「貧困を終わらせたい」その思いを、立ち上がって表現しよう!と 2009年10月16・17・18日に全世界で行われる貧困問題解決のためのグローバルイベントSTAND UP TAKE ACTION(スタンド・アップ テイク・アクション)が開催されます。
この運動は本当に簡単に意思表明ができます。学校で、オフィスで、イベント会場で……。立ち上がる場所はどこでもOK。2人以上で1人がスタンド・アップし、もう一人が証人になるというものです。つまり自分自身の意思表示!自分自身への確認!
この詳しい内容は、金曜日電話中継で、土曜日は「KOBEながたスクランブル」13時からの「スクランブル交差点」の中で再放送いたします。ご対応は「動く→動かす」に参加しているプラン・ジャパンの池原知美さんです。
◆2009年10月16日金曜日「YYMUSICTIME」の番組中に、14:00~14:15の間
◆2009年10月17日土曜日「KOBEながたスクランブル」13:00~13:15
- 2025/06/25 2024年度FMわぃわぃ決算報告(2025年6月14日通常総会が開催され承認されました)
- 2025/06/25 2024年度FMわぃわぃ事業報告(2025年6月14日通常総会が開催され承認されました)
- 2024/08/03 2023年度報告書・決算報告
月曜日の昼の番組「まちはイキイキきらめきタイム」ゲスト紹介

10月12日月曜日の番組のゲストコーナーご出演は「うたうたい」の ほりおみわ さんです。
今月のアトピーのリズム~様々なアトピーの薬剤の話
サイマルラジオで同時放送し、アトピー的自由計画のホームページで「アトピーのリズム」をポットキャスティング(インターネットラジオ)としていつでも聞くことが出来ます。 http://www.atopy.org/rhythm/
スタジオに響くニ胡の調べ。
本日の「KOBEながたスクランブル」の13時からの出演者はニ胡奏者KimLaさん。
チューニングはカトリックたかとり教会の中庭で行われました。ときならぬすがすがしいニ胡の調べが、お昼の「Afternoonねね」(3時からの番組)スタッフ手作りの大人のカレーに舌鼓を打っていたスタッフたちの心にも染み入り、二重に贅沢なひと時を過ごさせていただきました。実際にお聞きになりたい方は11月4日の演奏会にお越しください。
◆胡琴類聚第弐集 ~中国弓弦楽器の饗宴~◆
会場 兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール(兵庫)
開場 18:30 開演 19:00
¥3000-(前売¥2500)
問い合わせ オフィス東籬 TEL06-6333-4909
写真はスタジオで勇壮なモンゴルの情景を奏でられるKimLaさん。
あしなが学生募金~震災15年を前に募金活動開始

「奨学金が子ども達の未来の選択肢を増やす」そのれを合言葉に、親を亡くした子ども達の高校、大学、専門学校への進学の夢をかなえるため募金活動が今年もおこなわれます。リーマンショックの影響は、社会的弱者、母子家庭、障害者家庭に大きくのしかかります。貧困と教育は大きな関係があり、もちろんその解消は成熟した社会であれば、募金だけではなく制度として支援の手が施されるべきです。しかしその制度確立を待っている時間は遺児たちにはありません。街頭での募金活動 10月17日(土)、18日(日)、 24日(土)、25日(日)日本全国いろんなところで行われます。ぜひ街角で見かけられましたらご協力お願いいたします。
写真は、あしなが学生募金事務局廣地理斗(右)さんと花岡美紗さん。