「今までの番組」カテゴリーアーカイブ

木曜日のまちはイキイキきらめきタイム!28日日曜日4時から再放送します!!

毎週木曜日の「まちはイキイキきらめきタイム」本放送は12時から12時55分。再放送はその日の夜の11時から11時55分。9月25日木曜日は予告なく放送時間が変更されておりました。お詫びいたします。日曜日28日夕方4時から4時55分に再放送いたします。再放送を聞き逃された方は、この時間帯でお聞きくださいませ。
今後との木曜日の「まちはイキイキきらめきタイム」の再放送は夜の11時です。よろしくお願い申し上げます。

シルバーカレッジ・ハングルクラブ

(シルバーカレッジ・ハングルクラブの皆さん 鹿洞書院の前で )
まちはイキイキきらめきタイム
2014.9.25(木)号
担当:あっちゃん ミョンジャ
<うちらのポケット>
~ミョンジャの韓国旅行報告~
★ 大邱市の沙也可ゆかりの「韓日友好館・鹿洞書院」へ。
秀吉の朝鮮侵略戦争時、加藤清正の先縫として朝鮮に出兵するが、かねてから朝鮮の文化礼節に憧れていた「沙也可」は、義と礼の国に矢を向けることは出来ないと、朝鮮側に帰順した。王から金忠善という名を賜り、数多くの戦で功績をあげた。
その子孫現在14~15代目。静かな里山にあるここに、日本人が多く訪れている。又、青少年の歴史学習の施設として最適の場とされている。

ヤンバンの家

(ヤンバンの家 塀に穴が空いてる)
★ 世界遺産 安東の河回村へ。大邱市内から安東まで110キロ。マイクロバスは猛スピードで走り1時間半で着いた。村の名は洛東江がS.字型に村を囲むように流れているところから付いたという。家々は、村の高い所にある御神木の欅の木を中心に川に向かって配置されているが珍しい配置だそうだ。この村は600年間、70%ほどが柳さんという姓が続いている。住居、書院などが悠久の歴史の中で完全に持続していることや、文集、芸術作品、伝承遊びその他無形遺産が世代を超え伝承されてきたという所に価値があり、世界遺産となった。エリザベス女王が60歳の時に訪れた時の大きな写真があった。リュウシオンという韓国の俳優の実家もここにあり、柳の表札がかかっていた。

・時代劇のドラマで見る韓屋と茅葺きの村を歩いていると、どこかから両班ヤンバン(貴族)やアッシ(お嬢さん)が出て来ても、アンニョンハセヨと挨拶しそうだった。両班は善行を行わないと人々に尊敬されない。例えば貧しい民に米を施す方法にこういうのがあった。門の側の塀に、穴を開けて米を置いておき、外から手を入れて持っていけるようになっている。ところが、穴は子どもの手しか入らない大きさというところに先人の知恵が窺える。
・今回の訪韓は疲れたけれど、マニアックな所を尋ねることができて、とても充実した旅行になった。
                             朴明子記

お彼岸の日の「まちはイキイキきらめきタイム」神戸映画資料館からのお知らせ

2014年10月18日土曜日から21日火曜日、そして24日金曜日から26日土曜日開催の神戸ドキュメンタリー祭!お見逃しなく!歴史的にもそして心の原風景としても語り継ぎたい大変貴重な「フィルム」が公開されます。
ぜひ予定を開けていただきたくお願い申し上げます。

ホームムービーの上映会もございます。

神戸新開地聚楽館前(1953年)

これは神戸の一時代を築いた「ええとこ!(好いところの意ええとこ!聚楽館」今でいうアミューズセンターでしょうか。。。
詳しくは神戸映画資料館のサイト、そして実際に新長田南の大正筋に面した2階の資料館にお出ましください。

今日の「KOBEながたスクランブル」最初のコーナーは「I LOVE INDEA」インドを丸ごと体験!!

モガリ真奈美さん

2014年9月21日三宮駅すぐの神戸勤労市民会館7階で開催のまるごとインドを体感できる「I LOVE INDEA」のお知らせに、南インド舞踊の舞踊家モガリ真奈美さんに来ていただきました。

モガリ真奈美さん

モガリ真奈美さんは、見るからにインドの方のようですが、実は「モガリ」も本名の日本人です。
ふと天命のように出会ったインドの舞踊!南インドは食べ物も踊りもすべてが自分の求めていたものだったそうです。

「I LOVE INDIA 2014

詳しくは関西日印教会のwebをご覧ください。

今回の「まこちゃんのご近所談義」小学校5年生から「たかとり」に出入りしているヴィエットがゲストです。

ヴィエット

2014年9月13日土曜日の午後4時からは「まこちゃんのご近所談義」
いつも「たかとり」に来ているインターン生をゲストに招きますが、今回は小学校5年生から大学4年の今まで「たかとり」に出入りしているベトナム人レイ・コン・ヴィエット君がゲストです。

収録風景

なかなか番組出演しない彼ですが、今日はイキイキとまこちゃんとおしゃべりが弾みます。

ヴィエット

3年に一度はベトナム・ハノイに帰る(といってもベトナムパスポートではなく、日本の再入国カードでの移動ですが)ヴェエット君は、日本の学校で勉強してきましたが、ベトナム語を聞いたり、話せたり、読めたりできるバイリンガルです。
その力を生かして、ベトナムとの貿易をする会社に就職が決まっています。
ただなかなかベトナムでは、本国人のようにはいかず、入国やバッゲージのところで、いろんな難関が待っていたようです。
みなさんも外国(その国の言葉があまりできないときは)困ったときは、自分の一番得意な国の言葉で、伝えましょう。それが一番良い解決方法のようです。

日本網膜色素変性症協会主催兵庫県支部主管「世界網膜の日in兵庫」開催!

プロジェクトリーダー高橋政代さん

新聞、テレビを賑わしているiPS細胞の臨床手術を成功させた神戸理化学研究所の発生・再生科学総合研究センター 網膜再生医療研究開発プロジェクト・プロジェクトリーダー高橋政代先生の医療講演会が、9月21日日曜日「世界網膜の日in兵庫」会場ポートアイランドのポートピアホールで開催されます。

ガイドのみなさんも

主催は日本網膜色素変性症協会(JRPS)主管はこのお写真の3人の理事長、副理事長の属している日本網膜色素変性症協会(JRPS)兵庫県支部が行います。後ろにいらっしゃるのは、3人の方のガイドさんです。

濱田さん

副理事長の濱田明展さんは、以前からFMわぃわぃとは長いお付き合い、FMわぃわぃの会員で、支援者、そして毎月第1水曜日には地域情報を担当いただいております。

伊藤さん 野村さん

こちらのお二人は、左副理事長の伊藤せつよさん、そして右は理事長の野村明紀さん。理事長の野村さんは難聴者でもありますが、会社勤務の方でもあります。

JRPS兵庫支部のみなさん

この高橋さんの快挙も非常に重要なことではありますが、この機会に「世界網膜の日」という世界的な日のことも、世界に300万人の患者がいるということも知っていただきたいと思います。
またJRPSでは、研究助成金を毎年300万円ご自分たちで積立、応募された研究者のみなさんに授与されています。
高橋政代さんも何年も前に、この研究助成金を受けた方であります。
地道な研究とそれをしっかり支える患者の会の思いが結集した、今回の「iPS細胞(人工多能性幹細胞)から変成した網膜細胞の移植手術」の成功と言えるでしょう。

9月6日「KOBEながたスクランブル」の13時からのゲストは「くもの会」

くもの会和田さんと柏木さん、そしてパーソナリティたまちゃん

「くもの会」は、空に浮かぶ雲!人々の知識の宝庫「cloud computing、クラウドcloud」、そしていろんなところに巣を張る蜘蛛、スパイダーマンよろしくいろんな人々を繋ぎとめるSpyderスパイダー、天からのカンダタ救いの一筋蜘蛛の糸、、、いろんな意味合いが含まれている会です。
その大元のコンセプトは、自分の「まち」を歩き、いろんな路地、建物、遺跡と出会い、それぞれを物語る多様な人と人の出会いをたどることで、「このまちがスッキャ[:ハート:]」「一生このまちに住むぅ」という「確信を持つこと」、「確信の連動の輪を起こすこと」、「そのまちに行きたい!というムードを盛り上げること!」そのための試みです。
今回のくもの会「レトロ&おしゃれな街に潜入?深江・岡本ツアー」
開催日程:2014年9月28日日曜日
集合場所:阪神深江駅改札口
集合時間:午前10時
解散場所:JR摂津本山駅
解散時間:午後4時
参加費用:3000円(お昼のお弁当・岡本有名お菓子・ケーキ・飲み物など)
申し込み・お問い合わせ:淡路屋 078-671-1939 kumonokai@gmail.com
************
行程:阪神深江→(岡本商店街有名店のお菓子を食べながら)→深江文化資料館→深江文化村跡(富永邸)→甲南山手駅前→朱鳥居→小路八幡神社(尼崎藩支柱遺跡)→西光寺(キリシタン灯篭)→岡本梅林公園(イノシシ見学)→料亭由門→北畑会館(岡本商店街灘寿司のお弁当)→北畑財産区のお話、岡本商店街のお話→JR摂津本山解散