関西学院大学山中速人ゼミ 沖縄フィールドワーク2016

yomitan_fw
2016年2月15日月曜日から17日水曜日までの2泊3日、関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の4年生の沖縄合宿に同行しました。15日は読谷にあるFMよみたんを訪問。読谷村のその成り立ち~戦争中の日本軍の飛行場跡に読谷村の村役場があること、確かに滑走路を活用したまっすぐな道路があること、村役場の前には「平和の礎」としての日本国憲法の一文が掲げられていること、球場もは岩球場という名前が付けられていること、文化的施設が立ち並びJAの集荷場がありと第一次産業で成り立っている村を体現していること~そのことの意味をFMとみたんの中曽根さんにじっくりお話いただき、そして1945年4月1日の米軍上陸の地であった読谷の遺族会会長に中曽根さんからご連絡いただき、チビチリのガマをご案内いただきました。村面積40%以上の基地が今も存在することを体感する村のあちこちを案内いただいた1日でした。
16日はこれまた関西学院大学の法学部のずっと先輩にあたる篠原さんをアジア女性プロジェクトのもりきかずみさんにご紹介いただき辺野古のテント村での「辺野古の埋め立て反対運動」は、単なる「美しい海を壊すな!」ということだけではないことを肝に銘じました。これは普天間の危険を軽減するための移転という美名で行われている戦争へ向かおうとする日本政府が作る新基地建設の一環なのだという事を肌で感じました。
現在1万9000人いる米軍兵士は、今後予定されているグアムなどへの移動などを計算すると沖縄に残るのは1万人弱になるはずなのだそうです。つまり普天間基地はそもそもいらなくなるということを知りました。あの危険極まりない普天間が消滅すればいいだけの話!!新たに基地を作る必要はないのです。
そのお話をじっくり様々なテータと共にお聞きし、基地前の座り込みのみなさまの前で学生たちと共に、激励のメッセージをおくってきました。
私達にできること!それは知ったこと!を伝えること、そして確かに正しい取材をしてくれる大手メディアはあるとのことなので、それらのジャーナリストたちの報道に対してはエールを送り、支えることだと思いました。
最終日の2月17日水曜日、沖縄読谷のFMよみたんの11時からの生放送に関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の4年ゼミ生が生出演させていただくお時間をいただきました。学生たちもこの沖縄でのぎっちりと詰まった経験をお話させていただきました。FMとみたんは78.6MHz、インターネット放送はFMよみたんのWEBからお聞きください。m(._.)m なんと毎日聴いている人が14%以上もいるというお化け奈ラジオ局でしたが、なるほどなぁ~~と思う素敵な空間でした。FMよみたんの中曽根さんは数年前にどうしてもFMわぃわぃに来たくて見学に来られたのですが、その時放送担当していたのがこの関聖学院大学山中速人研究室の番組「耳をすませてリスニングトゲザー」だったというのはなんとも縁を感じるひと時でした。
FMとみたん www.fmyomitan.co.jp

2016.2.11(木)まちはイキイキきらめきタイム

2016/02/11 11:44
2016/02/11 11:44

2016.2.11(木)
担当:金千秋、心美人のミョンジャ
ゲスト:神戸演劇鑑賞会会員 古橋・竹籐・大谷・小林の皆様
<今日かけた曲>
1曲目「アムール川のさざ波」モスクワ合唱団
2曲目「夢芝居」小椋桂
3曲目「パダエノレ 海の歌」朝鮮民主主義人民共和国の合唱団
4曲目「お富さん」春日八郎
<電話中継>
福島から来られる富岡町社協の吉田恵子さん。5年前の原発事故で郡山に移住している。4時からFMわいわいの番組にご出演予定。だるまもりさんご夫婦が三宮までお迎えに行って下さっている車内から自己紹介などして頂いた。
<情報・お知らせ>
①朝鮮高校にも無償化対象に。全国統一行動。2.13
②講演会 能川元一「ヘイトスピーチを生み出す歴史観に対抗して、~未来のための歴史パネル展政策の経過と概要~
パネル展 神戸まちづくり会館 13日~14日
③「未来へ」 神戸朝鮮初中級学校創立70周年記念公演 2月14日 於:神戸朝鮮初中級学校
④「メディアを考える市民のつどい」3・11から5年~切り捨てられる福島は平和憲法の故郷だった~ 2月21日 13:00~ 兵庫県学校厚生会 元町駅山側
<ウリエホジュモニうちらのポケット>
演劇鑑賞会の皆様のお話。演劇鑑賞会は60年ほど前に結成された。良い芝居を観たいという思いで多くの劇団を支えてきた。2月例会は前進座公演「切られお富」。切られる人物が与三郎からお富に置き換えられる、言ってみればパロディー。歌舞伎は人気のある場面だけを上演するので予め勉強しておかないとよく分からない。元のストーリー、切られ与三郎を歌った「お富さん」の歌詞を読むと、まあまあ分かった(?)。歌舞伎ではどちらの作品も上演されるという。芝居は2時間半以上かけて演じられるのが楽しみだ(私は長い芝居が好きだ。なんか得したような気がするではないか)。
 演劇鑑賞会へご入会を。 078-222-8651
                                                 朴明子記

2016台湾南部地震募金のお願い

2016台湾南部地震募金のお願い
imgout.php
被災地市民交流会として発信しています。ご協力のほどよろしくお願いします。
たかとりコミュニティセンター代表 神田裕(FMYYの代表理事でもあります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<郵便振替>
名称:鷹取教会 救援基地
番号:1180-3-69377
通信欄:台湾南部地震支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月6日深夜3時57分、台湾高雄市美濃区を震源とするマグニテュード6.4の地震が発生しました。台湾南部一帯に大きな揺れを記録し、 特に台南市では16階のマンションが倒壊したほか、数棟のビルが傾き、41名の死者や多数のけが人がでるなど大きな被害に見舞われました。倒壊した建物には、なお約100人の人たちが閉じ込められているとみられています。(2月9日現在)

1995年阪神・淡路大震災を体験した私たちは、1999年台湾921大震災を契機にして、台湾の被災地と市民レベルの交流を始め、 さらに2004年の中越地震、2009年の台湾88水害、2011年の東日本大震災などを通して活動を広げ、交流を発展させてきました。

その間、台湾の皆さん方からいただいた多くの支援や交流の熱意は忘れることができません。
このたびの台湾の災害に際し、これまでの交誼のしるしとして、 いくばくかの支援と交流の気持ちを伝えたいと考え、これまで被災地交流に関わった組織や個人の呼びかけで募金活動を始めました。

募金の寄贈先は、これまでの台湾の交流先である、新故郷文教基金会董事長・廖嘉展さん、
高雄橋頭芸術村運営長・蒋耀賢さん等と今後協議のうえ決定します。

2月末に集約、3月11日までに手渡すよう進めたいと考えています。日本と台湾の被災地の絆を強めるため、積極的なご協力をお願いします。募金はたかとり救援基地に一旦送ってください。その後、被災地市民交流会で他の団体の分と集約され被災地に送られます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
呼びかけ団体等:
槌音プロジェクト 臺隆明(大槌)
街づくりまんぼう 社長 西條允敏(石巻)
石巻市文化協会 会長 西條允敏(石巻)
石巻市国際交流協会 会長 久我恵美子(石巻)
ISHINOMAKI2.0 松村豪太(石巻)
松島国際交流協会 櫻井靖(松島)中越防災安全推進機構 稲垣文彦(中越)
たかとりコミュニティセンター 神田裕(神戸)
野田北ふるさとネット 河合節二(神戸)
潮流プロジェクト 宮崎みよし(神戸)
被災地市民交流会 垂水英司(神戸)(2月9日現在)

KOBEながたスクランブル パート2

2月6日土曜日13時半から14時
IMG_0262
韓国ソウル女子大学GSLinKOBEという取り組みで、たかとりコミュニティセンターに来られた6人に神戸での体験の大きな目的多文化共生をいかにとらえたのかを語っていただきました。
IMG_0261
生徒たちは、パク・ソヨン、シム・ソヨン、ハン・ヘウォン、キム・スヨン、ク・ウンソン、チャ・ヘジンの6人、引率はイ・ソニ先生。またソウル女子大の神戸の受け入れ大学の神戸親和大学梶山さんも参加くださいました。

KOBEながたスクランブル パート1

2016年2月6日土曜日の12時~13時
劇団どろの合田幸平さん、伊藤侑美さん、新井裕也さんにきていただきました。
IMG_0263
2月11日(祝日木曜日)12日(金曜日)の別役実作「トイレはこちら」
1452480369
3月12日(土曜日)13日(日曜日)の「空の村号」
このご紹介をしていただきました。
1452480340
その後13時からの30分間はラジオ電波を返上するというFMわぃわぃの今後についてご意見いただきました。折角全国のみなさまのおかげをもって購入することができた「送信機」!!この活用の継続をあきらめた訳!大きな金銭的負担と、法制度の縛りについても真摯にお話させていただきました。この場には、毎月第2土曜日この番組のレギュラーゲストとしてご出演の神戸映画サークルの宮下宣子さんにも参加いただきました。
ラジオという発信ツールを失うFMわぃわぃですが、これからもそれぞれの発信の場として、みんなでその維持について作業部会で知恵を絞っています。この場の継続に必要な費用についても今後放送でお伝えしていきます。

まちはイキイキきらめきタイム木曜日 朴明子記

201601141154000
201601141154000

ゲスト:①橋本昌樹さん ②趙恵美さん+慶(1歳)
・1月17日に第9回「アジア音楽祭」が開催される。インド・インドネシア・中国・内モンゴル・コリアなど音楽や舞踊が演じられる。趙恵美さんは在日コリアン4世。チングドゥル(友達)というグループで民族舞踊や民族楽器のチャンゴを叩く。メンバーは恵美さんの夫・朴元さんがリーダーで、日本人も交えて4~5人。この催し物は大阪にあるアジアセンター・アジア図書館が主催。

・日本語が上手で当たり前、と思ってしまうが、橋本さんはアメリカ生まれの日系2世。
異国に住むマイノリティーの母語継承の大切さを伝えたいと、様々な角度から研究を重ねている。現在は留学生として京都の大学で、「テクノロジーと教育」をテーマに修士論執筆中という。日本の閉鎖性を如何にして打ち破り、在日コリアンをはじめ外国人が、異国で母語に誇りを持って維持していけるよう力を注いでいる。ボランティアなど地味な活動も取り組んでいて、日本社会にとって貴重な存在といえる橋本さんは、まだ、後期青年というか壮年の入り口に立ったばかりの男性である。

・今日は恵美さんの愛息子・慶クンが、ヨチヨチ歩き回わりながら時折「ワー、オー」と声を発するので、笑い声が起こるスタジオだった。
・放送中に名古屋のユーミンさんから久しぶりにファックスが届いた。応援メッセージは元気が出る。ありがとう! ユーミンさん。                            
 朴明子記
まちはイキイキきらめきタイム, 未分類

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。