「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ

Lowtide:19th of March 2011

On the 19th of March 2011, FM YY’s Lowtide programme, hosted by presenters Neil and Graeme, held a special broadcast for the victims of the great Tohoku earthquake that struck Japan on the 11th of March.
This special broadcast tackled a range of topics including the scale of the disaster and its impact on the disaster affected communities and Japan in general, the situation with the Fukushima nuclear plant, the recovery efforts by FM YY and challenges of rebuilding communities after such a large scale disaster.
Today’s special guest was Scott from Tokyo who gave his experience of the earthquake from the perspective of a foreigner living in Tokyo and the current situation in Tokyo regarding power blackouts and panic-buying.
Guests also included Masaki and Stefan from FM YY who talked about FM YY’s role in the recovery efforts and multilingual emergency broadcasting as well as explaining the current situation and what it will mean for the future of the disaster affected areas based on FM YY’s experiences of the great Hanshin-Awaji earthquake 16 years before.
There was also a special thanks given to all of the support that FM YY has received from the World over.

The mp3 of this programme is now available for download at this link.
Section 1
Section 2
Section 3
Section 4

日本語は「続き」からどうぞ

続きを読む Lowtide:19th of March 2011

3月23日まちはイキイキきらめきタイム水曜日~東北地方太平洋沖地震が起きてから12日目。

まちイキ水曜日

3月23日水曜日「まちはイキイキきらめきタイム」
◆12時10分~グージーの聞き耳頭巾
グージーの聞き耳頭巾のゲストは、ながた障害者生活支援センターの所長、柴田愛さん。
長田神社前では、日頃からサンタ団や子ども市場など、コミュニティーワークが繰り広げられています。柴田さんは、何もない日常にどれだけ障害特性やその人を知ってもらうかが勝負なんだということが、今回の震災を目の当たりにして、胸にストンと落ちる思いだったそうです。
柴田さんは障害者にピンポイントで物資を届けるプロジェクトが動き出しているのをキャッチ。
ツイッターが、新しいツールとして役立っているそうです。
柴田愛さんの、ツイッターアカウントは@yumecocoroai 
新しいツールを使って、聞き耳をたててみるグージーコーナーでした。
◆水曜日のおススメ
本日のゲストは
総合プロデューサーの松尾良彦さん、
株式会社だいずらぼの脇本雅也さん、
美姿アドバイザーの岸下里香さん、
売らない営業コンサルタント長谷川太一さんをお迎えしてお送りしました。
4月1日金曜日19時より大阪北区民センターにて「ハッタリかましまくり祭」を開催します。
4月1日の当日は、15時から東日本大震災の被災地にむけて応援メッセージと義援金を募ります。
4月16日から元町の海文堂書店2階にて美姿マスターレッスンがあります。
気軽に参加して女子力をアップさせましょう。
くわしいお問い合わせは078-393-1601松尾さんまで

チャイルドサポートバンク~聴いほしいの子どもの気持ち~の今週の番組について

チャイルドサポートバンク

東日本大震災で、被災された皆様方、またご家族等が被災された皆様方に、心からお見舞い申し上げます。

毎週日曜日17:45~18:00放送の「聴いてほしいの子どもの気持ち」3月20日の放送は、FMわぃわぃで対応している多言語での震災情報に変更させていただきます。

また、私たちに何ができるのか、を考えた結果、チャリティ子どもワークショップとバザーを開催し、その収益を日本赤十字社の義援金にさせていただくことにしました。1人でも多くの子どもたちをサポートしたい、それが私たちの願いです。
多くの方にお越しいただければ幸いです。

★チャリティ子どもワークショップ&バザー 「ぷら板(プラバン)」でキーホルダーを作ろう!!
日時 : 3月27日(日) PM1:00~5:00
場所 : サンシャインワーフ神戸「ゆめのはこミュージアム」 阪神「青木」駅 徒歩7分

チャイルドサポートバンク
http://childsupport.blog98.fc2.com/

地震、原発事故に関するスペイン語の最新番組

地震、原発事故に関するスペイン語の最新番組(Salsa Latina)がダウンロードできます。とくに原発事故の影響について詳しく伝えています。国内外のスペイン語圏の人々に伝えてください。
https://files.me.com/hibijun/qqgeur.mp3

Este es nuestro programa de radio “Salsa Latina” que se transmite por FMYY(WAYWAY) desde Kobe, y damos información sobre el terremoto y lo que está sucediendo en la central nuclear de Fukushima en español. Por favor, escuchénlo.

https://files.me.com/hibijun/qqgeur.mp3

今週の「ももっちおばちゃんのラジオお昼便」お休みのお知らせ

毎週水曜日1時から放送している「ももっち「おばちゃんのラジオお昼便」は、番組提供者であるももっちおばちゃんこと溝江玲子さんから、FMわぃわぃの放送時間内の「多言語での震災情報」を優先してほしいということで、今週はお休みさせていただきます。
FMわぃわいでは、3月11日金曜日から3月21日月曜日まで、地上波77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオで、24時(夜中の0時まで)多言語地震情報を放送しています。近くに日本語のよくわからない人がいらっしゃる場合は、一言お声をかけてお知らせください。

FMわぃわぃ放送番組変更のお知らせ~東北関東大地震関連の多言語情報配信~

FMわぃわぃでは3月11日14時46分に発生した東北関東大地震のため、多言語情報を放送しています。
そのため通常の番組タイムテーブルとは違った放送体制をとっています。
3月13日日曜日の11時からの放送番組です。
11時~FMピパウシ通常通り
12時~16時 震災関連の多言語情報
16時~アトピーのリズム 通常通り
16時30分~17時 震災関連の多言語情報
17時~大震災を語り継ぐ 通常通り
17時30分 ラジネットひょうご通常通り
17時45分 聴いてよ子どもの気持ち通常通り
18時~チュヤンジのイヤギチュモニ通常通り
18時30分チョバギのソリマダン通常通り
19時~21時 ヨボセヨ通常通り
21時~24時 震災関連の多言語情報
**12時~15時の中国語・スペイン語・英語の番組の再放送は中止
**15時~16時マスターピースミックスはお休みです。
ご了承ください。