今日のCanta Brazilは、Daniela Mercury特集

マルセロ&コウイチ

毎週金曜日夜8時~(再放送は日曜日2時~)ポルトガル語でお送りしている放送「Canta Brazil」

ダニエラ・メルキュリ今日の特集は、
Daniela Mercury ダニエラ・メルキュリ。
いわずとしれた 「アシェ・ミュージックの女王」と誰もが認めるバイア州出身の歌手。

Axé Musicアシェミュージックとは・・・

アシェ(Axé)はノルデスチ、カリビアン、アフリカ音楽のリズムにロック、ポップを融合させたブラジルの若者に人気のダンスミュージック。「アシェ」はカンドンブレ、ウンバンダの宗教用語で、ポジティブなエネルギーの意味。
ダニエラ・メルクリがリオやサンパウロで大成功を収めた。

 

なんと♪Salsa Latina♪にも新人が登場!!

ロクサナ&じゅみ・ひとし

SalsaLatinaにNewFace登場!
[:女性:]ジュミと[:にこっ:]ヒトシの姉弟!2月20日の選曲は彼らの好みの曲が満載[:音符:][:love:]
再放送は2月24日の日曜日1時から。。。レゲエのスターの曲などぜひお楽しみにしてください。これからは、ロクサナのお相手としても登場しますので、ご期待くださいませ。[:太陽:]

続きを読む なんと♪Salsa Latina♪にも新人が登場!!

08年2月のステーションメッセージ~同性愛者から、社会的権利の不備を問う!

日本国憲法を読むバナー毎月第3日曜日15時~16時、再放送その週の水曜日夜9時から10時までです。
今月の「FMわぃわぃステーションメッセージ 日本国憲法を読む」は、2月17日日曜日3時から4時
再放送は2月20日水曜日夜9時から10時
戦後60年を過ぎた今、民主と平和と不戦、そして人権を謳った誇るべき「日本国憲法」とはいっても、そこに加えるべき新たな文言が必要にもなってきたこたことを実感させる番組となりました。
「ひとりひとりが自分らしく生きるため」の権利それを「日本国憲法」は保障しています。
しかしその「ひとりひとり」は、十把一絡げにした人々、ではなく様々な違いを持った人々ということであるということが目に見えるようになりました。
ひとりひとりが、自分らしく誇りをもって生きてゆける社会を創りたいと声を揚げ始めることが可能になった今、その人々のために、新たな条項の立法化が必要であると心から感じる一時になるはずです。(共にまちに住む同じ住民として。。。)
今回おいでいただいたのは、声を上げ始めた人々の中の一つのカテゴリー同性愛者、レズビアンカップルの若い妙齢のお二人です。
そして彼女たちが選んだ間に流れる音楽は「MIKA(ミーカ)」♪です。

続きを読む 08年2月のステーションメッセージ~同性愛者から、社会的権利の不備を問う!

SOUND WAVESにも新人が登場♪

サウンドウェーズスタッフ、アレック

英語の番組「SOUND WAVES」にも新人登場!
英語の番組は、毎週土曜日20時から21時まで、いろんな英語の国の人々が担当されています。
2月16日初登場は、アレック・ラメイさん。日本人の珍しい(世界にもまれだそうです)宗教観を展開されます。

続きを読む SOUND WAVESにも新人が登場♪

兵庫県立神戸甲北高校3年生の二人が登場!

ルマちゃんとエリンちゃん

2月16日日曜日12時からの放送「KOBEながたスクランブル」に兵庫県立神戸甲北高校の女子高生二人が登場です。それぞれが違ったルーツを持つ、そして日本に住み、甲北高校で出あった二人の若者。
2月10日日曜日神戸市立長田南小学校で開催された「第13回兵庫県在日外国人教育研究集会」での一人は、オープニングの司会者、そしてもう一人は、「違うことこそすばらしい」という例年募集されている在日外国人生徒の作文の高校生の部に選ばれた若者です。
ぜひお聞きください。

続きを読む 兵庫県立神戸甲北高校3年生の二人が登場!

ペルー震災支援のためチンチャ訪問レポート

放送風景小倉さん

2月12日火曜日「まちはイキイキきらめきタイム」番組内で震災後のペルー・チンチャの現状を熱く語る小倉健一郎さん!
ペルー地震被災地チンチャ訪問以前からこのホームページでもお知らせしておりました2007年8月に発生したペルー地震の現地に、小倉健一郎さんが訪問くださり、みなさまから頂いた募金の実際の使い道などについても、番組内で第一報としてお知らせいただきました。
この写真は、今年の1月21日小倉さんが、チンチャで撮影されたものです。
震災から半年、しかしまだまだ仮設住宅はおろか、シェルターの建設もままならない現地の様子をお話しいただきました

続きを読む ペルー震災支援のためチンチャ訪問レポート

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。