毎週木曜日13時からは関西学院大学総合政策学部メディア工房からの実況生中継

関学メディア工房

現在毎週木曜日13時からは、関西学院大学総合政策学部山中速人研究室のメディア工房からのUST配信。動画と音声による実況生中継を行っています。
番組のタイトルは「地域を支える市民の力」8つのグループが、地域社会を支える市民の力がいかに重要か、どのような目的と主旨を持って活動しているのかを取材しリポートします。
今回のグループは「実吉威さんに聞くNPOを強くする方程式」です。
再放送は毎週の火曜日13時から。こちらは音声のみです。

賞品の雌ヤギをコミュニティラジオ局に配達! 〜ムラピ山の防災ラジオ番組コンテスト〜

5月18日に行われた防災ラジオ番組コンテストの賞品の雌ヤギを、ムラピ山のコミュニティラジオ局まで届けに行きました!届けに行ってくれたのは、FMわぃわぃのカウンターパート、コンバインの職員のソンドンさんと、運転手のフダさん。メ~メ~と鳴きつづける3匹の山羊をトラックの荷台に載せて、人々に笑われつつ、かなりの珍道中だったようです。

続きを読む 賞品の雌ヤギをコミュニティラジオ局に配達! 〜ムラピ山の防災ラジオ番組コンテスト〜

2014年6月13日放送(ハロー長田)

長田消防署福井さん

2014年6月13日放送(ハロー長田)
まちはイキイキきらめきタイム、第2金曜日のハロー長田は、長田消防署のご担当。6月13日は長田消防署 消防第3係 福井宣彦さん。

福井さんは消防学校で教育訓練を受けた後、2012年10月より長田消防署に配属になった。消防学校の訓練では、失敗した時にグループ全員が罰を受けるため、そのお陰で協調性が身についたことが印象深く残っているそうです。

長田消防署では、火事が発生すると直ちに現場で消火活動するのがメインの仕事です。経験した火災の原因で記憶に残っているのは、配線を傷つけていたことによりショートしたことで電気火災が発生した事です。鎮火後の火災原因の究明は、どこが一番燃えているかを見て、その場所を詳細に調べて出火場所を特定しています。原因究明は消火を担当した者が行うことになっています。

台風・大雨・梅雨時期に気をつける事について、
・家の外の備えとしては、風が強い場合は窓が割れないように板を打ちつける、排水溝を掃除する、屋外からの飛来物による被害減少のためカーテンをするなどの対策をしてほしい。
・集中豪雨の予報は難しいので情報を小まめにチェックする事が大事です。避難経路の確認を前もって行っておく事、地下街では状況が全く分からないので、大雨予報が出ている場合は外出を控える事、道路の低くなった所は浸水すると危険である事を認識しておくことが大事です。
 大雨対策として消防署は土嚢を準備しているので、市民からの通報など緊急時は必要な場所に直ちに届けられるようにしています。
・梅雨時期は体調を崩しやすいので、体の抵抗力を落とさないよう体調管理に気をつけましょう。

近年、ゲリラ豪雨など想定外の気候変動で大きな災害が発生しています。日頃から過去の経験にとらわれず、いざという時に対応できるよう、物心両面の準備が必要である事を再認識しました。

毎月第2金曜日「まちはイキイキきらめきタイム」の時間は、12時30分からは「技術のつくだ煮」今回は村野工業高校のみなさんです。

村野工業高校のみなさん

技術のつくだ煮:神戸村野工業高等学校

2014年6月13日、第2金曜日のまちはイキイキきらめきタイム「技術のつくだ煮」のゲストは、神戸村野工業高等学校、電子工作部の顧問井上順夫先生、生徒の植田瑞樹さん(3年生)、山中大吾さん(3年生)、湊康平さん(2年生)、鎌田晃太さん(2年生)です。

神戸村野工業高等学校は1921年(大正10年)4月に開校し、私立の工業高校の中では全国で3番目に古い歴史を持っている伝統校です。電子工作部の発足は、1988年にそれまでの無線研究部から名前を変えたもので、現在の部員は12名です。今日は日頃のクラブ活動で製作した作品の一部、電子ゴマ、LEDアニメーション、ふたバードを持参頂きました。

電子ゴマ(永久ゴマ)は、丸型のタッパウエアの中に、鉄心の棒にコイルを巻いたものが入っており、電気を通すことで磁力を発生する。コマにはドーナツ型にNS極の入った永久磁石が入っている。コマを回すと逆起電力でタッパウエア内のLEDが点滅する。電池が続く限り回り続けます。

LEDアニメーションは、新学期から組んでいるテーマで、顔のアニメーションを作り、目と口にLEDを複数個取り付け、笑ったり真顔に変化するようになっている。切り替え方法はコンデンサの充放電を利用している。部員が一人一人自分の物を作り、新長田の商店街などで子どもたちに興味を持ってもらいたいと思っている。製作で苦労するのは多くの配線を間違えないようにすることです。

ゆるきゃらロボットのフタバードは、二葉町(大正筋商店街)用で、神戸学院大学から提供された絵をもとに、電子工作部がロボット化したものです。フタバードの制作で苦労した点は、羽、頭の葉っぱ、体のローリング(体の軸を少しずらして回転)の動きを、一つのモーターで動かす仕組みづくりでした。
このゆるきゃらは「恋みくじ」を提供するもので、お金を入れると胸に番号が表示されるのでその番号のおみくじをもらうというものです。
本町筋商店街用としては、ハート形の「ビッグハート」が作られています。

神戸村野工業高校の生徒さんは、授業で習った事を実践で確かめるために色んなもの作りに挑戦されています。製作に当たっては、学校にあるものの再利用、簡単に安く手に入る物などを知恵と工夫で不便さを感じながら苦労して作っています。
そのような苦労・努力は社会人になってから大いに役立つと思いました。

11日(水)まちイキ「ぐーじーの聞き耳頭巾」のゲストはガガガSP!

11日(水)「まちはイキイキきらめきタイム」(12:00~12:55放送)、
「長田神社前発!ぐ~じ~の聞き耳頭巾」のコーナーに
スペシャルなゲストがご登場予定!

メンバー4人ともが神戸在住のロックバンド「ガガガSP」。
コザック前田さん(Vo.)と山本聡さん(Gt.)のお二人が、
来る21日(土) 開催のライブ情報を直にお話してくださいます。

長田神社行進曲 in 長田神社」13:30~15:30(終演予定)
入場無料ですが、当日朝10時頃より長田神社で整理券配布予定。
出演:ガガガSP、メガマサヒデ、KOBerrieS
http://www.ldandk.com/gagaga/ga_news/news.cgi

是非お聴きください!
(再放送は、11日(水) 21:30~22:25)

関西学院大学総合政策学部~地域を支える市民の力~関学のメディア工房からゼミ生がUST配信

関学山中速人メディア工房

2014年6月5日木曜日午後1時からは、関西学院大学の総合政策学部山中速人研究室のメディア工房からの実況生中継です。
音声のみ翌週の火曜日午後1時から再放送します。

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。