(写真はグーテンベルグ印刷機パプリカ)
「まちはイキイキきらめきタイム」 09,9,24号 担当あっちゃんこと乾あつ子、心美人こと朴明子
今日の誕生花 オレンジ 花言葉 相思相愛(こんなんが一番ええなぁ)。
今日の1曲目 「ポンソナ(鳳仙花)」朝鮮半島で植民地時代から人々に愛されてきた曲。
**9月はシルバーウィークで大盛り上がりでしたが、実は印刷月間でもあったそうです。ものしりみょんぢゃんの詳しくは「続き」をクリック
写真は蓬左文庫の朝鮮本
◆あっちゃんの「北の新地の四方山話・・・年配の人が若い時の顔に戻る。
先日敬老の日だったということもあって、お年寄りの顧客が来られた。来店の時はヨタヨタと歩いていた人がパーマをかけ髪染めしきちんと髪を結うと、あっちゃんがその人を何十年も前に初めて会った頃の「顔」に戻っている。帰りはしゃんと背筋を伸ばして帰って行かはるってー! あっちゃん、ええ仕事してるなあ。
2曲目 今日の世界の曲「あなたの白髪を尊敬している」オランダ。(若い人にこんな風に言われたいわ)。
◆情報お知らせ
・在日同胞敬老会 ・朝鮮高校60周年同胞大祝典。
・10・4 韓国の民主化と人権 朝鮮半島の平和と統一を求める関西の集い。
3曲目 「千の風になって」韓国語で歌っている。リム・ヒョンジョ
~わたしのお墓の前で~、ではなく、~わたしの写真の前で~、となっている。なぜ歌詞を変えたのか、二人で想像してみた。土葬が多い韓国ではお墓が空っぽという歌詞に「待った」が掛かった?
◆ヨロガジイヤギ
その1「9月は印刷月間」
世界3大発明といえば一般的に「火薬」「羅針盤」そして「金属活字」といわれている。世界初の金属活字を発明したのは朝鮮の高麗王朝である。ドイツのグーテンベルグより200年前に金属活字が創られていたという。残念ながら実物が無く複製が残っている。実物が残っているのは1377年に印刷された「直指心経」。初めて金属活字で印刷されたものとして文化史上重要な出来事とされている。グーテンベルグが印刷したものより70年以上も前のものだ。
豊臣秀吉の朝鮮侵略の時にいろんなものを略奪して来たが金属活字や書物、印刷技術者をも連行してきた。秀吉亡き後、本好きだった徳川家康が多くの本を作った。いろんな経緯を経て、現在名古屋の徳川美術館にある蓬左文庫に朝鮮本が沢山ある。(写真参考、漢字とハングルが混じっている)
その2「行ってきましたコーナー」
東北アジアに平和を! 「ピースフェスティバル2009」
盛り沢山の出し物だった。中華同文学校生徒の「中国獅子舞」は若いだけあって勢いがあった。我が家からこの学校が近いので獅子舞の練習しているのが良く見えるのである。
韓国伝統打楽器演奏と舞踊はパク・ウォンと趙恵美。チャングとピアノのコラボも!
朝鮮高校の吹奏楽演奏。このクラブはCDも出していて近頃は大変な活躍ぶりだ。ジャズ歌手の河野康弘さんのピアノ演奏とのコラボは「イムジンガン」。
4曲目はその演奏「イムジンガン」。この曲を聴くといつも胸が熱くなる。
FAXが届いた! 放送中に聴いている人が一人でもいるという実感がある(ありがとうございました)。
◆エンディングトーク
・情報 ハングル講座 二つ。
・面白い芝居を見てきた。古い洋館でする芝居。今回は神戸の100年前に建てられた洋館で。出し物は江戸川乱歩の「怪屋敷」。客は20人ほどしか入れないが犯人探しも参加するという面白い企画。私は犯人を当てられなかった。トホホ……朴明子記