本日の第7回ラジオフォーラム~山本太郎さんをゲストに迎えてジャーナリストの今西憲之さんがインタビュー。

ラジオフォーラム

第7回目放送はゲストに俳優の山本太郎さんをお迎えします。パーソナリティはジャーナリストの今西憲之。

山本太郎さん

昨年の「たね蒔きジャーナル」存続運動にもご協力いただいた山本さん。ご自身を“放送禁止男”と呼ぶ通り、時に舌鋒鋭く、時に皮肉とユーモアをたっぷり交えて語っていただきました。震災瓦礫広域処理から各党の脱原発政策、あるいは環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の問題点など、話題は多岐にわたっています。また先の衆院選出馬へ踏み切った思いや裏話もご披露いただきました。

京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さんのレギュラーコーナー「小出裕章ジャーナル」
東京電力の情報公開がテーマ。
小出さんは東電の隠蔽体質と、情報公開が東電の裁量に委ねられている問題点について解説していただきます。
また放射性廃棄物などの最終処分についての山本さんからの質問にもお答えいただきました。

Merapi山麓で演じられた防災メッセージが込められたジャワ影絵芝居(ワヤンクリ)-インドネシア・レポート-

インドネシアのジャワ島中部、Merapi山麓の標高1000メートルにあるSidorejo村のコミュニティラジオ局Lintas Merapiで影絵芝居(Wayan Kulit)が晩の8時からあり、2月22日に泊まりで観に行ってきました。想像していたものをはるかに越える規模の催しで、語り手、人形遣い、歌い手、ガムラン奏者が40名もいました。

影絵芝居は、インドに古くから伝わる叙事詩を基に影絵は演じられていき、その合間合間に、Sidorejo村の話が語られていきます。Merapi山のこと、火山噴火のこと、洪水のこと、森のこと、農業のこと、そしてLintas Merapiコミュニティラジオの役割などなど。。。。。
それもただ話を伝えるのではなく、語り手がおもしろおかしく話していき会場を笑いの渦に包んでいきます。

続きを読む Merapi山麓で演じられた防災メッセージが込められたジャワ影絵芝居(ワヤンクリ)-インドネシア・レポート-

今晩のミックスルーツラジオはローラ・キナさんのインタビュー!ぜひお聞きください。

ローラ・キナさん

今晩のミックスルーツラジオは「War Baby, Love Child」の著者でもありデポール大学教授、アジア研究長のローラ・キナさんとのインタビューです。http://en.wikipedia.org/wiki/Laura_Kina

イラスト

また、嬉しいお知らせ二つ!度々フィーチャーさせて頂いているアーティストKris Rocheが当たらしアルバムの発売に先駆けて今までのアルバムを一時無料ダウンロードできます!要チェック!♪
http://krisrochemusic.bandcamp.com
そして、「What are you anyways?」や「One Big Hapa Family」の監督・アニメーターでもあるJeff Chiba Stearnsさんがミックスルーツ・ジャパンのためにイラストを作成して下さいました。フォーラムのイメージにもなったミックスルーツのメンバーの6ルーツ4兄妹の写真がベースです。こちらで今後Tシャツやこの度大阪大学グローバルコラボレーションセンターから出版するレポートのカバーなど作成致します。
Jeff Chiba Stearns
http://www.meditatingbunny.com

週間それいけ!ながた~長田公民館の「ひと・まち出会いフェスティバル」と「ツボ講座」の報告

井神さんと公民館石原主事

2013年2月19日の「週間それいけ!ながた」
長田ボランティアセンターの長田公民館の石原主事がおいでになりました。
まずは2月28日木曜、3月1日金曜日3月2日土曜日の「~夢育て 輪を広げる~ひと・まち出会い フェスティバル2013」のお知らせ。
ご担当は長田公民館の石原主事。もともと中学の先生でもあったご経験から、地域の小規模作業所の方々ともお顔なじみという経験をフルに活用。。。素敵なこのまちの出会いの場として、今年も3日間のフェスティバルが開催されます。
高速長田駅から徒歩3分の長田公民館、一度お出ましくださいませ。
小規模作業所新商品開発実行委員会
小規模作業所新商品開発実行委員会では、「ツボ講座」を年に3回開催しています。
今回は開発した、あるいは自分たちの一押しの商品たちのその写真をいかに、購買意欲をそそるものとするか、、手にとって見たいというアピール力のあるものにするかという講座です!写真のピンとひとつ、バックの色合いひとつ、バランスひとつで、大きくかわる!という実感を持った講座であったという報告でした。

2月18日(月) まちイキ

毎月第3月曜日は吉富さん、真樹さんの担当。

ゲストにお越しくださったのは、ルミナスクルーズ株式会社営業部の
山崎真吾さんと営業部ウェディングプランナーの寺尾順二さんです。

左から、真樹さん、寺尾さん、山崎さん、吉富さん

メリケンパークを出発し、神戸港や大阪湾、明石海峡を周遊する
国内最大級のレストランシップ「ルミナス神戸2」。
これからのイベントや、ブライダルプランを大々的にPR!
冬は空気が澄んでいるので夜景にはおすすめなんだそうです。
ご存じでしたか?
また、これからは暖かくなるので、ご家族やカップルでクルージングを
お楽しみくださいとのことでした。
また、船長立ち合いでの人前結婚式にはいろんなサービスが盛りだくさんなので、これから式場をお探しの方たちは是非ホームページをのぞいてみてください!

そして、リスナープレゼントは
「ルミナス神戸2」ペア乗船券を5組10名様に
ご希望の方は、
お名前、ご住所、お電話番号、メールアドレスをお書きの上、
FAXまたはメールでFMわぃわぃ事務局 リスナープレゼント係まで
お申し込みください。
 FAX   078-736-2211
 E-Mail  yy778@tcc117.org

先着順で、締め切りは3月1日(金)です。
ご当選者の方には事務局より直接ご連絡を差し上げます。

チケットを持って満面の笑みのスタッフ 古寺さん
「皆様からのご応募をお待ちしています。」

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。