「ももっちおばちゃんのラジオお昼便」中田進さんが読み解く戦争法案(1)2015年5月27日水曜日13時~13時15分
- 2024/08/03 2023年度報告書・決算報告
- 2024/07/12 2023年度FMYY会員総会開催 2024年6月29日土曜日14時から17時@TCC
- 2023/07/13 2022年度事業報告・決算報告書
毎週水曜日13時からの「ももっちおばちゃんのラジオお昼便」~今戦争をどうしても止めたい!それを声にする6回シリーズ開始~
この7月8月は6回にわたって、新聞うずみ火の矢野宏さんをお招きして、どうしても戦争を食い止める!という溝江さんの思いを発信します。第1回目は7月1日水曜日13時からです。第1回は、矢野さんが深く傾倒されたあの大阪生まれのジャーナリストの雄「黒田清」さんを語られます。そしてそのジャーナリストとして目指したもの、「だれの側に立って発信するのか!」「この社会で泣いているものはだれか!」その視点をなくしては権力の暴走を止めるメディアの役割は崩壊する。。という黒田ジャーナルの心を語っていただきました。
権力の暴走!!それを助長するようなメディアの姿勢、、それはあの戦争へ戦争へと人々を熱狂の渦に巻き込んでいったその時代のメディア「新聞」の姿に投影されている!ということへの忠告で始まりました。
前回の中田進さんの特集「戦争法案止の解析」に引き続き、今回はジャーナリズムの獅子であった黒田清さんのその貴い遺志、そしてそれを引き継いだ「新聞うずみ火」の矢野さんに、今私たちは何に注視すべきか!?何に耳をかたむけるべきか!?どう行動すべきか!?を語っていただきました。ぜひぜひお聴きいただき、一緒に考え、行動していきたいと願っております。「世界平和の獅子たる日本になるために!」
6月のミックスルーツラジオは、障碍者バラエティ「バリバラ」でおなじみの大橋グレースさんです!!女性アーティスト4連発!!
Grace has three incurable diseases – one specific to caucasians and another to Asians – but she’s so positive she makes everyone happy! English interview with former Judo U.S. Olympic representative and hafu, Grace Ohashi, who is also the star emcee of the variety show (on NHK ETV) “Baribara”, a show for and by people who are differently abled. She is also an author of an inspiring biography, works at an organization in Osaka assisting independent living for people who are differently abled or have incurable diseases, and has a vibrant love life with her boyfriend, which she talks about in her book. She and others, through their life and the TV programme has helped change people’s view of differently abled people as independent and very capable individuals with wit and humor. #mixedrootsradio
グレースは福島市出身、日本人の父とアメリカ人の母をもつ3人姉妹の次女。高校3年のころに柔道をするために渡米しオリンピックの代表にも選ばれていたが、多発性硬化症、あわせて重症筋無力症との診断があり断念。現在では「しあわせ難病生活」という本も出版し、自分らしく生きたいと4年前からマンションで「一人暮らし」。24時間ヘルパーの介護を受けながら、恋に仕事に全力投球!発作を起こし、生死の境をさまようこともあるが、ヘルパーに支えられながら、日々を楽しんでいる。そんなグレースの幸せのレシピを探っていきます。 乞うご期待!
コミュニティラジオ局同士の交流 ~相互協力と地元芸術文化の活性にむけて
5月27日から6月24日まで5回にわたり「戦争立法について考える!}@ももっちおばちゃんのラジオお昼便。
毎週水曜日お昼の13時~13時15分の番組「ももっちおばちゃんのラジオお昼便」
5月27日から6月24日まで5回にわたり、関西勤労者教育協会講師の中田進さんによる「戦争立法とは?」を詳しく解説いたします。
★5月27日がその第1回目です。
この70年間「戦争のない国」であった日本!
それは偶然・たまたまそうであったのではありません。
第2次世界大戦までの戦争にあけくれていた日本が「ポツタム宣言」で断罪された、今までの日本の在り方、侵略戦争・植民地支配という東アジア・東南アジアの諸国に行った暴挙を潔く認め!自ら世界平和(安倍首相のいう武力鎮圧によるものではない)戦争のない世界構築に邁進することを憲法に掲げて世界に誓い!それを辛うじて、それぞれの時代の内閣法制局が政府の逸脱を防いできた、、
という歴史があったのだ。ということをやさしく解説くださいます。
ぜひ耳をすませて、これからの日本を世界の中でそういう位置づけとするのか!?
これからの次代を生きる若者たちのためにそのどのような世界を創ることが第一なのか!?
一緒にお聞きいただき、共に考えてくださるようお願い申し上げます。