2007年度第3回番組新議員会報告

2007年度第3回番組審議会が、FMわぃわぃ会議室にて9月10日(月)16:00~17:00開催されました。
出席委員は、 為岡務委員長、萩尾利雄委員、 高木邦子、木辻清子委員、山本幸男委員、澤田智恵子委員 
欠席委員は、 正岡健二委員、平川愛恵委員               
放送事業者は、金千秋、平野由美子でした。
第3回審議番組は、8月 3日(金)13:00~13:15放送
8月10日(金)13:00~13:15再放送の2番組。
「ハローながた」(提供:長田区まちづくり推進課)
ゲストは、長田警察署と長田消防署の方
パーソナリティは、村上桂太郎、清水章代そして田口靖幸/村上加代でした。

番組審議委員会議事録は以下をクリック!

続きを読む 2007年度第3回番組新議員会報告

インド洋沖津波の復興ラジオ局-タイ、インドネシアの被災地を訪れる(その2)-

パンガ町のコミュニティラジオ

【バンコク発8月31日=日比野純一】
タイ2日目の8月31日は、バンコクからノックエアという新しい航空会社の飛行機に乗り午前10時半前にプーケット空港に着きました。タイには学生時代から数えて5回以上も来ているのですが、プーケットをはじめ南タイを訪れるのは今回が初めてです。

バンコクから向かったのは、今回のタイ視察全般のアレンジをしてくれたスラチャイ(報告その1参照)と、タイのコミュニティラジオ放送連盟会長のビーチェン・クッタワスさんと私の三人。プーケット空港には、タイ・コミュニティラジオ放送連盟の南タイ地域コーディネーターのスリポル・サジャッパンさんとアシスタントのメオさんが私たち三人を迎えてくれました。

続きを読む インド洋沖津波の復興ラジオ局-タイ、インドネシアの被災地を訪れる(その2)-

タイ、インドネシアの被災地を訪れる(その1)

タイのスラチャイさん

【バンコク発8月30日=日比野純一】
8月30日深夜に関空を飛び立ち9月8日までタイとインドネシアを訪ねる旅に出てています。
今回のタイ訪問は、2004年12月のスマトラ沖大地震およびインド洋津波被害と2006年5月のジャワ中部地震の被災地で、FMわぃわぃと同じように被災者に災害情報を伝え、コミュニティの再生に取り組んでいるコミュニティラジオ局がいくつかあり、その活動を学ぶとともに、互いの経験をシェアして今後に活かしていくことが目的です。

続きを読む タイ、インドネシアの被災地を訪れる(その1)