティセンターの一員で、多くのNPO・市民活動団体が事務所を構えるセンター全体のIT管理に携わっています。本年度はこれにかかりきりでした。そのことをいくつか紹介します。

世話人のOさんがいつも管理をしています。ITというとここのパソコンのことに目が行きますが、もちろん重要ですが、センター共通としての重要なことがあります。そこに注目します。たとえばインターネット光回線は共有です。そこからそれぞれの団体に分配されていきます。全体で使える無線LANも文字通り共有です。一つの不具合が全体に波及することもあります。

またセンター全体のホームページ(Web)サーバーと電子メールのアドレスが設定されているメールサーバーも共有です。それぞれのホームページも、団体ごとに運営するものもセンターの中でサポートしつつ運営されているものもあります。

NPO活動で、たとえば共同事務所というのはめずらしくありませんが、IT環境をどこまで「共同」でやっていけるのかの実験をしていると思っています。関わる人や団体が考えることが大切です。共同と言いつつセキュリティやそれぞれの団体の守秘情報の運用も大切なポイントです。

そんなこんなで、NPOのIT環境・情報セキュリティについてのイベントを開催する!といいつつ実務に追われていた一年でした。イベントは4月以後です。ご来訪お待ちしています。

ヨシノタロウ

ひょうごNPO情報通信技術支援ネットワーク