災害時にコミュニティラジオが伝える情報が、被災地の人々が災害を生き抜いていく上で非常に重要なことは、インドネシアでも日本でも変わりません。
このメラピ山麓のコミュニティラジオ局は、Jalin Merapi(メラピ山情報ネットワーク)というネットワーク組織を作って、2006年、2010年の火山噴火時に互いに協力し合いながら災害情報の収集および提供にあたりました。
このメラピ山麓にあるコミュニティラジオ局をより力強くしていくことは、私達の活動の大きなの目的の一つです。
4月、5月にそれぞれのラジオ局で問題分析を行い、共通する課題がいくつか見えてきました。その一つが、村の中での電波の受信状況があまり良くないことです。例えば、ラジオ局の送信アンテナに雷が落ちてから村の中で聴きにくくなってしまったとか、送信機がどうも不調気味とか、理由はそれぞれですが、災害情報や防災情報をより多くの村人がラジオから受け取るためには、その問題を解決することがとても重要です。
そこで、7月はラジオ技術に詳しい専門家と一緒に村のコミュニティラジオ局を一局ずつ訪れて、問題解決にトライしています。
どんな内容なのか、、、