関西学院大学総合政策学部~地域を支える市民の力~関学のメディア工房からゼミ生がUST配信

関西学院大学山中速人メディア工房

関西学院大学神戸三田キャンパスにある山中速人研究室のメディア工房からの実況生中継!

今年も2年のゼミ生たちが「地域を支える市民の力」と題して、FMわぃわぃと関係の深いいろんな団体の方々を訪問し、どのような目的でどのような活躍をされているについて、お話を伺い、それをレポートする番組を、5月15日から放送しています。
これからの次世代の社会に羽ばたく学生たちが、その社会の一員としてどう生きていくのか、、、先輩方のお話をどのように理解したのかをお聞きくださいませ。

ムラピ山麓における村落情報システムの構築 ~ コミュニティの防災力向上へ向けて

こんにちは!ジョグジャカルタの岡戸香里です。
先日、ムラピ山の麓にあるジュモヨ村の村役場で、村役場の人たちを対象に、村落情報システム(Sistem Informasi Desa, 通称 SID)の研修を行いました。ジュモヨ村は、ムラピ山頂から20キロ以上離れていますが、2010年のムラピ山噴火後、土石流の大きな被害を受けた村です。
村落情報システムは、村のあらゆる情報(住民情報(老人、子供、妊婦、病人など)、職業、家畜、乗り物、建物、資産など)を集めて、コンピューターに入力し、災害時の活用はもちろんのこと、村の発展のために情報を生かしていくためのものです。

続きを読む ムラピ山麓における村落情報システムの構築 ~ コミュニティの防災力向上へ向けて

災害ラジオ局などの活動紹介映像が一部完成! 〜北スマトラのシナブン火山の被災地支援〜

インドネシアの北スマトラにあるシナブン火山の被災地で災害ラジオ局二局を軸にした、火山噴火と土石流に対しての早期警報システムを立ち上げを、ジャパンプラットフォームの助成を受けて、現地NGOとともに行いました。
その活動の様子を紹介映像が一部完成しましたので、ご覧ください。

バトゥカラン村の災害ラジオ
http://youtu.be/ucHfAFTx1nc

バトゥカラン村の災害ラジオ局のの住民ボランティア
http://youtu.be/OA3CgGKAnP0

バトゥカラン村の村長インタビュー
http://youtu.be/-rKa7p-uuOc

二次災害(土砂災害)について
http://youtu.be/KnHGvc8Lra4

ラジオ受信機の配布
http://youtu.be/tqcKE6NQEFw

関西学院大学総合政策学部~地域を支える市民の力~関学のメディア工房からゼミ生がUST配信

関西学院大学総合政策学部2年ゼミ生

本日の13時からのUST放送は、第2回「宇田明日香さんから学ぶ!留学から生まれる社会貢献」
この番組は毎週木曜日13時からは、関西学院大学総合政策学部山中速人研究室のメディア工房からのUST(映像実況)生放送です。
音声は毎週火曜日同じく13時から放送されます。

まちイキ2014,5,22号(木)

まちイキ2014,5,22号(木)

大阪通天閣

(写真は大阪・通天閣)
担当:乾あつこ 朴明子
<今日掛けた曲>
「イッツ・マジック」ドリスデイ
「すずらん」ダークダックス
「キルカエンジャソ 道端に座って」キムセファン
「プモ 父母」ヤンヒウン
<あつこの大阪ぐるぐる>
「関西独特の言い回し?」
<情報・お知らせ>
・演劇「沖縄」劇団どろ アスタくにづか5番館6月6日~8日(問)090-6662-8477
・統一マダン生野 6月15日 大阪新今里公演(問)06-6711-6377
・講演会「この100年来の日中関係」安井三吉 
<ウリエホジュモニ うちらのポケット>
今日は「行って来ましたコーナー」
・大阪・通天閣、半世紀以上振りに行った! 
入口から出口までびっしりのお土産が並んでいる。今や誇れる高さではないが、思ったより眺望は良かった
(5人のおばさんの大阪見物は串かつを食べるところから始まっていた)。
・直ぐ側の市立美術館へ。(この美術館で小学生の展覧会があった時、私の絵も貼り出された事がある!)。
南画という水墨画展を見たが、数が多い上、大作ばかりで少々疲れた。

大阪あべのハルカス

美術館の裏の庭には池があり「あべのハルカス」の姿を映っていて、両方を写すのが、カメラマンのスポットになっているらしい。私の腕前を披露! 

 池に映った逆さハルカス

でも、携帯では別々にしか写せない―。 
・神戸の垂水界隈探訪。

神戸・垂水 海神社の子連れ狛犬

JR垂水駅の直ぐ側の海神社。その存在は知っていたが、初めて訪れた。千年以上も前に造られたらしい。子連れの狛犬が珍しい。
・五色塚古墳4世紀から5世紀に掛けて造られた。古墳というと草生したなだらかな山のようなものだが、ここは大きな草は生えてない。淡路の五色浜から数十万個の敷石で作られている。70センチぐらいの石を積んで、すり鉢を逆さに伏せたような形になっている。上まで上れる。ここはお勧めの歴史探訪の場所だ。
・レトロな建築物。孫文記念館、旧武藤山治邸、旧木下家住宅はそれぞれ趣があってもう一度訪れたい。神戸は北野や三宮、ハーバーランドなどに多くの人が訪れるが、西にも結構見るべきところがあったのは嬉しい発見だった。
・劇団民芸公演「八月の鯨」。看板女優奈良岡朋子、日色ともゑ共演。昨年、同名の映画を観たのでストーリは知っていた。老いた姉妹の別荘での暮らし。目の見えない姉と小さな諍いを起こしながらも世話をする妹。適役の二人に篠田三郎がかっこいい老人を演じていて楽しめた。                        朴明子

毎週火曜日14時からのVoice of Fukushima=福島からの声!3年が過ぎた今だからこそぜひお聞きください♪

5月20日火曜日放送した福島からの声=Voice of Fukushimaは、今巷でいろんな意味で話題になっている『小学館の週刊漫画誌「ビッグコミックスピリッツ」連載中の漫画「美味(おい)しんぼ」(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)』での鼻血問題について、双葉町の中間貯蔵施設の地権者である双葉町の方の声です。
漫画では、原発事故後の健康への影響に関する描写が批判を受けていますが、当事者としてはどう考えるか真摯に語られています。

FMわぃわぃでは、「編集部の見解」「漫画家の思い」「地権者の感想」それを読まれた様々の方々の意見が、日本独特の自主規制などなく、自由に語られ、そしてなぜそのような問題が起こるのか。。。それをもう一度見直す!思い出す!いろんな意味で、苦しんでいる人、困っている人、被害を受けている人がいることを忘れず、忘れないだけでなく、解決の道を見出さなくてはならないと考えています。

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。