「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ

ゲストは平和のための市民型シンクタンク「ピースデボ」の中村桂子さん 〜7/27のTokyoラブレター〜

ピースデポ

東京のインターネット市民放送局「OurPlanet-TV」が毎月第4金曜日の午後9時25分からお届けする番組「Tokyo ラブレター」。

今日の放送は、平和のための情報を発信する市民型シンクタンク「ピースデポ」の活動を紹介します。ピースデポ事務局長の中村桂子さん(写真)をゲストに迎え、核兵器・核実験モニター、北朝鮮批判と世界的な核兵器廃絶の合意、 アメリカの軍事戦略などについてお話を伺います。

なお、再放送は7月30日(日)16時25分からです。

Salsa Latina 7月25日のゲスト

サルサラティーナ

毎週水曜日 夜9時から
南米のニュース、日本に住むラテンの人々に向けた生活情報、サルサを中心とした音楽など
多彩なコンテンツでお送りしている「SalsaLatina」。

7月25日のゲストに、関西No.1サルサバンド「センサショーナル」のメンバーの皆さんをお迎えしました。

ペルー人、ポルトガル人、アメリカ人、日本人などメンバーは様々な国で構成されている、多国籍、多文化なグループ。
「普段のコミュニケーションに困ることはないの?」とのロクサナの質問にも、
”言葉よりも音楽でコミュニケーションがとれるから大丈夫”とおっしゃっていたのが印象的でしたね。

ゲストに兵庫県参画協働課長の鬼頭哲也さん 〜7/23(月)12時半から〜           

鬼頭参画恊働課長

7月23日(月)正午から13時の番組「まちはイキイキきらめきタイム」のゲストは、兵庫県県民政策部地域協働局参画協働課長の鬼頭哲也さん。
参画と協働について、難しい概念ではなく、ひとりひとりが自分のまちづくりに関わる第一歩について、わかりやすく紹介されているガイドブックのご案内です。

7月21日の「TCC インフォメーション」

TCC インフォメーション

「TCC インフォメーション」は、神戸市長田区で多文化共生に取り組む「たかとりコミュニティセンター(TCC)」の活動やイベントの情報をお届けする番組です。(パーソナリティ:金治宏 [写真中央])
7月21日(土曜)の放送は、
高齢者や障害者の自立支援に取り組む「リーフグリーン」の関さん(写真右)と、そのサービスを利用されている山田さん(写真左)をゲストにお招きしました。

番組では、山田さんが、電動車椅子に乗っていて困ったこと、
震災を経験した立場から災害時に、障害者が本当に困ること、などをお話いただいたり、
また、彼女の通った養護学校ってどんなところ?という疑問に答えていただきました。

TCC インフォメーションは、午後4時からの放送です。お聴き逃しなく。

FMわぃわぃステーションメッセージ「日本国憲法を読む」7月は、女性からの発信!

「日本国憲法を読む」7月の放送は、世界で最大のマイノリティ「女性」からの発信!

放送日程 2007年7月15日日曜日15時から16時まで
再放送は、2007年7月18日水曜日21時から22時まで

担当は、アジア女性自立プロジェクト代表 もりきかずみさん。
そして、サンパウロ大学社会学専攻博士課程前期 ガルシアゆうみさん。
司会進行は、FMYY 金千秋です。

今回は、日本国憲法にははっきりと明記されている基本的人権、それが女性の場合、いかに蹂躙されているかを語ります。

続きを読む FMわぃわぃステーションメッセージ「日本国憲法を読む」7月は、女性からの発信!