「KOBEながたスクランブル」カテゴリーアーカイブ

8月14日 KOBEスクランブル交差点 ゲスト:国立民族学博物館 准教授 広瀬浩二郎さん

民族学博物館准教授広瀬さん

8月14日土曜日 13時00分 KOBEスクランブル交差点
ゲスト:国立民族学博物館廣瀬浩二郎さん
ブレイルメモポケット(写真はメモを点字で記録する点訳機。大きさは電子辞より少し大きめ、なんと24万円もする)小学校の頃は弱視だった為、地域の学校を通われ野球をするなど、わんばくな子供時代を過ごされてましたが、高学年で出会う点字には拒否反応を感じられ中学生から点字を始められその後、東京の盲学校を卒業後、関西の大学に入学し、大学院では日本史を研究され2001年国立民族学博物館に就職されました

平山譲著「サッカーボールの音が聞こえる‐ブラインドサッカー・ストーリー」の視覚障害者のモデルになり視覚障害者の細かい動きの表現を伝えられてます
視覚障害者だから、できないだろうをサッカーボールに鈴を入れて補うに置き換えるまた、ボールか遠くにそれていかないように立てるサイドフェンスにわざとボールを当てて使う新しいテクニックが生み出される

博物館では…見学、観覧する場所で見る場所なのかとゆう疑問から、博物館の新しいスタイル触れる事ができる博物館ユニバーサルデザインへの取組みの基本的な考え方は小さな欠片を想像して点→線→面、へと組立てて行くイマジネーション→クリエーションしていくのを理想とされているそうです

9月11日に京都の鞍馬寺にて、一本の弦で演奏できる一弦琴の演奏会が開催されます。この演奏会の解説も手掛けられるそうです
博物館、サッカー、一弦琴と幅広くの世界を熟知されているその力強さや優しさを感じるお話でした。[リポート スタッフ井上直子]

8月14日放送「KOBEながたスクランブル」ゲスト:子育て支援NPO法人ウィズネイチャー

ウィズネイチャー西森さん

2010年8月14日土曜日
KOBEながたすくらんぶる12時30分
「おしゃべり市場」ゲスト:子育て支援NPO法人ウィズネイチャー 主宰 西森由美子さん
玉津から4年前に事務所を長田に移され、子育て中のお母さんがホット息を抜けるサロンのようなスペースの必要性を、ご自身の経験から感じられて始められ一般も入れるカフェや、親子で参加するキャンプなどの企画をされています、
子育て中のお母さん方が、のびのびと子供と過ごしたり、時には子供から離れて趣味を満喫したりいろんな時間を、地域で過ごせたら…そこから知り合いが出来たり、新しい友人を作るきっかけも出来て理想だと思いました。[リポート スタッフ 井上直子]

あったらいいな!を合言葉に神戸ににこにこ顔のママを増殖中の國本ひろみさんゲスト出演

にこにこ劇場こうべママ國本さん

2010年8月7日土曜日「KOBEながたスクランブル」のゲストは、「あったらいいなっ。こんなこと!」という発想で、2006年春に結成されたお母さんたちによるお母さんと子ども達のためのボランティアの任意団体「にこにこ劇場こうべママ」の代表國本ひろみさんにおいでいただきました。

ハグしてギュッ

番組の途中で絵本セラピーの一例として、ナンシー・カールソン作、なかがわちひろ訳、瑞雲舎の「ハグしてぎゅっ!」を読んでいただきました。

地域コミュニティの醍醐味~FACEtoFACEのリスナー~地域の建築現場のみなさんと!

松風作業所のみなさん

2010年8月7日土曜日「KOBEながたスクランブル」
8月7日金曜日、地域の居酒屋さんで、須磨区役所西側に建築中のマンションの現場、松風作業所のみなさんとひょんなことでの出会いがあり、今回番組の中で酷暑の現場の方々に呼びかけることになりました。
ユンボの社内にラジオが配備されており、社内で結構ラジオをお聞きになっていることも判明。
今後のリスナーとしてのお約束もいただきました。
写真はJR新長田駅前の居酒屋さん「しんゆう」での出会いの様子です。

元町本通り商店街に開館!市民が創る一般社団法人元町映画館

元町映画館大林正俊さん

2010年7月31日土曜日の13時からは「KOBEながたスクランブル」のゲストコーナー今回は一般社団法人元町映画館の一人大林正俊さんにおいでいただきました。
元町映画館元町通り4丁目、仏壇の浜屋の南向かいに、8月21日から開館します。開館の先行上映ということで8月1日日曜日特定非営利活動法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭で上映された「要塞」をプレ上映会の作品として選ばれました。料金は、¥1,000均一①10:30~12:20 ②12:50~14:40の2回上映です。
映画のまち神戸という名前が寂しくなるような昨今でしたが、封切映画の上映率2007年度東京94%、それに比べて神戸54%、2008年にシネカノンが閉館しましたので、2010年はきっと50%を下回っている、、、ということから考え、「多様な作品を見る」「見たい映画を見る」という権利を継続するためにも、私達にできることは、この元町映画館で映画を見る必要があります。まずは、場所確認のためにも、8月1日は、映画館に足をお運びくださいませ。

情報を正しく、楽しきく、わかりやすくクリエイト~映像やCGで眼科情報を制作

ゲスト小山さん

2010年7月31日土曜日「KOBEながたスクランブル」のおしゃべり市場にミミル山房の小山晃さんにおいでいただき、7月30日、7月31日神戸ポートピアホテルで開催の第27回 日本眼循環学会 で、展示されるお医者のためのインフォームドコンセントのツールをご紹介いただきました。テレビ映像や会社CMなど多様な映像作品を制作されていますが、目にこだわったデジタルコンテンツにかかわりだしたのは、甥の弱視がわかってからだそうです。「弱視は治る!」弱視・視力異常早期発見・訓練CD・ビデオ・DVDのサイトも是非ご覧ください。
デジタルコンテンツ「眼科インフォームドコンセントソフト」をパソコンで操作している様子。「白内障」「緑内障」「加齢黄班変性症」について、映像とCGを駆使し、わかりやすく解説することができ、かつ治療方法などを書き込むことも可能、それをプリントアウトして患者さんや家族に渡すことも可能です。
お問い合わせは、東京都国立市中1-9-4 国立ビル一橋ハイム506TEL 042-577-3299 FAX 042-577-3705