「今までの番組」カテゴリーアーカイブ

今週の第2金曜日「まちはいいキイキきらめきタイム」そして佃の技術のつくだ煮

諸石さん

≪技術のつくだ煮:諸石純一さん≫
2013年12月13日、第2金曜日のまちはイキイキきらめきタイム「技術のつくだ煮」のゲストは、模型サークル「暗礁空域”茨の道”」 の諸石純一さんです。
プラモデルにはまったのは、模型作りが好きな父親の影響で、3才の頃に駄菓子屋で販売していたロボダッチを作り始めたことで、40歳の今も作り続けている。
最近のプラモデルは、組み立てに必要な道具は100エンショップで購入でき、接着剤を使用しないものもあり、部品も少なく初心者も楽しめるようになっている。他方熟練者は、TVなどで見た印象に残るシーンをそのままプラモデルで再現したり、水族館のジオラマを作ったり、映像を立体で表現する取り組みをしている。子供の頃の夢やあこがれを表現する人もいる。
プラモデル作りの良い点は、手先を使うので脳の活動が活発になり、物を見る目の力がつくので応用動作が出来るようになることである。
昔と今のプラモデル事情の違いは、今は作るための道具が進歩した事、購入するのが模型屋からインタ―ネットが主流になり、プラモデルの値段がかなり高くなっていることである。
模型サークルの活動としては、模型店や静岡ホビーショーでの展示、プラモデル専門誌に掲載する作例作りなどで、諸石さん自身の活動は、本町ものつくり工房と三国志ガーデンでのプラモデル教室(月2回)を行っています。
教室に一緒に来た親は、子供がこんなに集中力があるとは思わなかったなど、子供のいい面を発見出来たこと、子供と一緒にプラモデル作りをすることにより親子の関係が強まるようです。
ものつくりを目指す人がどんどん減っていく中で、ものつくりに対する興味を植え付けるきっかけにプラモデル作りは貢献していることを確信しました。

中田さん

≪ハロー長田≫
第2金曜日のハロー長田は、長田消防署のご担当。12月13日は長田消防署 総務査察課査察係 中田直樹さんにお越し頂きました。
中田さんは4月に灘消防署でから長田消防署に配属されました。灘消防署から引き続いて担当されている査察係の仕事は、建物に付属する消防設備、消火器、誘導灯、屋内消火栓などの設備がきっちり維持管理されいつでも使えるようになっているか、避難経路に物を置いていないかなどの確認をすることです。
本日の消防署からのお知らせの一つは、神戸市の火災発生状況です。平成24年の火災発生件数は571件、このうち長田区内は58件です。火災原因の一番は放火、二番は煙草、三番はコンロ、四番は電気です。このように火災原因は日常生活の不注意によるものが大半を占めています。コンロ火災の場合、魚を焼いた時に出る油が長年の使用で溜まり、その油に引火するケースがあります。普段から火器の取り扱いに充分注意しましょう。
二つ目は福知山花火火災についてです。原因は発電機に使用する給油ガソリンに引火し爆発したものです。給油前に圧力解放を怠った事が直接原因です。ガソリンなどの危険物を使用する場合、引火点の低いものは直射日光の当たる場所には置かず暗い場所に置く事、家庭などで容器保管する場合は認定された指定容器を使用すること、給油などの取り扱いに際しては正しい手順に従うことが重要です。
長田ではイベントなどで火器を扱う場合ので、これまでの方法でよいかどうかなど、事前に消防署に相談してほしいとの要請がありました。

12月7日13時からは「秘密保護法」なぜそんなに急ぐのか?を読み解く!

中田進さんと溝江玲子さん

政府・与党は国家機密の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法案を、今臨時国会期末となる6日午後の参院本会議で強行採決し、可決・成立させる方針だ。
これに対し野党側は、民主党が同日午前、森雅子・特定秘密保護法案担当相の不信任決議案を衆院に、問責決議案を参院に提出するなどして抵抗する構え。
しかし自民党・公明党は、採決の決意は固く!深夜にずれ込もうと、世の中の声や新聞社がいっせいにこれはいかがなものか。。。という声を上げても、強硬採決される模様。
国会は国民の声を代表する!国民の声を聞く!自分たちの願いではなく、国民の願いを聞き届けるはずなんだけどとどうしても納得できないので、明日の7日土曜日の13時からのコーナーでは、毎週水曜日13時~13時15分まで5回にわたって放送している「秘密保全法って、どんな法案?さてそれはなぜ必要なのか?その取締りの目的は?日本は三権分立のはずだけど、なんだか行政の力が大きくなるような。。。国民の憲法に保障された権利は大丈夫?この後に続く(というか真の目的)今の憲法を変えたいという自民党の特徴とそのねらいって??を再編してお送りいたします。

秘密保全法

解説は、関西勤労者教育協会の講師 中田進さん

秘密保全法

聞き手は、遊絲社 溝江玲子さん そして 司会進行は FMわぃわぃ 金千秋です。

今年もJIM-NETのチョコレート募金~2014年のテーマは「命・絆ぐるぐる」です。

絆ぐるぐるJIM-NETチョコレート募金

2013年もクリスマスマンスになりました。今年もみなさまにJIM-NETからのお願いを、12月7日土曜日の12時10分~25分まで、JIM-NETの事務局長佐藤真紀さんに電話中継で、話していただきます。
「チョコ募金」は、イラク・福島の子どもたちとシリアの難民を支援するための募金です。
2011年からは原発事故の放射能から福島の子どもたちを守る活動にも使われ、
2012年からは、収まることのないシリアの内戦で苦しむ妊婦さんの支援にも使われています。

JIM-NETのチョコは哲学のあるチョコと言われています。今年の哲学は「絆ぐるぐる」です。
チョコの缶は、いのちの強さを感じさせる絵を使っています。

絆ぐるぐるJIM-NETチョコレート募金
絆ぐるぐるJIM-NETチョコレート募金
絆ぐるぐるJIM-NETチョコレート募金
絆ぐるぐるJIM-NETチョコレート募金

本日のミックスルーツラジオ「多様性を取り込んだ社会参画:世代、分野、性別を超えた明日への提言」

本日のミックスルーツラジオは11月21日に大阪グランフロントのイノベーションハブで開催した「多様性を取り込んだ社会参画:世代、分野、性別を超えた明日への提言」から質疑応答の様子をお送り致します。お楽しみ下さい。
シンポジウム全体の映像(2時間)はFMYYのUstreamページからご覧頂けます。
(イベントは大阪大学グローバルコラボレーションセンターと大阪市の共催でミックスルーツ・ジャパンの企画で実施されました)

イノベーションハブ

ファシリテータ:須本エドワード(ミックスルーツ・ジャパン代表)
パネリスト:山本千恵(兵庫県会議員)、桐島ローランド(写真家)、ジェリー・ヨコタ(大阪大学教授)、鈴木ハリス絵美(Change.org日本代表)、Cheuk Fung Tong(WeareOneJapan代表)
*なお、映画の上映情報は先週のもので、神戸アートビレッジセンターでの「ハーフ」の上映は昨日29日に終了致しました、ご了承下さい。

Tonight’s Mixed Roots Radio brings to you the Q&A session from the “Diversity in Social Innovation” panel discussion on the 21st of Nov at Osaka Grand Front Innovation Hub. The vent as co-hosted by the Osaka University Global Collaboration Center and Osaka City and planned and executed by Mixed Roots Japan.
Facilitator: Edward Y. Sumoto (Mixed Roots Japan)
Panelists: Chie Yamamoto (Hyogo Legislature), Rowland Kirishima (Photographer), Gerry Yokota (Osaka University), Emmy Suzuki Harris (Change.org Japan), Cheuk Fung Tong (WeareOneJapan)

*The information about the screening of “Hafu” at Kobe Art Village Center is from last week and screening has ended yesterday, Nov. 29th.

障がい者アート団体 片山工房の存在意義と作品展とシンポジウム

片山工房新川さん

11月30日土曜日「KOBEながたスクランブル」13時からのコーナーには、川西通にある障がい者アート団体「片山工房」の代表新川修平さんとスタッフの久保遙さんに来ていただきました。まずは片山工房があること、そこに来られる方が何を求めてきているのか、そして片山工房という場があることで、まちに何を及ぼすのか。。。何が生まれるのか。。。。を熱く語っていただきました。

作品展

兵庫県立美術館での作品展のお話。

作品展

福祉施設であり、そして表現活動をしているいろんな地域の仲間たちに「その思い」を聞くシンポジウム。

片山工房新川さん

代表の新川修平さん

片山工房新川さん

スタッフの久保遙さん

片山工房新川さん

ホワイトリボンキャンペーンKANSAIシンポジウム12月1日開催!

つながろう!女性の暴力をなくすために

12月1日日曜日13時半からホワイトリボンキャンペーンKANSAIのシンポジウムが開催されます。
1部は基調講演、年越し村の活動から今は社会活動家として活躍されている湯浅誠さんをお招きして「生まれてきて、よかったという社会に」というお話をいただきます。

つながろう!女性の暴力をなくすために

そして2部は、トークセッション。大阪弁護士会の雪田樹里さん、NPO法人タイガーマスク基金安藤哲也さん、基調講演の湯浅さんも参加し、ファシリテーターはホワイトリボンキャンペーンKANSAI座長吉野太郎さんが行います。
場所はJR神戸駅、高速神戸下車徒歩5分ほどのアステップKOBEセミナー室1・2
参加費はなんとこれだけ豪華な方々をお呼びしながら\500です。