「KOBEながたスクランブル」カテゴリーアーカイブ

土曜日の番組「KOBEながたスクランブル」はゲストが満載です。

神戸学院大学学生

2010年7月24日土曜日12時からの「KOBEながたスクランブル」
★情報お知らせコーナー 神戸学院大学の学生達が、自分達の参加している24日25日のアスタ地域でのイベントを紹介。25日の潮くみ祭に学生達の「アスタ連」が今年から出場します。(以下はパーソナリティの田村遊のリポート)
以前まーくん(アスタ大正筋商店街の味萬店主)と一緒に来たリーダーのあっ君が今回のゲストでした。

神戸学院大学学生

前回はまーくんのうしろで、話すと言うにはまだ自信の無さが・・・、昨日は一変して堂々とみんなを引っ張り、また、ちゃんと次のリーダーを育てていることに感心しました。ゼミの一環とはいえ4月から出店を企画し、色々頭を打ちながら、でも自分たちがやることを楽しみそれがお客様に伝わると感じました。そこまで商店街と学生が親密な関係になれるとは驚きでもありました。放送後、早速大正筋の夏祭り(準備中)に行ってきました。
学院の教授も、汗だくになって彼らと一緒に味萬のソフトクリームを食べながら祭りを盛り上げようとしていました。
昨日に引き続き、25日の阿波踊りへの参画でさらに成長するのでしょうね!

國本隆史監督

★ゲストコーナー 國本隆史監督
ヒロシマ、ナガサキへの原爆投下から今年で65年。7月24日土曜日カトリックたかとり教会で「被爆体験の継承とは何か」をテーマにしたドキュメンタリー「ヒバクシャとボクの旅」(2010年、64分)の上映会を行うことについての監督に聞きました。 監督は1980年生まれ、全く自分の生活と交差することのない「ヒバクシャ」と2008年9月から翌年1月までのNGO「ピースボート」の証言航海に乗船し、被爆者103名と一緒に世界22カ国を訪れた。
この映画は単なる「証言」を集めたというものではなく、ベトナムの枯れ葉剤被害者や、ナチスの虐殺を生き延びた人ら、世界の戦争、虐殺の生き証人たちと「原爆ヒバクシャ」が交流する中で、「体験は後世に伝えることができるのか」「記憶のない人間に何が可能か」「なんために自分のヒバク体験を語るのか」という問いへと深められていく、その過程を追ったものであり、これからの社会形成のために、「自分が何を成せるのか」ということをそれぞれの胸に落とすものとなっている。ぜひ各地での開催をお願いしたいと思いました。
★問い合わせは、監督自身が籍を置くFMわぃわぃ事務局まで。 
電話078-737-3196 メールyy778@tcc117.org

現在を生きる在日コリアンの運動は、民族運動から市民活動・社会変革運動へと転換!

KEY姜晃範

2010年7月17日土曜日12時からの「KOBEながたスクランブル」のゲストコーナー「KOBEスクランブル交差点」に在日コリアン青年連合KEYの事務局長姜晃範さんをお招きして、この夏の日韓併合100年の記念事業をご紹介いただきました。
姜晃範さんの強い思いのこもったお話の中で、強く心に響いたのは、『在日の長い歴史の中で、これからの日本での自分達の活動は、民族運動という狭義の中での活動にとどまらず、この社会をより良いものにしてゆく社会変革の活動である』ということでした。21世紀の在日は、この日本という社会の変革を、東アジアへと広げてゆく担い手となるという決意が感じ取れいました。
***KEYホームページより
私たち在日コリアン青年連合(KEY)は、「在日コリアン青年が集い学びあう場」であり、かつ「在日コリアン青年が運営するNGO」です。
私たちが目指すことは三つです。
★一つ目は、多くの在日コリアン青年が集い、様々な学びを通じて、コリアンという自己のルーツを肯定しながら、自尊感情あふれる豊かな人間として生きていくことです。
★二つ目は、日本と朝鮮半島の人々の相互理解と信頼を深める架け橋となりながら、この地域において豊かな文化を創造していく主人公として、在日コリアン青年だからこそ伝えられるメッセージを世の中に発信することです。
★三つ目は、今を生きる青年として、歴史と現在をたえず見つめながら、様々な社会的課題を解決することを通じて、在日コリアン社会、朝鮮半島と日本、そしてアジアや世界の人権と平和に貢献することです。

これらの目標を達成するために、私たちは「在日に根ざし、祖国に参加し、世界に連なる」という理念を掲げ、様々な活動を行っています。これらの活動を通じて、在日コリアン青年一人一人が持つ無限の可能性を現実のものとして花咲かせ、在日コリアン青年がより自由に、大胆に、そして創造的に活躍できる空間を提供し続けること-それが私たちのミッション=存在理由です。
※ 団体名称変更に際する発表文 [2003年3月]

土曜日の番組「KOBEながたスクランブル」はゲストが満載です。

おしゃべり市場のゲスト

2010年7月10日土曜日「KOBEながたスクランブル」12時30分「おしゃべり市場」ゲスト:吉原達雄さん
神戸の第一突堤でのイベント7月17日~8月31日「神戸プラージ2010」
内容:吉原さんは(株)プロネットでホームページ作成や勤怠管理などのパソコンを使って生活をサポートするお仕事をされていますがその(株)プロネットさん、がイベントを企画。
突堤に砂を入れて浜辺を作り、ビーチバーレやフリマ、サンバ、海では、ヨット、水上バイク、カャック、そして海王丸の展示があるそうです。今年が初のイベントで、このままここに砂浜を残して欲しいと強い希望があれば、砂浜を残す可能性もあるそうです。プラージュとはフランス語で砂浜…神戸の突堤が元気が無くなってきた、このイベントへの参加は基本、無料なのでみなさんで参加して盛り上げていきましょう。(株)プロネットもブースを出します。一押しメニューは、サウザンドドック。~プルコギのきいたホットドックだそうです~会場にはシャワーの設備があるので海で泳ぐ事はできないのですが水着に着替えて水上バイクなどを楽しめます。また、会期中は花火が8月7日に上がります。会場までは無料の送迎バスもあるそうです。神戸を盛り上げる起爆剤的なイベントになりたい!という思いを語っていただきました。

ラテンコミュニティ「フェスタぺルアーナ」の告知

13時のゲストコーナーゲスト:ひょうごラテンコミュニティ大城さん、神山さん
7月18日に元町で第二回目になるペルー独立記念イベント「フィエスタペルアナKOBE2010」

ラテンコミュニティ「フェスタぺルアーナ」の告知

今年でペルー独立189周年これは回りの南米諸国より遅い独立でした。個人的にな感想ですが独立が遅れるとゆうのは国民の立場からみれば不安定で辛い時間だったのではと…感じます、日本には国境が無いから解らないけど、侵略やテロの犠牲に、いつなるかもしれない不安、そんな日々があったのかなぁ~
ペルーの歴史を深くは知りませんが、しかし、その音楽はラテン系の楽しい音楽でした。
ペルーの両親を持つ日本で暮らす子供達はいつ、母国の言葉や文化のシャワーを浴びる事ができるのだろうか?
「知らないものは愛せない。」大城さんの、この言葉には衝撃をかんじました。日本で育っペルーの子供達はこの一日限りのイベントに来ていっぱいペルーを味わってほしいと思います。
祭りは非日常的なもので食や音楽を通じて、それが楽しい思い出になり子供たちの心に残れば、…そんな内容の言葉がミキサー見習いのたまちゃんからありました、ほんとうにそうだなぁと感じます。     井上直子レポート

月下の侵略者~文禄・慶長の役と「耳塚」~神戸・長田でピフレホールで上映会開催

ユンダルセさんと西堀松生さん

2010年7月3日土曜日「KOBEながたスクランブル」13時からの「スクランブル交差点」のゲストコーナーに前田憲二監督2009年制作映画『月下の侵略者~文禄・慶長の役と「耳塚」』の神戸上映委員会の委員長尹達世さん、委員の西堀松生さんをお招きして、お話いただきました。 
7月18日日曜日13時からと17時からの2回上映
「月下の侵略者」神戸実行委員会℡ : 078-621-1120
NPO法人ハヌルハウスメール : house@ken-office.net
『月下の侵略者~文禄・慶長の役と「耳塚」』月下の侵略者
「耳塚」!その闇に・・・かがやきを!!中国、北朝鮮、韓国、日本をオールロケした異色のドキュメンタリー![上映時間] 2時間48分  前田憲二 監督作品
プロデューサー:イ・ウィチク 中 智 前田憲二
企画・制作 NPO法人ハヌルハウス、 映像ハヌルビデオプロジェクト
製作委員:李義則、中 智、金床憲、尹達世、山本和信、高炫美、
永年にわたり、日本と朝鮮半島の文化的、歴史的繋がりを映像によって追求してきた前田憲二監督が、3年の歳月をかけ完成した作品。「神々の履歴書」「土俗の乱声」「恨・芸能曼陀羅」「百萬人の身世打鈴」に次ぐ大作。

6月26日の「KOBEながたスクランブル」の13時からのコーナーは赤十字のみなさん

赤十字のみなさん

2010年6月26日12時からの「KOBEスクランブル交差点」には、例年赤十字のみなさんによるご出演は年2回です。パーソナリティの田村遊とのネットワークでのご出演です。
赤十字のみなさんの朗読26日のゲストは。日赤声の図書奉仕団の4名です。彼女達は視覚障害者の人々に本の代読や新聞記事の情報をテープに起こして全国の障害者に送っています。
パーソナリティの田村遊の依頼で朗読劇をするのは今回で2回目。宮沢賢治作゛祭りの晩゛と藤沢周平゛つばめ゛の朗読劇をしていただきました。
朗読劇を依頼して年に1回6月に出演してもらってます。まだ2回目です、朗読とは違い苦労したそうです。
わぃわぃに出演するようになり4人のつながりも強くなり何とグループ名を゛わぃわぃ娘゛にしたそうです。

”世界に1冊の絵本づくり”絵本のちからを実感してみませんか!

寺井さんと藤枝さん

2010年6月19日土曜日12時からの「KOBEながたスクランブル」の13時からは「KOBEスクランブル交差点」はゲストコーナー。
じっくりといろんなお話をきかせていただきます。
今回は7月10日(土)兵庫県立文化体育館・本館1階で開催「世界に一冊の絵本づくり」~絵本のちからを実感してみませんか~と題した市民実践グループ「クリスタル7」とふるさとひょうご創生塾14期生「みんなのポニョ」共催の行事を寺井さん(左)と藤枝さん(右)にご紹介いただきました。
詳しくは[:下:]続きをクリックしてください。また岩田健三郎さんの絵本「めだかのダンス」が、参加者に贈呈される予定です。

めだかのダンス
めだかのダンス

続きを読む ”世界に1冊の絵本づくり”絵本のちからを実感してみませんか!