staff のすべての投稿

まちイキ(金)~カンボジアから子どもたちが長田にやってくる~

2010年8月20日(金)のまちはイキイキきらめきタイムのゲストは、チームアクア兵庫の田村美穂子さん。
チームアクア兵庫は、NGO MAKE THE HEAVENと協力して、「カンボジアの天使が舞い降りるジャパンツアー兵庫2010」を企画しています。このツアーでは、カンボジアの首都プノンペンのスラムで生活をしている子どもたちが、須磨の水族館や新長田をたずね、カンボジアの伝統舞踊や音楽を通じて、日本に暮らす人々と交流の機会をつくります。

数年前、須磨水族館でイルカショーの担当をしていた田村さんは、友人の薦めではじめてカンボジアを訪ね、スラムの子ども達に出会います。子ども達にイルカの写真を見せると、はじめて見る生き物に子ども達は大興奮。その時に、田村さんは子ども達と「いつかイルカを見せる」という約束をしたそうです。この夏、その約束が果たされます。出合ってみるのが一番、子ども達の魅力が伝わるそうです。「ぜひ多くの人に子ども達に会いに来てほしい」と田村さんは話していました。

【カンボジアの子どもたちの予定】
8月21日(土)須磨水族館へ行く
8月22日(日)11時~12時半 西神戸センター街の縁日へ行く
        13時~18時半 新長田若松公園・鉄人広場にて、カンボジア伝統舞踊とライブ&トーク
問い合わせ先: ジャパンツアー兵庫チームアクア japantour_hyogo_mihoko@yahoo.co.jp

われら学校放送部この時期は3年生の引退記念の生放送です。後半は「兵庫県立須磨友ヶ丘高等学校」

北須磨と友が丘

2010年8月7日「われら学校放送部」前半北須磨高校と後半須磨友ヶ丘高校の入れ替わりは、この大人数なので大変です!途中で、須磨友ヶ丘もスタジオに入り、待機中です。

友が丘高校

2010年8月7日の「われら学校放送部」後半の兵庫県立須磨友ヶ丘高等学校の引退記念生放送。引退の3年生は、ゆかたのミキサーとメインパーソナリティの二人です。この番組は「われら学校放送部」サイトでいつでもお聞きになることができます。
友が丘と明南この場面でもFMわぃわぃインターンに来ていた、これもまた3年生ということでこれでインターン卒業の兵庫県立明石南高等学校の方々部員がスタジオで見学です。
彼は、須磨友ヶ丘の番組を聴いて感想も送ってくれていたので、ここで実際のご対面となりました。

われら学校放送部この時期は3年生の引退記念の生放送です。前半は「兵庫県立北須磨高等学校」

北須磨高校3年の二人

2010年8月7日土曜日17時15分からの「われら学校放送部」毎年恒例となってきている3年引退時は、生放送で行う!という行事。
前半の担当は、「兵庫県立北須磨高等学校」引退する3年生は、この二人です。
北須磨と明石南今年は、FMわぃわぃへ初めて高校生インターンがやってきています。彼は第2土曜日担当の兵庫県立明石南高等学校の放送部員。彼も3年生ということで、スタジオで見学しました。「番組」というラジオ音声を使って、学校を超えた交流、それを生放送現場で、実際に出会う場とする!それがコミュニティラジオの大きな役割であると実感したひと時でした。彼らの番組は、われら学校放送部のサイトでお聞きになることができます。
このデータ化もFMわぃわぃで活躍するインターン学生が担当してくれました。

夏休み特別企画*ラジオドラマによる連続大学講座「メディアってなに?」第5回

教授役 内屋敷保+ナニ役 三木華子

2010年8月17日火曜日13時からは、夏休み特別企画*ラジオドラマによる連続大学講座「メディアってなに?」です。
この番組は、関西学院大学総合政策学部山中速人研究室が提供するラジオドラマ、10回にわたり連続で「メディアとはなにか?」ということをドラマ仕立てでお届けする番組です。今回は第5回「テレビがすべてを変えた〜強力効果の復活〜」その2です。
またこのコーナーはポッドキャスティングでいつでもサイトでお聞きになることができます。

8月14日 KOBEスクランブル交差点 ゲスト:国立民族学博物館 准教授 広瀬浩二郎さん

民族学博物館准教授広瀬さん

8月14日土曜日 13時00分 KOBEスクランブル交差点
ゲスト:国立民族学博物館廣瀬浩二郎さん
ブレイルメモポケット(写真はメモを点字で記録する点訳機。大きさは電子辞より少し大きめ、なんと24万円もする)小学校の頃は弱視だった為、地域の学校を通われ野球をするなど、わんばくな子供時代を過ごされてましたが、高学年で出会う点字には拒否反応を感じられ中学生から点字を始められその後、東京の盲学校を卒業後、関西の大学に入学し、大学院では日本史を研究され2001年国立民族学博物館に就職されました

平山譲著「サッカーボールの音が聞こえる‐ブラインドサッカー・ストーリー」の視覚障害者のモデルになり視覚障害者の細かい動きの表現を伝えられてます
視覚障害者だから、できないだろうをサッカーボールに鈴を入れて補うに置き換えるまた、ボールか遠くにそれていかないように立てるサイドフェンスにわざとボールを当てて使う新しいテクニックが生み出される

博物館では…見学、観覧する場所で見る場所なのかとゆう疑問から、博物館の新しいスタイル触れる事ができる博物館ユニバーサルデザインへの取組みの基本的な考え方は小さな欠片を想像して点→線→面、へと組立てて行くイマジネーション→クリエーションしていくのを理想とされているそうです

9月11日に京都の鞍馬寺にて、一本の弦で演奏できる一弦琴の演奏会が開催されます。この演奏会の解説も手掛けられるそうです
博物館、サッカー、一弦琴と幅広くの世界を熟知されているその力強さや優しさを感じるお話でした。[リポート スタッフ井上直子]

8月14日放送「KOBEながたスクランブル」ゲスト:子育て支援NPO法人ウィズネイチャー

ウィズネイチャー西森さん

2010年8月14日土曜日
KOBEながたすくらんぶる12時30分
「おしゃべり市場」ゲスト:子育て支援NPO法人ウィズネイチャー 主宰 西森由美子さん
玉津から4年前に事務所を長田に移され、子育て中のお母さんがホット息を抜けるサロンのようなスペースの必要性を、ご自身の経験から感じられて始められ一般も入れるカフェや、親子で参加するキャンプなどの企画をされています、
子育て中のお母さん方が、のびのびと子供と過ごしたり、時には子供から離れて趣味を満喫したりいろんな時間を、地域で過ごせたら…そこから知り合いが出来たり、新しい友人を作るきっかけも出来て理想だと思いました。[リポート スタッフ 井上直子]