第287回目
テーマ:
3月→ウキウタチュプ(アイヌ語)
◆地域のニュース
① アイヌ文化伝承へ 古式舞踊や即興歌
2025年2月16日付 北海道新聞「日高」版より
② 沙流川のにぎわい 高評価
平取 道内初「かわまち大賞」
チプサンケなど アイヌ文化 官民協力し継承
2月20日付 北海道新聞「日高」版より
③ アットゥシ織りに挑戦
平取 学生らアイヌ文化体験
2月21日 北海道新聞「日高」版より
④ 今日の話題 「民博」50周年
福田講平 大阪報道部長
2月23日付 北海道新聞より
◆萱野志朗のコメント
◆「梨乃と啓介のポンノ ポンノ」(54)
テーマ:「2024年度の振り返り」について
担当:原田啓介 原田梨乃
◆「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
カムイユカラの紹介コーナー
「トランネ ヘカチ」
(からっぽやみの子供の話)
語りは:鹿戸よし(しかとよし)さん
録音:1975(昭和50)年12月25日
担当:植松由貴
◆小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(49)
担 当:小松和弘(アイヌ語ペンクラブ会員)
◆平取高等学校の存続について(12)
遠藤桂一町長へのインタビュー
熊谷厚子(平取高等学校運営協議会委員)
◆二風谷小学校だより(24)
遠山昌志(二風谷小学校・校長)
テーマ:6年生を送る会がありました。
◆エンディング
① 本日の放送について(感想)
② 「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)
③ 締めの言葉 萱野志朗