
月曜日の「まちはイキイキきらめきタイム」、9月14日のげストは、プロのサルサ・ミュージシャンで、
新グループ「VS La Moda」のデビューライブを来月に控えたヴォーカリストの塚原茂樹(つかはら しげき)さんとベーシストの真木毅(まき つよし)さんをお迎えしました。
番組の詳しい内容は、こちら をクリックしてください。
月曜日の「まちはイキイキきらめきタイム」、9月14日のげストは、プロのサルサ・ミュージシャンで、
新グループ「VS La Moda」のデビューライブを来月に控えたヴォーカリストの塚原茂樹(つかはら しげき)さんとベーシストの真木毅(まき つよし)さんをお迎えしました。
番組の詳しい内容は、こちら をクリックしてください。
9月も第2日曜日4時から4時30分までの30分間「アトピー的自由計画」提供で、患者としての立場で高山哲是さんと尼崎医療生活協同病院皮膚科の玉置昭治先生が医者として、アトピー患者について、その治療方法、そして色んなアトピー患者問題解決のために語ります。是非お聞きください。
なおこの番組はインターネット放送(サイマル放送)で同時放送、またインターネットのBLOG「アトピーのリズム」でいつでもお聞きになることができます。
「まちはイキいききらめきタイム」9月10日木曜日はちょっと甘辛で、乾あつこと朴明子がお送りしています。
作用町をはじめ大雨の被害を受けた地域の皆様、あれから一月経ちました。
少しは落ち着かれたでしょうか。なにもお手伝いできませんが今日もラジオからお見舞い申し上げます。
今日の誕生花:「シュウカイドウ(秋海堂)」花言葉:「片思い」。
片思いの恋はさよならしたら? と思ってこんな曲を選んだけど、後から考えると片思いってたぶん一生忘れられないのではないかと……
一曲目:「恋よサヨナラ」デイオンヌワーウィック
この後の番組の詳しい内容は[:下:]クリックしてください。
毎週水曜日12時からの「まちはイキイキきらめきタイム」、名物コーナーは長田神社前活性化協議会のご協力でお送りする~グージーの聞き耳頭巾~
名物コーナーには地域の名物人間が登場します。今週は神社前商店街の菊水煎餅のご主人山本さんが登場です。
9月7日月曜日の「まちはイキイキきらめきタイム」。メインパーソナリティは吉富志津代、情報コーナーは安西佐有理でお送りしました。ゲストは、ジャズヴォーカリストが続いていますが、今回はダンディな、岩尾修(愛称サム)さん。
お持ち頂いた曲は、ローズマリー・クルーニー(Rosemary Clooney)の
「チーク・トゥ・チーク(Cheek to Cheek)」です。番組の詳しい内容は[:下:]こちらをクリックしてください。
毎週火曜日の「まちはイキイキきらめきタイム」13時からのコーナーは関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の実験番組、8月からは「夏休み特集」として、毎回阪神芦屋駅すぐのワインガーデンリブゴーシュのオーナー細谷志朗さんに「ワインの楽しみ」をお話いただいております。細谷さんは関西学院大学同窓会芦屋支部の事務局長でもあります。お相手は4週目からのご担当、関西学院大学4年生西谷瑠璃さんです。9月8日火曜日は第6回目☆ワインについて語る?☆をお送りします。
この番組は地上波77.8MHzそしてサイマルラジオでインターネット放送を同時に放送し、また関西学院大学総合政策学部山中速人研究室実験番組のサイトでは、ポッドキャスティングにていつでもお聞きになることができます。「文化と街ののソムリエ」