
8月の「マイペンライサバイサバイ」
メインパーソナリティ タイ・バンコクのケット先生、FMわぃわぃスタジオ ポー先生とシュウ先生
この後の番組のリポートはシュウ先生です。
番組の最初は、時候の挨拶と、気候の話から入ります。
ケット先生の報告では、タイは暑いそうです。ポーちゃんは、日本はそうでもないとの感想。彼女にとって、これくらいの日本の暑さは快適だそうです。
トーク1は、神戸花火大会の話で、口開けです。大会は、8月6日の土曜日ですね。
トーク2は、女子サッカーの話、シュウ先生が行った、INAC神戸レオネッサの試合の話です。

ワールドカップ優勝前は、ホームスタジアムでの試合でも、観戦は400人だった観客も、なんと同じスタジアムの試合で、18000人の観客が入りました。チケットは、INACのGeeralManagerである、安田さんからの回ってきているそうです。安田さんは、シュウ先生と同じく、ケット先生のタイ語の生徒として3年近く一緒にタイ語を習ったクラスメートです。

今年の4月から、INAC神戸のGeneralManagerに就任されたのですが、いきなりWorldCup優勝で、今は寝る間もないほど忙しいそうです。
試合では、スタンドから、忙しそうな安田さんの顔も見ることができて、シュウ先生は、まずは一安心したそうです。
安田さんは、元サッカーの選手で体も大きく、見た目は貫禄があるので「親分」というニックネームがタイ語の教室ではついていたそうです。
音楽の一曲目は、ポー先生が選んだ「チュモントンモーン、魔法の時間」という名前の曲です。
一目ぼれの話だそうです。この曲を聞くと、微笑みが出るそうです。「微笑む」はタイ語では「イム」だそうです。
続きを読む 毎月第1・3・5金曜日は「マイペンライサバイサバイ」~タイ・バンコクとFMわぃわぃを結んでのタイ文化中心の番組です。