「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ

安重根殉国100年目、人間の評価も国が変われば大きく変わる。

韓国民族芸術団「クンドゥル」

まちはイキイキきらめきタイム 2010,3,25 木曜号(写真は、韓国民族芸術団「クンドゥル」マダン劇のフィナーレ)
担当:ユミタンこと平野由美子、こころ美人のパク・ミョンヂャ(朴明子)。あっちゃんはお休み。
ゲスト:チョン・ヨンスク(鄭英淑)さん。
<オープニングトーク>
今年の3月26日は、安重根が伊藤博文を殺害した罪で刑を受け殉国して100年目。朝鮮半島では安重根は救国を願った英雄として崇められているから、関連行事が数多く行われる。この安重根の志に感銘を受けた日本人男性が韓国まで徒歩で行った。昨年12月に安重根ゆかりの寺がある宮城県を出発し、23日韓国に到着して安重根の孫たちと対面したそうだ。26日の式典などに参加するそうだ。すごい人がいるものだ。
・今日の1曲目:今日の世界の国歌は「ドイツ」。

続きを読む 安重根殉国100年目、人間の評価も国が変われば大きく変わる。

Marzo 24 del 2010 ” Salsa Latina ” Entrevista con el Sr.Hayato Nakamura , funcionario de la UN ( Centro Reginal de Planeacion contra Desastres ) UNCRD

Miercoles 24 de marzo del 2010

Salsa Latina !!

En la Noche de hoy tendremos un programa muy entretenido acompañado de buena música Latina ! Tambien tendremos un gran invitado a nuestro programa ; se trata del Sr. Hayato Nakamura , funcionario de la ( UN Centro Regional de Planeacion contra Desastres ) UNCRD

En la entrevista que le haremos a el Sr. Nakamura ; hablaremos de su viaje reciente al Perú y de la situción por la cual atravieza el Cusco y sus alrededores después la devastadora inundación , provocada por las fuertes lluvias ocurridas hace un tiempo atras , la cual afectó significativamente esta Zona del Perú .

En nuestro espacio ” Mujer Latina” tendremos un comunicado Oficial del Consulado General del Perú en Nagoya , en el cual expresa su agradecimiento público , a todo el equipo de personas que hicieron posible este pasado domingo 21 de Marzo , que se realizara el Consulado Itinerante en Kobe . En el comunicado también asegura el categorico éxito de esta actividad consular .

Y como cada miercoles tendremos la inconfundible Alegria de nuestra música Latina !!

Roxana y Claudia , quien les escribe , esperamos que todos nuestros oyentes de ” Salsa Latina ” nos escriban todas sus inquietudes , comentarios y toda la musica que deseen escuchar .

Nuestra pagina web : yy778@tcc117.org
Fax : ( 078 ) 736 – 2211

Conectate con nosotras cada miercoles de 8 pm a 9 pm por la fm yy 77.8 mHz

Hasta Pronto !! chao chaoo [:音符:]

関西学院大学総合政策学部山中研究室4年進級制作第9回目の現状

関学3年生四宮くん

2010年3月23日火曜日「まちはいいキイキきらめきタイム」の13時からのコーナーは、関西学院大学総合政策学部メディア情報学科山中速人教授のゼミ生たちが、様々な番組を制作し放送します。2010年1月からは3年から4年への進級制作番組「マイノリティとの対話」をお送りしています。本日は第9回目担当は、四宮 康仁さん。~日本での生活を楽しむコートジボワール人留学生~というものでした。

番組トップは、インドネシアからのお客様そして後半は関西学院大学4年生進級作品

ketut&kwanseigakuin-university student

2010年「まちはイキイキきらめきタイム」3月16日の放送は、番組トップにインドネシアのNGO団体コンバインからのゲストケトゥトゥさんをお迎えしました。自己紹介(Introduce)とそしてインドネシアでのコミュニティの力のつけ方について(the GOALof Combine Resource Institution)お話を聞きました。≪[:右:]続きへ≫詳しいお話は、3月17日(水)JICA兵庫でのシンポジウムでお聞きになることができます。
関西学院大学の進級作品担当は、澤田大明さん。タイトルは「地域で活躍する在日コリアンはマイノリティなのか」です。
この番組は地上波77.8メガヘルツ、サイマルラジオでインターネットでのストリーミング、そして関西学院大学のサイトでポッドキャスティングでいつでもお聞きになることができます。

続きを読む 番組トップは、インドネシアからのお客様そして後半は関西学院大学4年生進級作品

≪星野文昭さんの再審を要求する運動≫って知っていますか?

木曜日ゲストと共に。

(写真は前列中村さん・大野さん、後列乾さん・パンミョンヂャさん)
2010年3月11日木曜日「まちはイキイキきらめきタイム」担当:あっちゃんこと乾あつ子、こころ美人のパク・ミョンヂャ。
ゲスト:姫路方面より2人。大野恭子さん、中村雅子さん。
今日掛けた曲
1、「コヒャンエポム・故郷の春」岩田愛子。
2、「ラブストーリー」テーラー・スイフト。
3、世界の国歌、今日はスペイン、「王の行進」。
4、生演奏・「まあの」こと中村雅子さん。

続きを読む ≪星野文昭さんの再審を要求する運動≫って知っていますか?