「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ

朝日新聞の取材がやってきました。ねねのYY同窓会番組風景~

ミッドナイトねね

2009年12月5日土曜日の「ミッドナイトねね」には、この番組の再開の趣旨、今はFMわぃわぃから少し距離を置いた日常生活にあっても、心はYYと共にある、15年間の一時期を築いたスタッフたちの集える場所として再開する、、、という趣旨のまま、今夜は懐かしいスタッフが参加しました。
この場所で出会い、仲間となり、家族となった仲間たちが、スタジオの外にも集っていました。
おりしも本日はFMわぃわぃのネットワークする多文化プロキューブグループの忘年会。1階の食堂には80人以上の年齢も国籍も参加形態もいろな人々が集まっていました。
また1月17日に向かって取材の増えたFMわぃわぃですが、今夜は朝日新聞の記者も番組を生体験しました。

札幌市PTA協議会が神戸市での小中学校と地域の連携をリサーチに訪問。

札幌市PTA協議会

2009年12月5日のゲストコーナーには、ご来訪いただいた札幌市PTA協議会の12名の中の3名が参加してくださいました。
神戸市PTA協議会との意見交換会、春日野道小学校での震災教育の見学やルミナリエ点灯、そしてハーバーランドのブラジリアーノでの食事。最後の12月4日にたかとりコミュニティセンターに札幌のFMアップルさんのご紹介でおいでになりました。
FMわぃわぃでFMピパウシの放送がされていることも良くご存知で、大変大きな関心をもっておいでになりました。

地域の「さんぱつ屋はやし」の林さんからの依頼で行う明石球場でのうぐいす嬢

明石球場アナウンス室

応援団本日12月2日水曜日の「まちはイキイキきらめきタイム」パーソナリティの高見かおりと濱野和美は、2年に一回明石球場での神戸スパイリーリーグ大阪マンデーベースボールリーグの決勝戦のうぐいす嬢としてお伺いしています。なぜ2年に1回かというと、決勝戦は神戸と大阪の球場で交代ごうたいに行うため、神戸での決勝戦会場明石球場でのときは、たかとりコミュニティセンターの仲間、地域のさんぱつ屋さん林さんからの依頼を受けて、6年前から行っているものです。
今回は私もお伺いして、午前中の決勝戦を観戦しました。観戦した場所は、バッターボックスの後ろにある記者席でした。

第11回目の関西学院大学総合政策学部卒業作品「宗教と音」

関西学院大学総合政策学部大津くん

2009年12月1日火曜日12時からの「まちはイキイキきらめきタイム」の13時からのコーナー、関西学院大学総合政策学部メディアの実践、4年生の卒業番組は、「人々の心の文化 宗教と音」 担当は大津佑介さん。
番組を作ったきっかけは、FMわぃわぃの多文化、多民族共生のまちづくりのコンセプトをベースにおき、自分自身はキリスト教系の学校=関西学院大学に通いながら、宗教を意識したことがないと感じたことが合致し、ラジオという音で伝えるメディアの特徴を生かし、宗教の音を紹介し、人々が違った宗教に触れられる窓口になるような番組を目指して企画、取材、編集してお送りします。
この番組は周波数77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオで、またこの番組は「関西学院大学総合政策学部、文化と街のソムリエ」のサイトでポッドキャスティングでいつでもお聞きになることができます。

今夜のサウンドウェーブスは、Shake Forward! 2009 東京公演の模様を耳からお送りします。

今日のMixedRoots Radio!は今月13日、東京の渋谷O-Eastで開催したShake Forward! 2009 東京公演の様子をお伝え致します。ステージの生音源を通してシェイクの魅力とメッセージ、迫力あるステージをお届け致します。
担当はミックスルーツ関西代表のエドワード須本です。