staff のすべての投稿

3月27日のSOUND WAVESは特別番組〜「震災15年、多文化共生のまちづくりを世界に伝える会」 主催の座談会をテーマに語る〜

3つのコミュニティぼ座談会

2010年3月27日土曜日20時から21時までの英語の番組「SOUNDOWAVES」は、特別番組として、外国人コミュニティの現状と存在意義や課題をテーマにした座談会(3月24日開催)についてのトーク番組を世界に発信いたしました。この番組は、「ミックスルーツ関西」代表/須本エドワードが担当し、有識者として「震災15年、多文化共生のまちづくりを世界に伝える会」の代表でもある関西学院大学総合政策学部の山中速人教授が出演しました。番組はオンデマンドでここからお聴きいただけます。
*****
“Sound Waves” on March 27th – Special Program featuring the round-table discussion convened by the group “15 years from the Earthquake – The Group for Disseminating Multicultural Community Development to the World”

The English language program “Sound Waves” on March 27th, 2010, broadcast to the world between 8 and 9pm was a special edition featuring the discussion held at a round-table on March 24th on the
theme of the current status of foreigner communities, the aim and necessity of the existence of such communities and issues facing them.
This program was hosted by the Director of “Mixed Roots Kansai”,Edward Sumoto and featured Professor Yamanaka Hayato of the General Policy Studies Department at Kwansei Gakuin University as a commentator.The recording of the program can be accessed on demand from the link below.
*****
座談会は2010年3月24日水曜日に、外国人コミュニティのリーダー3名、NPO法人「関西ブラジル人コミュニティCBK」理事長/松原マリナさん、「NGOベトナムin Kobe」 代表/ハ・ティ・タン・ガさん、「ひょうごラテンコミュニティ」の代表/大城ロクサナさん と、コメンテーターとして、市民団体の中間支援組織、「市民活動センター神戸」事務局長/実吉威さん、司会進行に「多文化共生社会と外国人コミュニティの力」の著者であり、「多言語センターFACIL」理事長の吉富志津代さんにより「震災15年、多文化共生のまちづくりを世界に伝える会」主催で開催されたものです。
*****
The March 24th round-table included three foreigner community leaders: Ms.Marina Matsubara the Director of “the Comunidade Brasileira de Kansai(CBK)“,Ms.Ha Tin Tang Ga the Chief Representative of “NGO Vietnam in Kobe“, and Ms.Roxanna Oshiro the Chief Reprsentative of “the Comunidad Latino de Hyogo“.
We also welcomed Mr.Jitsuyoshi Takeshi, the Coordinator of “the Citizen Activities Center Kobe“, an intermediate support group for citizen
associations, as commentator. The round-table was facilitated by the author of the book “Multiculrual Symbiotic Society and Power of Foreign Residents” and the Director of “Multilingual Center FACIL” Ms.Shizuyo Yoshitomi. This round-table was convened by the group “15 years from the Earthquake – The Group for Disseminating Multicultural Community Development to the World”

続きを読む 3月27日のSOUND WAVESは特別番組〜「震災15年、多文化共生のまちづくりを世界に伝える会」 主催の座談会をテーマに語る〜

安重根殉国100年目、人間の評価も国が変われば大きく変わる。

韓国民族芸術団「クンドゥル」

まちはイキイキきらめきタイム 2010,3,25 木曜号(写真は、韓国民族芸術団「クンドゥル」マダン劇のフィナーレ)
担当:ユミタンこと平野由美子、こころ美人のパク・ミョンヂャ(朴明子)。あっちゃんはお休み。
ゲスト:チョン・ヨンスク(鄭英淑)さん。
<オープニングトーク>
今年の3月26日は、安重根が伊藤博文を殺害した罪で刑を受け殉国して100年目。朝鮮半島では安重根は救国を願った英雄として崇められているから、関連行事が数多く行われる。この安重根の志に感銘を受けた日本人男性が韓国まで徒歩で行った。昨年12月に安重根ゆかりの寺がある宮城県を出発し、23日韓国に到着して安重根の孫たちと対面したそうだ。26日の式典などに参加するそうだ。すごい人がいるものだ。
・今日の1曲目:今日の世界の国歌は「ドイツ」。

続きを読む 安重根殉国100年目、人間の評価も国が変われば大きく変わる。

Marzo 24 del 2010 ” Salsa Latina ” Entrevista con el Sr.Hayato Nakamura , funcionario de la UN ( Centro Reginal de Planeacion contra Desastres ) UNCRD

Miercoles 24 de marzo del 2010

Salsa Latina !!

En la Noche de hoy tendremos un programa muy entretenido acompañado de buena música Latina ! Tambien tendremos un gran invitado a nuestro programa ; se trata del Sr. Hayato Nakamura , funcionario de la ( UN Centro Regional de Planeacion contra Desastres ) UNCRD

En la entrevista que le haremos a el Sr. Nakamura ; hablaremos de su viaje reciente al Perú y de la situción por la cual atravieza el Cusco y sus alrededores después la devastadora inundación , provocada por las fuertes lluvias ocurridas hace un tiempo atras , la cual afectó significativamente esta Zona del Perú .

En nuestro espacio ” Mujer Latina” tendremos un comunicado Oficial del Consulado General del Perú en Nagoya , en el cual expresa su agradecimiento público , a todo el equipo de personas que hicieron posible este pasado domingo 21 de Marzo , que se realizara el Consulado Itinerante en Kobe . En el comunicado también asegura el categorico éxito de esta actividad consular .

Y como cada miercoles tendremos la inconfundible Alegria de nuestra música Latina !!

Roxana y Claudia , quien les escribe , esperamos que todos nuestros oyentes de ” Salsa Latina ” nos escriban todas sus inquietudes , comentarios y toda la musica que deseen escuchar .

Nuestra pagina web : yy778@tcc117.org
Fax : ( 078 ) 736 – 2211

Conectate con nosotras cada miercoles de 8 pm a 9 pm por la fm yy 77.8 mHz

Hasta Pronto !! chao chaoo [:音符:]

関西学院大学総合政策学部山中研究室4年進級制作第9回目の現状

関学3年生四宮くん

2010年3月23日火曜日「まちはいいキイキきらめきタイム」の13時からのコーナーは、関西学院大学総合政策学部メディア情報学科山中速人教授のゼミ生たちが、様々な番組を制作し放送します。2010年1月からは3年から4年への進級制作番組「マイノリティとの対話」をお送りしています。本日は第9回目担当は、四宮 康仁さん。~日本での生活を楽しむコートジボワール人留学生~というものでした。

【ハイチ地震】スタジオ全壊のコミュニティラジオが放送再開

世界コミュニティラジオ放送連盟(AMARC)のハイチ地震救援チームから、スタジオ全壊してしまった「Radio zetwal Peyisan」(日本語の意味:ラジオ 農民の星)が3月21日13時13分に放送再開したという嬉しい知らせが入ってきました。Radio zetwal Peyisanは首都のポルトープランから西に50キロメートル、山間の8000人が暮らすFondwa村にあるコミュニティラジオ局です。村人の8割以上は非常に貧しく、電話もテレビも持っておらず、ラジオから情報を得ています。しかし首都から届く広域ラジオはフランス語の番組がほとんどで、現地の言葉であるクレオール語しか話せない村人にはRadio zetwal Peyisanが唯一のメディアでした。地震から70日、村人の手にラジオが戻ってきました。嬉しいです! 全壊したコミュニティラジオ局12局のうち、まず1局目が再建です。引き続きAMARC救援隊の活動は続きます。(写真は、新しい放送スタジオとアンテナを設置するAMARC救援隊)

続きを読む 【ハイチ地震】スタジオ全壊のコミュニティラジオが放送再開

ハイチ地震のコミュニティラジオ支援 ソフルフラワーユニオンと協力

FMわぃわぃでは、ソウルフラワーユニオンと協力して、ハイチ地震で大きな被害を受けたコミュニティラジオ局の支援活動を始めます。

ソウルフラワーユニオンの特製Tシャツ「HAITI HEARTS CONNECTED WITH US!」(私達の道は、ハイチの人々の心と繋がってる)の売上金(一枚3,000円)の一部を、FMわぃわぃを通じてハイチ地震で壊滅的な被害を受けたコミュニティラジオ局に届け、一日も早くハイチの人々に希望の音楽を届けてもらおうという活動です。
購入方法など詳しいことは、3月22日(月)12時からの番組「まちはイキイキきらめきタイム」にソフルフラワーのヒデ坊こと伊丹英子さんが生出演します(12時5分-12時15分)ので、まずは番組内でお知らせします。是非お聴きください。

ソウルフラワーユニオンのメンバーのメッセージは続きをクリックしてください。

続きを読む ハイチ地震のコミュニティラジオ支援 ソフルフラワーユニオンと協力