多言語音声素材制作プロジェクトの目的、素材利用についてなど

当サイトにて「多言語音声素材」カテゴリにおいて
公開されている素材については
ご自由にダウンロードし、お使いください。

現在FMわぃわぃと多言語センターFACILでは
被災した在日外国人、また日本語を母語としない方に対して、
日本語だけでなくいろいろな言語で情報提供がなされるよう
多言語の放送素材の制作と、素材利用の呼びかけを行なっております。

今回の震災ではすでに多くの方が被災地から各地に避難しています。
被災地に限らず、各地の放送局でぜひご活用いただきたく思います。

素材として音声化されている情報は、
(財)自治体国際化協会、JICA兵庫・国際防災研修センター等と
FMわぃわぃ、多言語センターFACILが共同で制作したものと、
被災地からのニーズに基づき、各多言語支援センター※などにおいて
原稿作成、翻訳されたものを、こちらで音声収録したものです。

尚、内容や意味が改変される編集、及び情報提供を目的としない利用は
固くお断りいたします。

また放送時の留意点をこちらの2ページ目にまとめておりますのでご一読ください。

ご利用の際は事前事後どちらでも結構ですので
ご一報いただけましたら幸いです。
放送局様を当方でとりまとめて、サイト内に掲示したいと考えております。

ぜひよろしくお願いいたします。

使い方

続きを読む 多言語音声素材制作プロジェクトの目的、素材利用についてなど

3月23日まちはイキイキきらめきタイム水曜日~東北地方太平洋沖地震が起きてから12日目。

まちイキ水曜日

3月23日水曜日「まちはイキイキきらめきタイム」
◆12時10分~グージーの聞き耳頭巾
グージーの聞き耳頭巾のゲストは、ながた障害者生活支援センターの所長、柴田愛さん。
長田神社前では、日頃からサンタ団や子ども市場など、コミュニティーワークが繰り広げられています。柴田さんは、何もない日常にどれだけ障害特性やその人を知ってもらうかが勝負なんだということが、今回の震災を目の当たりにして、胸にストンと落ちる思いだったそうです。
柴田さんは障害者にピンポイントで物資を届けるプロジェクトが動き出しているのをキャッチ。
ツイッターが、新しいツールとして役立っているそうです。
柴田愛さんの、ツイッターアカウントは@yumecocoroai 
新しいツールを使って、聞き耳をたててみるグージーコーナーでした。
◆水曜日のおススメ
本日のゲストは
総合プロデューサーの松尾良彦さん、
株式会社だいずらぼの脇本雅也さん、
美姿アドバイザーの岸下里香さん、
売らない営業コンサルタント長谷川太一さんをお迎えしてお送りしました。
4月1日金曜日19時より大阪北区民センターにて「ハッタリかましまくり祭」を開催します。
4月1日の当日は、15時から東日本大震災の被災地にむけて応援メッセージと義援金を募ります。
4月16日から元町の海文堂書店2階にて美姿マスターレッスンがあります。
気軽に参加して女子力をアップさせましょう。
くわしいお問い合わせは078-393-1601松尾さんまで

うわさやデマに注意しましょう – 24 : 東北地方太平洋沖地震多言語支援センター災害情報 翻訳 第 24 報

いろいろなうわさやデマが流れています。以下の話は、でたらめです。
「日本政府が日本国土の半分の人々に脱出するよう呼びかけている。」
「福島県の原子力発電所の爆発によって、日本中で放射能が広がり、汚染された雨が降る。」
「○日の○曜日の○時に○○で地震が起きる。」
すべて間違った情報です。
うわさ話は信用せず、正しい情報を得るようにしましょう。

英語 音声データ(MP3) テキスト
中国語 音声データ(MP3) テキスト
韓国朝鮮語 音声データ(MP3) テキスト
スペイン語 音声データ(MP3) テキスト
タガログ語 音声データ(MP3) テキスト
ベトナム語 音声データ(MP3) テキスト

計画停電 No.1 – 23 : 東北地方太平洋沖地震多言語支援センター災害情報 翻訳 第 23 報

原子力発電所の不具合により、明日から四月末まで計画停電があります。計画は、停電の前日の午後5:00に発表されます。しばらくは毎日市町村や地域の新聞のWebサイトなどで確認してください。
停電に備えてください。パニックにならないようにして下さい。
また、できるだけ節電しましょう。
商店やスーパーは、開店時間がいつもとは異なるかもしれません。
冷蔵庫も停電の間は機能しませんので、頻繁に開かないようにしましょう。

英語 音声データ(MP3) テキストなし
中国語 音声データ(MP3) テキスト
ポルトガル語 音声データ(MP3) テキスト
韓国朝鮮語 音声データ(MP3) テキストなし

危険な場所がたくさんあります – 22 : 東北地方太平洋沖地震多言語支援センター災害情報 翻訳 第 22 報

建物や道路がたくさん、壊れています。壊れている場所は危険です。
近づかないでください。避難所など、安全な場所に行きましょう。

英語 音声データ(MP3) テキスト
中国語 音声データ(MP3) テキスト
スペイン語 音声データ(MP3) テキスト
ポルトガル語 音声データ(MP3) テキスト
韓国朝鮮語 音声データ(MP3) テキスト
タガログ語 音声データ(MP3) テキスト
ベトナム語 音声データ(MP3) テキスト

水、電気、ガスなどが止まっています – 21:東北地方太平洋沖地震多言語支援センター災害情報 翻訳 第 21 報

災害が起きると、水や電気やガスが止まります。
復旧までに、時間がかかるかもしれませんが、関係者が全力で、復旧にあたっています。
避難所には水や食事が届けられるので、避難所に行きましょう。

英語 音声データ(MP3) テキスト
中国語 音声データ(MP3) テキスト
韓国朝鮮語 音声データ(MP3) テキスト
スペイン語 音声データ(MP3) テキスト
ポルトガル語 音声データ(MP3) テキスト
タガログ語 音声データ(MP3) テキスト

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。