「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ

まちの観光タクシー近畿タクシーが番組にお客様をご案内!

さいたま市議とHandsOnスタッフ

2010年1月25日神戸長田の観光タクシー近畿タクシーのリフトタクシーが、長田の観光の目玉の一つとしてFMわぃわぃをご訪問。生放送中のスタジオにガイドの森崎社長の先導で参加されました。
(写真左から月曜日担当の安西さん、ミキサー吉富さん、そして安西さんの隣から特定非営利活動法人ハンズオン!埼玉の副代表理事吉田理映子さん、さいたま市議の傳田ひろみさん、そして同じくハンズオン!埼玉の事務局長若尾明子さん)

1月は震災特番~その時ベトナム人たちは?そして救援基地となったカトリックたかとり教会

ネネコーナーの人々と

ねねコーナーで橋本さんとリンとトン2010年1月24日3時からの「トン・リン・ティエン・リー」はFMユーメン立ち上げのメンバー、そして「ミッドナイトねね」でもおなじみの橋本さん(もっちゃん)を迎えて、震災当時の話です。
1月のFMわぃわぃの放送は、95年の震災の話がたくさん出てきますが、そのときのベトナム人の状況をベトナム人が語る、、というのは大変貴重な時間です。500人弱の難民としてやってきた95年当時のベトナム人たち。その半数ぐらいが、このたかとり教会の信者として、異郷の地で心の支えになるものは、この教会でした。その心の切なさを、現在のいろんな状況にある被災地の人々の心を実感するためにも、ぜひお聞きください。
この番組は、周波数77.8メガヘルツの地上放送で、インターネット放送はサイマルラジオで、そして今週の木曜日夜8時から再放送されます。

2010年1月19日から「文化と街のソムリエ」は「耳をすましてリスニング・トゲザー」に移行

関西学院大学山中速人教授

関西学院大学メディア工房毎週火曜日13時からお送りしていました関西学院大学のメディアの実践として放送していました「文化と街のソムリエ」は1月19日本日で終了、来週火曜日1月26日からは、新シーズンが始まります。
タイトルは、「耳をすませてリスニング・トゲザー~関西学院大学山中研究室コミュニティメディア工房発多声的実験ラジオ番組」
「この番組は、関西学院大学山中速人研究室が神戸市長田に開設するコミュニティメディア工房に集まった学生たちが、世界のさまざまな地域で、また、さまざまな考え方や価値観で、そして、さまざまな文化やライフスタイルで生きている、さまざまな人びとと出会い、その千差万別な声に耳を傾ける実験ラジオ番組です。」
■2010年1月26日からの新番組紹介■(写真はFMわぃわぃにできたコミュニティ・メディア工房)
耳をすましてリスニング・トゲザー~関学大山中速人研究室コミュニティ・メディア工房発多声的実験ラジオ番組
1月26日からの新番組シリーズ ≪マイノリティとの対話≫26日からの番組は、タイトルも内容も、新しく衣替えします。

続きを読む 2010年1月19日から「文化と街のソムリエ」は「耳をすましてリスニング・トゲザー」に移行

NPOの労働問題に取り組む・・・月曜日のゲスト遠藤礼子さん

遠藤礼子さん

2010年1月18日「まちはイキイキきらめきタイム」月曜日のゲストは、「活動家」(!)、遠藤礼子さん。
最近は、NPOの労働問題に取り組まれています。

NPO(非営利団体)でスタッフとして働くひとたちにも、
「労働者」としての権利があります。
ところが、苦しい環境や条件に直面しても
「社会的に崇高な目的があるんだから、そのぐらいのことはできないと」
「好きでやっていることの筈だから、嫌ならやめれば?」
などという、上司の思い込みや風潮に対して
我慢するしかない、疑問を投げかけられない事例がまだまだあるようです。

意欲も能力もあるひとたちが、
そうして仕事をやめざるをえないよう追い込まれるのは
本当に、もったいないことです。

NPOが成熟して、社会的によりよく機能していくためにも、
相談するところがない、悩んでいるひとたちを繋ぐ場が必要かもしれません。
これからのご活躍が楽しみです。

井戸端情報コーナーの話題は、「15年目の1.17」関連行事あれこれのご報告など。
Global Cookingは「ズッキーニとチーズのマフィン」。

音楽は、語り継ぐこと、想いや記憶を歌う、レナード・コーエンの曲のカバー集から
Robert Forster/Tower of Song
Peter Astor/Take this Longing
Pixies/I Can’t Forget

ゲスト、遠藤さんがお持ち下さった曲は、パワフルな音楽!
ファルソス・ヒターノス/メセチナ   でした。

以上、吉富と安西でお送りしました。

(安西佐有理)

1月16日の恋する!NPO、テーマは「震災で生まれた“協働”を考える」

NPO・市民活動の情報をお届けする「恋する!NPO」では、震災で生まれた“協働”という言葉に焦点を当てて、番組をお届けします。
1月16日の放送では、大阪ボランティア協会がまとめた「大阪府内におけるNPOとの協働環境に関する調査報告書」をもとに、NPOを現場で支援する方々をスタジオにお招きして“協働”にこだわってみなさんと考えたいと思っています。
どうぞお聴きください!

☆「大阪府内におけるNPOとの協働環境に関する調査報告書」は下記で入手できます。
 http://www.osakavol.org/npoc/chosa/index.html

1月16日恋する!NPO出演者

1月14日のふれてあれこれ好奇心アイtoアイズ

毎月第2・4週は、「より子のちょっといわせてもらいます」と「より子のあ~ぢゃこ~ぢゃ」の間に、ウィングコウベさん担当のトークコーナー「声のトゥモロー」があります。
今日は鞍本さんと石山さんが新年初登場で話題は成人式の思い出。イベント等で主催者側がもっと車椅子ユーザーや障害者の皆さんへの配慮をして欲しいとのご意見をお話していました。

また、来る1月22日(金)午後2時より兵庫県民会館9階けんみんホールにおきまして開催されます
シンポジウム「コミュニティラジオ ~地域の中で果たす役割と可能性」に
蔀より子さんがパネリストとしてご出演なさいます。
このシンポジウムは、阪神・淡路大震災を契機に勢いを増して全国各地に開局されたコミュニティラジオ局が、災害時のみならず日常で何を成していかなければならないのかを皆さんとともに考えようというものです。
お誘い合わせの上、是非足をお運び下さいますようお願い申し上げます。
お問い合わせは、FMわぃわぃまで。
シンポジウムポスター