「FMわぃわぃから」カテゴリーアーカイブ

繋ぐ場所としてのFMわぃわぃ

ミヨシ

FMわぃわぃは、もちろんコミュニティラジオ局です。でも地域の中のいろんなものを実際に繋ぐ場所でもあります。
本日は地域の石鹸会社=ミヨシ石鹸と地域の女子大学甲南女子大学とそして地域のマスメディア神戸新聞を、これまた地域の活動家でありFMわぃわぃの番組スタッフが仲介して繋がりました!
手に持っているのは、去年秋から派遣切りにあって大変な苦境に立たされている、この国に住む日系ブラジル人に送ろうとしている泡のボディー石鹸や手洗い石鹸です。

5月5日火曜日の放送スケジュール

○朝の音楽のビタミンYY 11:00~12:00
祝日の特別バージョンで、尺八の生演奏をお送りしました。
*新型インフルエンザの家庭でできる対処
*神戸市内に御住まいの方の場合、平日、祝日、夜間を問わず、ご質問のある方は、神戸市発熱相談センター078-335-2151へご連絡ください。
○ハローながた 再放送 通常は13時30分から13時50分
本日は時間を変更して14時30分~14時50分に放送。 毎週金曜日の13時からの地域の様々な事業所の方をお迎えして放送する番組の再放送。本日は長田警察の方をお迎えして放送。
○本日最後の番組は、タイ語の番組「マイペンライサバイサバイ」ではなくタガログ語による「ピノイラップ」をお送りします。
番組の中でタガログ語による新型インフルエンザの情報をお送りしています。

2009年4月17日からは今年度の新クール♪

ミキサー講習

地域のコミュニティラジオとしてFMわぃわぃのバージョンアップを図るべく、ミキサー講習が開催されました!
講師は元スタッフの高松純一さん。ボランタリーに手を挙げてくれました。
そして参加スタッフも多様です!!
地域の声を届けるミキサーの役割は重要であり、ここで昔のスキルを生かす人あり、新たなスキルを手に入れる韓国留学生あり、これからの放送に耳を澄ませて下さいませ。⇒⇒ただし早急には変わらないかもしれません。ながい目で耳で御付き合いくださいませ。

第4週土曜日番組「SOUND WAVES」

3月第4土曜日28日の「SOUND WAVES」の担当は、MIXrootsKANSAIのエド
彼は現在なんと、、東京⇒バンコク⇒ダッカに向かう途中その旅の途中で、この番組を編集してYYへ送信してくれました。時代ですね
内容は、MC Betoの≪日本への移住≫に関してのエピソードのインタビュー。
MCBetoとは、もちろんポルトガル・日本語で今を生きるブラジル系の若者のメッセージを発信しているTENSAIS MC’Sのリーダーでボーカルです。
そしてエドからの重要なお知らせ
~Shake Forward!2009、今年も開催決定!~
PRICE:前売り2,500円!近日発売です!
昨年見逃したかた!今年は絶対会場でお会いしましょうね!!

毎月開催されるラジオフォーラム~今回はインターンの報告~

radioforum

2009年3月14日土曜日、毎月第2土曜日は「ラジオフォーラム」を開催しています。
今回は兵庫県立大学のインターンの二人のFMわぃわぃでの2年間に渡る活動の集大成!
そこから自分達のつかんだものをプレゼンテーションしてもらうのがひとつ、そして外国語番組の「SOUND WAVES」と「華声」「AMARC番組」のミーティングも同時開催でした。
詳しくはこちらをご覧ください。↓

続きを読む 毎月開催されるラジオフォーラム~今回はインターンの報告~

1.17KOBEに灯りをinながた「FMわぃわぃ特別番組」

灯り

放送時間 2009年1月17日土曜日12時から22時
「震災14年、震災を超えて生きる力!神戸から世界へ届ける一人ひとりの提案」
JR新長田駅前に設営したテントのサテライトスタジオから実況生中継。周波数77.8Mhz、サイマルラジオでインターネット放送、会場でも放送はお聞きになることができます。詳細はこちら[:下:]

続きを読む 1.17KOBEに灯りをinながた「FMわぃわぃ特別番組」