毎週火曜日13時からの「まちはイキイキきらめきタイム」のコーナーは、関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の実験プロジェクトがお送りする番組です。現在は4年生の卒業制作をお送りしています。
- 2024/08/03 2023年度報告書・決算報告
- 2024/07/12 2023年度FMYY会員総会開催 2024年6月29日土曜日14時から17時@TCC
- 2023/07/13 2022年度事業報告・決算報告書
マラソン走者も沿道での応援の人にも感動を与えた第1回神戸マラソン!スタジオで初対面
2011年11月20日日曜日第一回の神戸マラソンが開催。30キロ地点で3時間も応援していた人と30キロでではタイムをはかり、見事完走した人がスタジオで初対面!
30キロ地点のホームスタジアム付近の自宅沿道で、3時間も応援していた人。鄭英淑(チョンヨンスク)さん。「がんばれ」の声に、ハイタッチすることで、後10キロの後押しをすること。それはまるで「日本がんばれ!」という気分にも通じた、、という感動の思いを伝えるため被災しぶりに、FMわぃわぃのスタジオに登場。もと昼の番組のパーソナリティです。
30キロ地点でタイムをはかり、6年ぶりのフルマラソンを見事完走!沿道にたくさんの人々が声をかけてくださったことに大きな感謝を持ったということとともに、その一人のヨンスクさんと「あの時会っていたかもしれませんね」と感動の対面でした。
このコーナーはFMわぃわぃのFACEBOOKのUSTの画面で見ていただくことが可能です。
今夜のミックスルーツラジオはドキュメンタリー「Hafu」の二人のディレクターのインタビューです。」
今夜のミックスルーツラジオはドキュメンタリー「Hafu」の撮影を終えたディレクターの西倉メグミさんと高木ララさんのインタビューです。
撮影に込めた思いとは?どんな映画になって欲しいか?誰に見て欲しいか?色々聞いてみました!
「Hafu」
http://www.hafufilm.com/
関西学院大学「リスニング・トゥゲザー」宮城県石巻市での3日間のボランティア~現地での思いと帰ってきてからの感じ方の違い。
毎週火曜日の12時からの番組「まちはイキイキきらめきタイム」の13時からのコーナーは、関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の「リスニング・トゲザー」は4年生の卒業制作を放送しています。
続きを読む 関西学院大学「リスニング・トゥゲザー」宮城県石巻市での3日間のボランティア~現地での思いと帰ってきてからの感じ方の違い。
今週の夜7時から8時までの「ヨボセヨ」Cコリアに生出演!MinJunHo(ミン・ジュンホ)
2011年11月20日日曜日夜の7時から9J時までは、FMわぃわぃ最長寿番組「ヨボセヨ」、本日はCコリアの担当です。
今日はMinJunHoさんが、大阪コリアタウンでのファンミーティング終了後、緊急生出演!
Cコリアスタッフ、安ソラさんが、ファンミーティングの司会だったので、マネーシャーさんとともにおいでいただきました。
安ソラさんも自分のFACEBOOKにアップするため撮影中。
本日の出演は、電波ジャック丸尾と安ソラ、、そして新人がいます!
Cコリアの新人スタッフは、可愛い徐(ソ)イェジンちゃん。流通科学大学の留学生です。
여러분 안녕하십니까 (ヨロブン アンニョンハシンニカ みなさま こんばんわ)
이제부터 아무쪼록 잘 부탁드립니다.. (イジェプト アムチョロク チャールプッタクトリンニダ~ これからもどうかよろしくお願いいたします)
毎月第3週土曜夜の8時「SOUNDWAVES」はニールとグレアムの「LOWTIDE」本日は2周年記念です!
2011年11月19日第3土曜日の夜8時からの英語の番組「LOW TIDE」はニールとグレアムのコンビでお送りしています。
なんと本日は放送開始から2周年の記念の放送です。
お祝いのゲストも参加して、地域のFMわぃわぃで放送する喜びを発信しました。
こういう場所が日本のあちこちにできることが、FMわぃわぃの願いです。