「KOBE BRIDGING JAPAN & AFRICA」カテゴリーアーカイブ

KOBE bridging JAPAN & AFRICA through ICT vol.20 in ENGLISH

On the first and second Saturdays (2nd and 9th February) from 4pm to 4:30 in Japanese and from 4:30 to 5pm in English, KIC students from Africa share their stories about what has surprised them once in Kobe, Japan, what they have found out through their life there, and other things they found intriguing and mind-blowing in Kobe or in Japan in general.

They are with our regular personalities, Ms. Funayama (Left photo: Having worked in multiple African countries) and Prof. Nsenda (Architect originally from Democratic Republic of Congo and graduated from Osaka university graduate school).

In this month, our guest students from KIC are Mr. ADEN,Ashraf Mohamed (on the right of the photo) from Republic of Djibouti and Mr. KABALISA, Eric (on the left of the photo) from Republic of Rwanda.

They talk about the reasons why they chose Japan for their study abroad.
Moreover, they talk hotly about the impression before actually arriving in Japan and the impression after coming.
Especially, the story about ninja and toilets is interesting.

Japan (Official guide)
https://www.jnto.go.jp/eng/
Kobe city in Japan
http://plus.feel-kobe.jp/
Graduate School of Information Technology Kobe Institute of Computing
https://www.kic.ac.jp/en/

As usual we go to a local restaurant neaby FMYY.Today is Indian restaurant,Nagata ward is

KOBE bridging JAPAN & AFRICA through ICT 第20回 日本語

2月2日の第1週土曜日と9日の第2土曜日の4時~4時半日本語で、4時半から5時は英語で、神戸情報大学院大学のアフリカからの学生たちが、日本・神戸に住んでみて気づいたことやアフリカの自分の国のことを紹介しています。
私たちにが普段気づかないことに気づかせてもらえます。

パーソナリティは、神戸情報大学院大学の船山・プロジェクトマネージャー(左側:アフリカなどの国々でNGO活動等に参加)とセンダ先生(右側:コンゴ出身 大阪大学大学院を卒業、建築家)です。

今月のアフリカからの留学生は、写真の左がルワンダ共和国からのエリック(KABALISA, Eric)さん、そして右がジプチ共和国からのアシュラフさん(ADEN,Ashraf Mohamed)さんです。 二人は、修士2年生ですので、日本に来て既に1年と5ヶ月が過ぎています。

ジプチの方の参加は初めてですが、アシュラフさんは自国の紹介を日本語で流暢に説明してくれています。エリックさんも、頑張って日本語でルワンダの紹介をしています。

そして、日本で学んだことを母国に持って帰るだけでなく、母国に伝えたい日本のことについても話していますが、非常に興味深い話を聞かせていただけます。

ルワンダ共和国 (在日本ルワンダ共和国 大使館)
http://www.japan.embassy.gov.rw/index.php?id=702&L=12

ジプチ共和国(在日本ジプチ共和国 大使館)

ホームテスト

神戸情報大学院大学

ICTで課題解決できる高度な人材を育成 – 神戸情報大学院大学

神戸市とルワンダ・キガリ市の経済・交流連携協定 締結
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/07/20160714041901.html

A happy new year 2019 greeting from FMYY program “KOBE bridging Japan & Africa through ICT” vol.19 in ENGLISH


On the first and second Saturdays from 4pm to 4:30 in Japanese and from 4:30 to 5pm in English, KIC students from Africa share their stories about what has surprised them once in Kobe, Japan, what they have found out through their life there, and other things they found intriguing and mind-blowing in Kobe or in Japan in general.
The first broadcast in 2019 starts with two people, the main personality.
Personality is Funayama Project Manager of Kobe Information Graduate School University (left side: Participating in NGO activities etc. in Africa etc.) and Senda sensei (right side: Graduated from Osaka graduate school of Osaka graduate, architect)

This time’s broadcast started from the story of the earthquaqe in Hanshin-Awaji, looking back at the time.

They are looking back on the disaster, and talking about what they were doing at that time.

And Professor NSENDA talks about the event “Africa meets Kansai” sponsored for many years, continuing in Kansai and Kobe due to the experiences of the earthquake disaster.

Finally, they are reporting on the situation of human resource development project in Rwanda and efforts of this New Year.

Japan (Official guide)
https://www.jnto.go.jp/eng/

Kobe city in Japan
http://plus.feel-kobe.jp/

Graduate School of Information Technology Kobe Institute of Computing
https://www.kic.ac.jp/en/

A happy new year 2019 greeting from FMYY program「KOBE bridging Japan & Africa through ICT」第19回 日本語


第1週土曜日と第2土曜日の4時から4時半日本語で、4時半から5時は英語で、神戸情報大学院大学のアフリカからの学生たちが、日本・神戸に住んでみて気づいたことやアフリカの自分の国のことを紹介している番組です。私たちが普段気づかないことに気づかせてもらえます。
2019年最初の放送は、メインパーソナリティの二人で始まります。
パーソナリティは、神戸情報大学院大学の船山・プロジェクトマネージャー(右側:アフリカなどの国々でNGO活動等に参加)とセンダ先生(左側:コンゴ出身 大阪大学大学院を卒業、建築家)です。

FMYYではすべての番組1月は、阪神・淡路大震災について語ります。二人も当時を振り返っています。
そして、NSENDA教授は長年主催している「Africa meets Kansai」というイベントについても、こうした震災の経験もあって関西・神戸で続けていることを語っています。
最後に、ルワンダでの人材育成事業の状況や新年の取り組みについて報告をしています。
ルワンダ共和国 (在日本ルワンダ共和国 大使館)
http://www.japan.embassy.gov.rw/index.php?id=702&L=12
神戸情報大学院大学

ICTで課題解決できる高度な人材を育成 – 神戸情報大学院大学


神戸市とルワンダ・キガリ市の経済・交流連携協定 締結
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/07/20160714041901.html

KOBE Bridging JAPAN & AFRICA through ICT vol.18 in ENGLISH

The first half was to be aired on the first and second Saturdays in November (3rd and 10th), and on this month the latter half on the same days in December (1st and 8th) from 4pm in Japanese and from 4:30 in English, each for 30 mins.

Our topic is “Africa Today,” and our personalities discuss about various things surrounding contemporary Africa with several guests interested in Africa.
We’d be delighted if this could serve as an opportunity to get more Japanese people interested in Africa, which is not very familiar to many of us in our everyday lives, if only a little.
You could refer to the written material prepared by Prof. Nsenda herewith attached.
You are with our regular personalities, Ms. Funayama (In charge of KIC’s project in Rwanda. Having worked in multiple African countries) and Prof. Nsenda (Architect originally from Democratic Republic of Congo and graduated from Osaka university graduate school).
Last not but least, we invite our listeners to offer messages.
We’d be grateful if you could share your thoughts or opinions about our programs to FMYY.
Prof.Nsenda is hosting 「AFRICA meets 関西」http://afrikameetskansai.org/

KOBE bridging JAPAN & AFRICA through ICT 第18回 日本語


今回は日本語バージョンは、特別版「ワンコイン番組」として、30分づつに編集して、11月12月の2ヶ月連続の内容として放送します。
12月は後半です。12月1日の第1週土曜日と8日の第2土曜日の4時~4時半日本語で、4時半から5時は英語で放送します。
今回は、「AfricaToday」と題して、いつものメンバー以外の方にも参加いただき、現在のアフリカをテーマにいろんな話をしています。
普段はあまり身近とは言えないアフリカについて、少しでも興味を持っていただく機会になれば嬉しいです。
パーソナリティは、神戸情報大学院大学の船山・プロジェクトマネージャー(左側:草の根事業担当。アフリカなどの国々でNGO活動等に参加)とセンダ先生(右側:コンゴ出身 大阪大学大学院を卒業、建築家)です。

  最後に、参加者一緒にランチをしました。身近にアフリカについて語り合うという機会をもてたことは、FMYYのスタッフにとっても大きな経験だったようです。
この放送について、感想でも、ご意見でも、是非 FMわいわいへお送りいただければと思います。