「まちはイキイキきらめきタイム」カテゴリーアーカイブ

まちイキ木曜日 チケットプレゼント

10月10日(木)は、朴 明子さんが久々にご登場!

そして、金剛山歌劇団「春香伝」神戸公演のチケットプレゼントの
お知らせをしてくださいました。

「春香伝」は李氏朝鮮時代の封建社会で身分を乗り越えて繰り広げられる
ラブストーリーで、民族古典音楽パンソリの演目や映画、
日本でも漫画などで浸透している物語です。
今回は舞踊ミュージカルとしてアレンジされ、10月最後の日に神戸でも上演されます。

日時:2013年10月31日(木)
    昼の部 開場 13:00 開演 13:30
    夜の部 開場 18:00 開演 18:30
場所:神戸文化ホール 大ホール
主催:金剛山歌劇団神戸公演実行員会 (078-731-7337)
後援:神戸市・神戸新聞社・サンテレビジョン

このチケットを 5組10名様にプレゼントです!(先着順)
ご希望の方は10月24日(木)まで、
お名前、ご連絡先をお書きの上、FAX・メールでご応募ください。
取りに来てくださる方、大歓迎です[:音符:]

FAX:078-736-2211
E-Mail:yy778@tcc117.org
FMわぃわぃ事務局 平野まで。

ご応募お待ちしています。

火曜日のわらわらタウンニュース~アスタ一番館北棟のLaMaer!

飯山嘉子さんと上野さん

本日のゲストは、この8月にオープンした「ダンススタジオ ラメール」の代表飯山嘉子さん。
アスタくにづか1番館北棟の1階、二号線沿いに面したところにオープンしました。
社交ダンス・ジャズダンス・バレエ 地域の中に文化の花がどんどん開いてゆきます。
20分間のお試し無料レッスンや社交ダンスの個人レッスンもあると、いろんな方のリクエストのお答えできます。
まずは、お電話をしてみてください。078-611-8371

そしてTMOの上野さんの持っているのは、第2回目の去年からぐっとバージョンアップした「新長田まちなかバル2013」食と笑いの新長田~ぜひお越しください!

毎月第2金曜日13時からは消防署の方が登場です。今回は堤哲也さんが仮設スタジオ以来2度目の登場です。

長田消防署堤哲也さん

まちはイキイキきらめきタイム 第2金曜日のハローながたのコーナは、長田消防署 救急係長 堤 哲也さんにお越し頂きました。

堤さんは1998年に一度ゲスト出演されており、当時は家などの再建が多く、怪我の災害が多かったことから復興が早いという印象を持たれました。

一つ目の話題は救急救命士の仕事について伺いました。
救急係長の仕事は、隊員のマネジメント、講習会での指導などをすることです。救急隊員は神戸市全体で300人で32台の救急車を運用しています。平成3年に救急救命士制度が出来てから、救急車も高度な資機材を搭載した高規格救急車が使用されています。救急救命処置として、呼吸、心臓停止の場合は、AED,点滴、気道の確保などを行っています。ただし処置(医療行為)を行う場合は携帯で医師と連絡を取り、指示のもとに行うことになっています。救急救命士の制度は救急隊員の意識改革、モチベーションの向上に繋がっています。
研修は選抜された者が養成所で、7ヶ月間のトレーニングを受け、国家試験を受けて従事しています。300人中199名が救急救命士の資格を持っています。

二つ目の話題はまちかど救急ステーションについて伺いました。
平成17年より神戸市が力を入れている制度で、まちかど救急ステーションとは、市民がAEDを使えるようになったので、事業所などに置いてあるAEDを、まちかどステーションとして消防署に登録してもらい、大きなステッカーを貼り、表示してもらうようにしたものです。
119番通報があると、オペレーターは直ちに近くのAEDをさがし、通報者に使用するよう要請することにより、救急車到着前に救命措置が可能になり、救命率が7~10%向上しています。
現在の交付件数は、神戸市全体で1806か所(長田は127か所)となっています。
市民がこれまでにAEDを使用したのは355件あり、実際に電気ショックまで出来たのは91回、その後1カ月生存者は34名という実績があります。市民による救急処置がいかに大事かを示しています。

三つ目は救急車の適切な使用についてです。
緊急の救命に使用するのが目的の救急車の出動要請が、神戸市は75000件で毎年5%増えており、国全体の問題となっています。適正な出動要請をお願いします。

毎月第2金曜日「まちはイキイキきらめきタイム」の時間は、12時30分からは「技術のつくだ煮」は、東北訪問の一部報告。

まちはイキイキきらめきタイム 第2金曜日の技術のつくだ煮は、9月2日~5日まで東北3県を訪問した概要を報告しました。
訪問の目的は、震災後2年半が経過し、復興の状況、現状の課題と今後の見通しなどについて、地元で活動されている方にお話を伺い、その結果を放送を通じ、神戸のみなさんにお伝えすることです。訪問先のうち、今回の放送ではお二人を紹介しました。

小川旅館ご夫妻

岩手県大槌町で小川旅館を経営されている小川京子さん(写真左)は、津波と火災で幕末創業の旅館を失い、昨年12月3日に仮設の旅館を再開された。
小川京子さんは震災発生時は、お母さんと盛岡におられたので助かったが、日頃から大きな津波は来ないと思っていたので、逃げることはしないので命はなかったと思うと話された。
津波で建物がすべてなくなり海が近かったことをあらためて実感されたそうです。そして堤防の高さについては高ければ高い程安心すると話されました。
今は仮設の旅館であるが、将来は是非元の場所で再開したいと考えておられるが、仮設旅館に対しグループ補助の支援を受けているので、戻る場合は全て自己資金で賄う必要があり、資金繰りが大変で寝る間も惜しんで働いておられます。
睡眠時間は2時間程度という超多忙な日々の生活にも関わらず、インタビューをお願いした所、今の気持ちを率直にお話していただけたことを感謝しています。

上山八幡神宮禰宜工藤真弓さん

南三陸町の上山八幡宮の禰宜 工藤真弓さんは、自宅を津波で失われた。
神社は10年前に継いだもので、押し寄せる津波は神社から見ていたそうです。津波の高さは10数メートルで、神社の階段上まで到達し、最高到達点に波来の地という石碑が建てられている。
工藤さんは震災後、まちづくりの活動に積極的に参加されている。
活動の1つは「南三陸椿ものがたり復興」で、復興事業に参画できない子供やお年寄りと一緒に、南三陸に自生している椿を植樹し、山への避難路にしようというもので、子供は種を拾い、お年寄りは苗を育てることにより生活に楽しみが生まれるという考えで取り組んでおられます。
もう一つの取り組みは、まちづくりを話し合う「かもめの虹色会議」を毎月2回開催し、まちづくり協議会公園部会開催前に、住民の要望を会議に反映させるための事前学習をされています。このような活動の結果、堤防の位置を、50年前のチリ地震で作った堤防が、今回の津波で海に戻ったので、セットバックし、海を海の戻す提案をされました。
町の歴史、文化を知り、行政に受け入れられる提案を住民と一緒に考える取り組みは大変素晴らしいと思いました。
「住民は待っているのではなく、住民が自ら考える力を蓄え、伝えていくように変えていく必要がある。2年半も経ったので被災者ではない、被災地ではないという意識を持って復興していきたい。」という、力強い工藤さんの発言に感動しました。

紹介出来なかった訪問先を含め、取材した内容は9月28日(土)16時~16時55分放送の「ゆうかりに乾杯」において、音声も交えてお届けします。

9月11日 まちイキ水曜日

この日のゲスト、
長田といえばこの方!FMわぃわぃでもすっかりおなじみの和田幹司さん。
そして、FMわぃわぃの事務局のとなりにあるアジア女性自立プロジェクト 
大森恵実さん。
そして田口さんがお休みと聞きつけて急遽ミキサーを担当してくれた、はまのかずみさん。
と、身内のメンバーでほっこりとお届けしました。

「ぐーじーのきき耳頭巾」のコーナーでは、和田さんがくもの会+下町レトロに首ったけの会主催の
その名も第9回下町遠足ツアー  
「レトロな長田☆長田神社界隈の食と文化を楽しむ編」!!
を紹介してくださいました。

長田の魅力満載のこのツアー・・・
なんとまちイキ水曜おついたちレポートでおなじみの
濱田治療院、濱田先生の津軽三味線の演奏も聞けるんだとか・・・
地元の方もそうでない方もぜひ参加して長田を探検してみてください!
思わぬ発見があるかも・・・

もう1人のゲスト、アジア女性自立プロジェクト(AWEP) 大森恵実さんは
アジア女性自立プロジェクトの活動の様子、これからの取り組み、
ネパールのお話を熱く語ってくださいました。

お二人ともFMわぃわぃとはとても深い関わりがありとてもフレンドリーな
放送になりました。
和田さん、大森さん、ぜひまたいらしてくださいね~!
そしてミキサーを手伝ってくれたはまのさんありがとうございました。

———-<infomation>———-

★ 和田さんにご紹介いただいたイベント
      
第9回下町遠足ツアー
      「レトロな長田☆長田神社界隈の食と文化を楽しむ編」
      日時    9月22日(日)     
   集合場所   10時 三井住友銀行・長田支店前 集合
            神戸高速鉄道「高速長田」駅、地下鉄「長田」駅下車
            長田神社前商店街入り口手前
      会費    3000円
            昼食・食べ物・飲み物・お教室代込
            ※当日集めます
   お問い合わせ・お申込み citamatiretro@yahoo.co.jp
       または 078-671-1939 (淡路屋)まで
   またはFMわぃわぃまちイキ水曜まで fmyy@tcc117.org

※責任をもって和田さんにお伝えします!!

★大森さんにご紹介いただいたイベント
 
       「ネパールから来た さをり展」
   日時   9月19日(木)~30日(月)
         10時~18時(水・祝休み)
   場所   手織適塾SAORI 神戸
         650-0044  神戸市中央区東川崎町1-2-2
           ハウジングデザインセンター神戸5階
(地図)http://www.hdc.jp.net/kobe/abouthdc/access.html
   TEL/FAX 078-360-5881
   ☆体験    ネパールの素材でさをり織りマフラー作り体験
           (展示会期間中随時)
   体験料    2,000円(指導費、材料費)※要申込
   サイズ    約13cm×50cm 
   お問い合わせ&お申し込み 
    手織適塾SAORI 神戸 TEL&FAX 078-360-5881
            
☆お話会 「立ち上がるネパールの女性たち」
   日時     9月28日(土)15時半~17時(要申込)
   場所     手織適塾SAORI 神戸
   会費      500円(ネパールのお茶、資料代)
   定員     30名
   お問い合わせ&お申し込み  アジア女性自立プロジェクト 
    653-0052 神戸市長田区海運町3-3-8
            たかとりコミュニティセンター内
    TEL/FAX  078-734-3633
    e-mail awep@tcc117.org
    FB https://www.facebook.com/awepkobe
    ***受付時間 月~木 11時~16時***

フィリピンの貧困地区と神戸の東灘で「小さな命」を見つめなおすために活動する2つの学舎。

photo

フィリピンの貧困地域にある、日本人助産師 冨田江里子さんが開いた無料診療所≪セントバルナバマタニティーセンター≫。

そこに診察に来る人々の子どもたちの就学を支援している、『WISH HOUSE ~希望に満ちる家』。

そこで中心となって活動している倉本陽子さんと、倉本さんを紹介してくださった『リベルタ学舎』の湯川カナさんをお招きしました。

世界の貧困問題が無くならないのは、最底辺の貧困層が社会から取り残され、子どもたちが親と同じ道を歩んでいるから

この事実をもとに、フィリピンの貧困地区で
活動しているのがWISH HOUSEなのです。
WISH HOUSEは、ただ勉強を教えるところではありません。

子どもたちが、人として生きていくために
絶対不可欠な、いくつかのことを得るための場所。

貧困ゆえに、親からも
「子どもである前に労働力」としてしかみなされず、
虐待や児童労働に疲れ、
親に甘えたり、怒ったり、ダダをこねたり、
まして、抱きしめてもらうこともない
子どもたちに、

「自分は世界から必要とされている。」

という自尊の感情を、実感してもらうことを
目的に活動されています。

さて一方、

今回、倉本さんをご紹介くださった
湯川カナさんが運営している「リベルタ学舎」は、

~めまぐるしく変わる社会の「奴隷」となるための勉強ではなく、
マニュアルなき明日を「自由人」として感度良く、人間性豊かに、
朗らかにみんなで生きていく力を高める学びの場でありたい。~

というコンセプトの元、合気道、狂言、
オペラなどのワークショップを通じて
自由に生きていくための人づくりをしている
神戸市東灘区にある放課後スクール。

フィリピンの貧困地区の状況を、
いま、日本にいる私たちは他人事
として傍観できない状況にあると、
湯川さんは警告します。

いま、日本でも『小さな命の尊さ』を、親をはじめ、
社会が疎かにしつつあります。

自分の子どもを親のアクセサリーのよう扱い
子どもが本来持っている生命としての尊さを
認めてあげることのできない親たち。

貧困の只中で活動する「WISH HOUSE」倉本さんと、
お金はあるけれど、いじめによる自殺など、子どもをめぐる
根深い問題に悩む国で活動する「リベルタ学舎」湯川さんが
それぞれの活動の中から発信されているメッセージ。

何か共通のものがあるような気がしてなりませんでした。

(写真右から、湯川カナさん、倉本陽子さん、「まちイキ第一金曜パーソナリティ:田口靖幸)