先週に引き続き、週刊!それいけ長田では、18日開催の「一七市拡大版2012」について、長田ボランティアセンターのの井神さんと長田区社会福祉協議会の蒲谷さんにお話いただきました。
今回は会場内でみなさまにおはかりする「新商品見本市」についてです。
*小規模作業所新商品開発実行委員会*
神戸市内には働く意志や能力があっても、様々な社会環境の都合で働く場所のない障害者が数人で集まり、それぞれ独自の製品を作り販売している「障害者小規模作業所」がたくさんあります。
それぞれの「障害者小規模作業所」では多様な商品を授産品や下請けとして作業をおこない品物を製作していますが、とくに自主製品の販売は課題が多いのが実態です。
このような現状の中、障害者が作っている商品だから買ってもらうのではなく「良い商品だから買ってもらえる」ことを目指した商品開発に私たちは取り組んでいます。
実行委員長 鶴美服装作業所
代表 今北敏雄
「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ
毎週火曜日12時10分は地域情報満載の「わらわらタウンニュース」~今日はNPO法人ダンスボックス~
毎月第2火曜日の「わらわらタウンニュース」ご担当は、特定非営利活動法人DANCE BOX。
ダンスボックスを直訳すると「踊るハコ」。
ハコには、劇場空間としての”ハコ”や、”ハコ”を開けるといろんなダンスが飛び出してくる、そんなイメージを込めているそうです。 2009年に新長田/神戸にやってきて120席の劇場[ArtTheater dB神戸]と、ダンススタジオ[Studio dB KOBE]を運営されています。
毎月スタッフの田中幸恵さんがいろんな情報を提供してくださいます。今回はなんとダンスボックスが神戸市と長田区の文化賞にダブル受賞のお知らせです。
神戸長田区文化賞の授賞式は、11月18日の3時から、神戸市立地域人材支援センター(旧二葉小)の3階講堂。
そのあとダンスボックス(ArtTheater dB Kobe)で、懇親会を行う予定だそうです。
その懇親会で、新長田(真陽地区)で活動されている「ビッグ腹ダイス」と言うコーラスグループとダンスボックスのダンサーズ(文さんと田中、dBアカデミー生の中西ちさと、西岡樹里)が コラボレーションをしてパフォーマンスの予定。
こちらについては申し込みが必要です。
NPO DANCE BOX & Art Theater dB KOBE
〒653-0041 神戸市長田区久保町6丁目1番 アスタくにづか4番館4階TEL: 078-646-7044
**「ビック腹ダイス」とは、ウエスト回り90cm以上のオジサマ方の6人グループで、レパートリーは日本の懐メロを主としています。ダンスボックスのみなさんとは、銭湯仲間だそうです。
18回を迎える恒例イベント「須磨青空元気フェスティバル」が今年も開催されます。
本日、土曜日のお昼の生放送「KOBEながたスクランブル」。
パーソナリティ担当は田村遊さん。
ゲストにお招きしたのは阪神淡路大震災のときから続く恒例イベント
「須磨青空元気フェスティバル」実行委員会
矢野岳さん、松ヶ迫広海さんにいらしていただきました。
このイベントは、音楽、ダンスだけでなく東北支援とも関連し、
「サンタが100人やってきた!(遠野まごころネット)」を支援したり、
「なにわの戦士「地球戦士ゼロス」も応援に駆けつけます。
詳細は下記URLから。
http://sumafesta.with-y.net/
毎週火曜日12時半からの「週刊それいけ!ながた」~第18回一七市拡大版~
11月18日はもうひとつ長田にとって非常に重要なイベントが開催されます。
「一七市拡大版」****なんと18回目を迎えるイベントです。
震災のいろいろな思いを忘れず、そこから生まれた繋がりを広げていくための、障害者作業所、小規模作業所が中心になって開催するイベントです。
ぜひ全国的にも非常に珍しい(だからこそ、この輪を広げたい)イベントにぜひお越しください。
毎週火曜日12時10分は地域情報満載の「わらわらタウンニュース」~今日は神戸市立地域人材支援センター~
2012年11月18日は長田はイベントが一杯~まず最初はわらわらタウンニュースで、神戸市立地域人材支援センターの内屋敷さんから、「まちの文化祭」のご紹介です。
「まちの文化祭」は、神戸市立地域人材支援センターを会場に、地域の人々の文化祭の開催です。
今話題のiPS細胞!この研究に希望を見出す難病患者の思いをお聞きしました!
11月3日土曜日13時からの「KOBEながたスクランブル」のゲストコーナー
「スクランブル交差点」に、小学5年生のFOP(進行性骨化性線維異形成症)患者岩崎駿也くん、日本網膜色素変性症協会の副支部長の伊藤節代さんと濱田明展さんの三人の方を中心にお話いただきます。
こちらのお写真の方々は、FOP堺を立ち上がられた岩崎駿也くんのご両親、そしてFOP明石の支援者の麻生さんと藤本さんです。
この番組は土曜日の夜10時から11時までと、翌日曜日のピックアップわぃわぃ3時から4時のコーナーで、再放送されます。