「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ

関西学院大学山中速人研究室夏休み企画~7週連続のワイン講座~

ワイン飲み頃

今週は7週のうちの第4週目今日は「ワインの飲み頃」についてお話しをいただきます。
☆ワインの飲み頃☆ワインにはそれぞれそのワインが一番美味しく感じられる時期(飲み頃)があります。 飲み頃のワインは、たとえばブルゴーニュの赤ワインであれば、まばゆいばかりに輝くルビー色を呈し、カシスやフランボワーズなどの赤い果実のアロマ、ヴァニラや皮革のブーケが心地よく、一口含めばその柔和な表情に驚かされ、甘味・酸味・渋味が一体となって口一杯に広がり、何の抵抗もなく喉元をを通り過ぎ、五臓六腑にしみわたります。またシャンパーニュであれば、これに加えて、グラスの縁に耳を近づけると炭酸ガスのはじける何ともいえないかわいい音までも聞こえてきます。視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚の五感のすべての感覚を心地よく刺激してくれるのです。飲み頃のファインワインを飲まずして、ワインの本質を知ることなどできません。
詳しくは「関西学院大学総合政策学部 文化と街のソムリエ」このサイトにて、ポッドキャスティングにていつでもお聞きになることが可能です
 

日本神戸に定住するベトナム人とアメリカに定住するベトナム人

トンリンテイエンルー+ラン

毎月第4日曜日15時から16時は、難民として日本にやって来たベトナム人の若者(通称V4=ベトナム人イケメン4人組み)の番組「トン・リン・ティエン・ルー」の放送です。
今月は7月から1ヶ月、この地域のベトナム人の生活について調査するためにアメリカの大学からやってきた「ラン」がゲストです。日本におけるベトナム人の習慣、生活、言葉そしてアメリカにおけるベトナム人の習慣、生活、言葉について、それぞれが相手をそして自分を知るための語りが繰り広げられます。

続きを読む 日本神戸に定住するベトナム人とアメリカに定住するベトナム人

月曜日の「まちイキ」ようやくこのコンビもおなじみになりました。

さるすべり8月24日の月曜日「あmちはイキイキきらめきタイム」のこのコンビもみなさまになじんできたでしょうか?メイン・パーソナリティは吉富でお届けします。情報コーナー担当は、安西です。

ジャズ・ヴォーカリストが続くゲスト。今日は、井上ナナさんです。
ネイル・アートが爽やかな指先までキラキラ、イキイキされているお姿からは想像もできませんが、ご結婚、お子様誕生を経て、ある時期「すっかりおばさんになってしまった」と仰る井上さん。最期まで女性として輝いていたいと一念発起し、美しくなる方法を研究されてきたそうです。良い音楽は耳ならぬ「脳をくすぐる」から、若返り効果もあるのだとか。
お仕事やライブ活動と並行して、お勧めの化粧品や美容法を普及したいと、お友だちのグループと新事業も企画中と伺い、興味津々です。
お持ち頂いた曲は、Diana Krarll「アイヴ・ゴット・ユー・アンダー・マイ・スキン(I’ve Got You Under MySkin) 」でした。井上さん曰く「意味深なタイトル」で、「このスローなスピードで歌いきるのはすごい」。*今回も残念ながら、スタジオ写真を撮れませんでした。 たかとりのスタジオ前に咲く、夏の終わりの百日紅(サルスベリ)です。この後は[:下:]クリック。

続きを読む 月曜日の「まちイキ」ようやくこのコンビもおなじみになりました。

今週のサウンドウェーブスはMIXRoots関西が制作!

エドワード

8月22日(土)20時からのサウンドウェーブスはミックスルーツ関西の制作でお送りしました。番組内容は、エドに語っていただきましょう。

今夜のミックスルーツラジオは兵庫県国際交流協会のインタビューです!そして!嬉しお知らせの報告です!多分全国始めての試みとして、ミックスルーツ関連の書物や映像作品など集めた資料スペースを国際交流プラザに設置できる様前向きに話が進んでいます!現在資料リストを作成中なので、皆様のレコメンドお待ちしております!

http://www.mixroots.jp

関西学院大学山中速人研究室夏休み企画~7週連続のワイン講座~

ワイナリー

今週は7週のうちの第3週目今日は「ワインの状態」についてお話しをいただきます。
前回は「ファインワインとは何か」というお話、今回は、今、目の前にあるファインワインを味わう前に、そのワインは美味しく飲める状態にあるのか否かについて考えてみたいと思います。
「ワインの状態」は、輸送と保管の2点に大きく依存します。そして最後にご自宅にワインセラーをお持ちでないお客様は、夏期はとりあえず冷蔵庫の野菜室に赤も白も避難させてください。そうでないとひと夏でファインワインは劣化します。
なおワインセラーをお持ちの場合は、できれば購入後すぐに開栓するのではなく、一週間程度セラーで休ませてから、お飲みいただくとより美味しくいただけると思います。
詳しくは「関西学院大学総合政策学部 文化と街のソムリエ」このサイトにて、ポッドキャスティングにていつでもお聞きになることが可能です。

火曜日「まちはイキイキきらめきタイム」12時50分「健康の宝島」

神戸医療生協・神戸協同病院提供の「健康の宝島」12:50~13:00
検診センター安藤さんからのお話
★2009年9月「子宮けいがん・乳がん検診、無料クーポン券760万人に配布」厚生労働省は、子宮けいがんと乳がん検診の無料クーポン券を、検診対象年齢の女性約760万人に配布する。 両検診とも現在の受診率は20%を中々越えない状況。今年度補正予算で約216億円を投じ、受診率50%をめざす予定だとか。実はこの目標は平成15年から 平成19年の厚生省の目標だったそうだが、全く受信率があがらず今回この措置になったらしい。
配布対象は、子宮頸がんの場合、昨年4月2日から今年4月1日までに20、25,30,35,40歳になった400万人。乳がんは同時期に40,45,50,55,60歳になった約450万人。40歳の91万人は 両方の検診対象となる。
クーポン券は全国どこの検診機関でも使え、有効期間は半年間。本人の名前が記入されており、他人への譲渡や売買はできない。各市区町村で、対象者をリストアップし、神戸市では8月末までには郵便などで送付され、9月から検診を受けることができる。
早期発見すれば完治する可能性が高いのでぜひ受信してほしい。またこの事業はこの単年度だけ!ぜひたくさんの方に受信していただき受診%を上げて、すべての対象年齢の伊人が受けれるようにしてゆくべきだ。
English英語/English中文中国語中文中国語/ Português ポルトガル語Português /Vieng Viet ベトナム語Vieng Viet /Korean 韓国・朝鮮語Korean/Español スペイン語Español