10月29日の中国語番組「華声」担当は王秋雲と山田春菜~日中友好40周年!文化はつながりの大きな力

王秋雲と山田春菜

10月29日月曜日夜8時10分からの中国語番組「華声」
今回は王秋雲(写真右)と山田春菜(写真左)の担当です。
このチームの番組のカラーは、メインパーソナリティ王秋雲の得意とする文化で、中国と日本の友好、繋がりをお知らせする、、人と人の心の繋がりを知るというものです。今回も素晴らしい詩を紹介いたします。
まず最初は、今年の日中友好国交40周年を記念して開催された文化芸術の合流イベントを紹介。今回のイベントの文化代表団の一人である小川妙子さんの詩も紹介し、国境のない芸術文化に触れています。

日中友好の文化イベント

その他にも毎回恒例のchun caiの養生の道のコーナーでは、秋におすすめの食べ物を紹介しています。
秋雲老師の上海語のコーナーでは、秋にちなんだ紅葉を話題にした上海語を楽しく学んでいます。
ぜひお聞きください。

今夜の韓国・朝鮮語番組「ヨボセヨ」電波ジャックの韓国最新POPS♪~

電波ジャック丸尾

日曜日夜7時~9時までは、FMわぃわぃ最古参番組「ヨボセヨ」の時間。
일요일 저녁 7시 ~ 9 시까 지 FMYY의 터줏 대감 프로그램 “여보세요”시간.
10月21日の担当はCKOREAチーム。今夜は電波ジャック丸尾が一人で放送します。
10 월 21 일 담당은 CKOREA 팀. 오늘 밤은 전파 잭 마루 오 혼자 방송합니다.

今夜の最新韓国ポップス

電波ジャック丸尾お勧めの最新Korean-Pops♪と情報満載でお届けします。
전파 잭 마루 오 추천 최신 Korean-Pops ♪와 정보 가득하고 방송합니다.
再放送は月曜日14時からの「趙博のソリマダン」の後からの14時半からとなっています。
재방송은 월요일 14시에서 “조 박 의 소리마당”다음에서 14시 반부터입니다.

本日のわれら学校放送部の担当、神戸市立須磨翔風高校はUST配信も実施。

毎週土曜日の夕方5時15分からは「われら学校放送部」の時間
担当は兵庫県内の7つの高校。
そのひとつ神戸市立須磨翔風高校は、生放送とUST配信を自分たちで行います。
一度彼らの放送を覗いてみてください。

13時から「ひょうご労働安全衛生センター」の「震災アスベスト被害」の提言

アスベスト被害

10月20日土曜日13時~13時45分「KOBEながたスクランブル」のゲストコーナーにNPO法人ひょうご労働安全衛生センターの三人においでいただきます。

ひょうご労働安全衛生センター

写真は代表の神田雅之さん、左事務局次長の高龍弘さん、右事務局長の西山和宏さん
やさしく紳士的なお三人ですが、弱い立場の労働者の被害については、するどく、真剣に立ち向かわれます。
もし以下のような症状のある方は、NPO法人ひょうご労働安全衛生センターにご連絡ください。
◆震災アスベストホットライン◆
電話番号: 078-382-2118 (神戸)
神戸市中央区古湊通1-1-17 西浦ビル2階
NPOひょうご労働安全衛生センター事務所
********
阪神淡路大震災直後の約2か月間、 建設会社においてアルバイトとしてガレキの撤去・ 片付け作業に従事された方が胸膜中皮腫(いわゆるアスベストによる発症の病気)を発症し死亡。
胸膜中皮腫の原因はアスベストによる以外ない。そこで最近はいろんなところで労働災害として認定し、保険、賠償が行われている。
胸膜中皮腫は潜伏期間が長く、震災18年の今、阪神淡路大震災時に解体作業やガレキの処理作業に従事した方の 健康不安が懸念されている。また東日本大震災の復旧・復興作業に従事されている方々 の今後の健康問題も懸念される。 どんな事でもお気軽にご相談くださいとのことです。

12時30分から「おしゃべり市場」で、あしなが学生募金第85回「街頭募金」開始

あしなが学生募金

第85回あしなが学生募金「街頭募金」が開始。
10月20日土曜日21日日曜日、10月27日土曜日10月28日日曜日全国一斉に街頭募金を行います。ご協力よろしくお願いいたします。
今日電話中継で、街頭募金の状況をレポートしてもらいます。
** あしなが学生募金は、皆さまに支えていただいて42年。募金の全額を「あしなが育英会」に寄付し、
病気・災害・自死遺児の奨学金として使われます。

10月18日(木)ウリェ・ホヂュモニのゲストは村上尚美さんです

10月18日(木)本日のゲストはMORE地球家族の村上尚美さんです。兵庫県加西市を中心に活動なさっている「国際交流からの加西活性化」について楽しくお話をしていただきました。

村上さんは、加西市にお住まいで元高校の英語教師です。
その後英会話スクールを設立し約20年間、英語を教えるお仕事をされておりました。加西市には、外国籍の方が多く住んでおり、皆で異文化を理解し情報交換をしながら楽しく暮らせる加西市にしたいという思いから、「MORE地球家族」を設立されました。現在は外国人メンバーを含む24名で、より多くの方々に外国人と暮らす豊かさを理解してもらえるような活動を展開しています。

例えば、ポットラックパーティー。
皆で多国籍フードを持ち寄り、食べて歌って話して遊ぶ会です。
この会がとても重要だそうで、料理の話をしながら異文化の理解が深まり仲良くなれるそうです。
また、駅ナカ英会話。
村上さんは、北条鉄道の長(おさ)駅のボランティア駅長もしています!駅にこたつを置き、講師を中心に初級・中級に分かれ7名の生徒さんとアットホームな雰囲気で教室をされています。

そして、12月には、第3回「~届け歌声東北へ。がんばれニッポン~世界のど自慢大会」が開催されます。色々な国籍の人が集まり、自慢の歌声を競う音楽の祭典。第1回、第2回とも町全体が盛り上がったそうです。

最後に村上さんからメッセージをいただきました・・・
「これからも、ネットワークをどんどん広げて国際交流からの地域活性化に繋げていきたいです。FMわぃわぃの活動に繋がるような事もしていきたい。」と、うれしいお言葉をいただきました。

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。