18年目の2013年1月17日15回「1.17KOBEに灯りをinながた」会場からの実況中継


1.17KOBEに灯りをinながた

「1.17KOBEに灯りをinながた」は地域のいろんな人々が集って行っています。
このイベントは、この15年間、1年にわたる竹の募金箱への募金と17日の会場での募金でまかなわれています。
多くの人々がボランティアとして、毎年17日に集います。
ボランティア参加の方は朝の10時~夜の10時までのご自分のご都合のよい時間に来るということになっています。
今年も地域の保育園、幼稚園、小学校、中学でリサイクルのロウから作られた卵形のロウソクに点灯されます。
竹の募金箱と灯ろうはこの1年間地域で集められたペットボトルで会場で制作します。
1時過ぎには「1.17」の文字が点灯されます。小さなお子様や寒さに弱い方は、この時間においでください。
また去年から2時46分にも黙祷をささげております。
5時から地域の人々や中学生の「幸せ運べるように」のコーラスがあり、その後「ながた」の文字に点灯、夕方の5時46分に黙祷をささげます。
夜の10時までの点灯、その後みんなで元通りのJR新長田駅前に戻す作業を行います。
あくる日の出勤時、ロウですべる人のないように心を込めて清掃いたします。
ペットボトルもいろんなゴミも、地域のそれぞれの業者の方々のご協力で片付けられます。

2012年1月17日のサテライト

会場ではFMわぃわぃは毎年実況生中継を行っています。
今年のテーマは「人と人は繋がっている~知恵と勇気を寄せ集め、まちづくりへの思いはかなう」
12時~13時「まちはイキイキきらめきタイム」気仙沼市立条南中学の生徒さんの生出演
13時~14時関西学院大学災害復興制度研究所 山地久美子さん
       南三陸住民で志津川のまちづくり協議会公園部会副部会長工藤真弓さん
14時~15時「ふれてあれこれアイtoアイズ」障害者当事者からの発信する意味と
       障害者団体ガ主体となって開催する「一七市拡大版」・・1995年~18回実施
15時~15時半「趙博のソリマダン」
15時半~16時陸前高田災害FMとの電話中継
16時~17時宮城県国際化協会大村昌枝さんとBayanihan気仙沼Radioパーソナリティの生出演
17時~18時は会場の追悼ステージ 、会場のみとなり、放送はListenRadioとなります。
17時から地域のコーラス 楽恩プロジェクト、鷹取中学のコーラス
17時30分 実行委員長挨拶
17時35分 点灯
17時46分 黙祷
17時47分 和太鼓演奏(松村組・長田の宮神撫太鼓・なかよし太鼓・桴桴・流通科学大学・のじきく太鼓)
18時~18時半 兵庫県立大学Bridgeの活動と神戸市立須磨翔風高校の19日に行う福島県立原町高校との中継
18時半~19時 関西学院大学災害復興制度研究所所長室崎益輝さん
         「18年間の復興で見えてきたもの・・大切な人と人のつながり」
19時~20時南相馬市栄町商店街・南相馬災害FM・南相馬市職員、そして支援する人々
20時~21時 大槌災害FM・亘理災害FM電話中継
21時~22時 2013年震災18年を越えて。、FMわぃわぃに参加する様々な人々の声