
2008年12月10日の「ぐ~じ~のききみみずきん」では、「1.17KOBEに灯りをinながた」のロウソクつくりを今年も実行委員長となった和田さんからリポートしていただきました!
神楽保育所は今年初めての参加!5歳6歳の70人の園児達が作ってくれたその数は、なんと800個[:音符:]
神楽保育所での様子は[:下:]続きをクリック!
2008年12月10日の「ぐ~じ~のききみみずきん」では、「1.17KOBEに灯りをinながた」のロウソクつくりを今年も実行委員長となった和田さんからリポートしていただきました!
神楽保育所は今年初めての参加!5歳6歳の70人の園児達が作ってくれたその数は、なんと800個[:音符:]
神楽保育所での様子は[:下:]続きをクリック!
2008年12月2日は関西学院大学総合政策学部メディア情報学科山中速人ゼミ所属4年生の小野山実希さん。
彼女の卒業作品は「就職活動日記 ~企業側から見る採用の実態~」
自分自身が就職活動中に聞きたいと思った点を企業の人事の方にインタビューし、現在就職活動中の後輩達やこれから就職活動しようとしている人に参考にしてもらう、、ということを目的に製作されました。
学生(実は学生も社会人ともいえるのですが)から社会人になるそのひとつの関門、実体験をもとに彼女自身が自分を見据えてゆく様をお聞きください。この番組は「文化と街のソムリエ」のサイトでポッドキャスティングで聞くことができます。
「SOUNDWAVES」22日はMixRoots関西の代表エドの担当[:にこっ:]そこにNHKの「英語でしゃべらナイト」のパックンと青井アナウンサーが登場しました。
この模様は、12月15日の「英語でしゃべらナイト」で放映されます。
「ファーラム「ヨーロッパにおける≪マンガ≫と≪日本≫」
この情報告知に、神戸大学油井清光先生においでいただきました。
●開催2008年12月8日(月) 13:30~17:00
●神戸大学 文学部 大会議室 ・・・定員50名
●一般公開・通訳あり・参加費無料[:太陽:]
お問い合わせ:078-803-5512 神戸大学文学部 油井研究室直通